エリアを指定
もっくる新城のオススメグルメをご紹介!いま注目の道の駅の魅力を解説 http://mokkulu.jp/index.html

もっくる新城のオススメグルメをご紹介!いま注目の道の駅の魅力を解説

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

熱海のオーシャンビューを満喫!熱海遊覧船「サンレモ」

三重

島がまるまる真珠の施設!ミキモト真珠島をご紹介

愛知

世界各国の珍しい楽器と出会える「舩橋楽器資料館」

愛知

「YETI(イエティ)」愛知県一宮市にオープン!キャンプ気分を味わおう♪

愛知

愛知大学のルーツや歴史を貴重な資料で紐解く「愛知大学記念館」

愛知

「RIIZE PARK CAFE」グローバルゲート名古屋で開催

2015年にオープンした「もっくる新城」は、温もりを感じる木造建築で作られた珍しい「道の駅」だ。新東名高速道路新城インターチェンジの近くに位置し、歴史的にも伊那街道「山の湊」として栄えた交通の要所として栄えた価値ある場所。

今回はそんな新城市の道の駅「もっくる新城」をご紹介しよう。

もっくる新城

愛知県と静岡県の県境あたりに位置するもっくる新城は、訪れる多くの観光客が自由に休憩し、食事と産物を、さらに奥三河の歴史・文化を楽しめる場所。また、地元市民も集まり活気あふれる地域の拠点としても利用されている。「もっくる」とは、造語で「木材」と「来る」を合わせた言葉。全国から応募された845件の中から選ばれた名前なんだそう。

2大名物を堪能せよ!

新城市といえば、新城総合公園で開催される「新城ラリー」。県内外から毎年5万人以上が訪れる新城市最大のイベントだ。そんな新城ラリーに訪れた人たちの間で話題になっているのが、もっくる新城の2つの名物「五平餅」と「ホットドッグ」である。

ジャンボホットドッグ

「もっくる新城」を訪れた人の多くが食す名物がこのホットドッグ。その味もさることながら、特筆すべきはその大きさ!その長さ、なんと40cm!みんなでシェアして食べるもよし、ひとりでガッツリいくのもよし!使用している巨大フランクは、ジューシーな肉汁がたっぷり詰まった絶品!お世辞抜きにうまいので、意外と簡単に1本完食できるぞ!1本1,200円という価格も良心的だ。

さらに巨大!ジャンボ五平餅

ジャンボホットドッグでも驚きなのだが「もっくる新城」には、さらに巨大フードが存在した!「ジャンボ五平餅」。この大きさが、ジャンボホットドッグの比じゃないほど巨大。その大きさは「串の長さ110cm」!ご飯部分が90cmもある特大サイズで、その量は通常の12本分相当だという。

「注文する人いるの?」と思うかもしれないが、これが結構人気商品!我こそはという猛者は、ぜひチャレンジしてみよう!

地元食材を使ったグルメも大満足!

もちろん「もっくる新城」は普通に食事をすることも可能。地元でとれた野菜やジビエをふんだんに使ったメニューが味わえる。

お惣菜バイキングもっくる

地元の高原野菜を使ったヘルシーなメニューを楽しめるのがこちらのお店。さらに鹿肉などを使ったジビエメニューも楽しむことができる。そのシステムは、その名のとおりバイキング形式で大人(中学生以上)は1200円、小学生は880円、幼児400円と、かなりのお値打ち価格。しかも時間無制限なので、心ゆくまで堪能しよう!

奥三河製麺

そして「もっくる新城」で最も人気が高いのが奥三河製麺で食べられる「ししラーメン」だ。ししラーメンは、名前の通り猪を使ったラーメン。猪の骨からとった出汁を使った「猪骨ラーメン」。さらにラーメンに乗っているチャーシューも猪肉で作られている徹底ぶり!かなりの人気商品なのだが、猪骨が貴重なため1日50〜60食しか作れないそうで、オープンから1時間半ほどで売り切れてしまうことも。

残念ながら売り切れていても、名古屋市を中心にラーメン事業を展開するラの壱が監修した「豚骨ラーメン」や、鶏ダシの「とり蕎麦」もあるので安心。みんなでシェアして楽しむのもオススメだ。

無料で楽しめる足湯コーナー

そして旅の疲れを癒すのにぴったりなのが「足湯」。しかも無料で楽しめるとあって、人気スポットとなっている。ちなみに、足湯に使われているお湯は車で15分ほどの距離にある「湯谷温泉」から運搬。開湯1300年の歴史をもち、特に皮膚病に効くと言われている名湯だという。

他にも見どころ満載!

道の駅の定番、地元で採れた野菜や果物など地元食材の売り場やお土産コーナーも充実。さらにオリジナルブランドのソーセージやフランクフルトに「鹿肉」や「猪肉」も購入できたり、地酒やワインなども並んでおり見ているだけでも、楽しいコーナーとなっている。

まとめ

数ある道の駅でも比較的新しく、絶え間なく人が訪れる人気スポット「もっくる新城」。道の駅といえば、旅の途中で立ち寄るスポットとイメージしがちだが、「もっくる新城」は旅の目的地にしても十分楽しめる。グルメにショッピングに、遊びに行ってみてはいかがだろうか?

移動は高速道路派という人はこちらをチェック!「鈴鹿PA「PIT SUZUKA(ピットスズカ)」が3月17日にオープン」

ココもポイント!

もっくる新城が位置するのは、かつて織田信長と武田信玄が戦った「長篠の合戦」が行われた地域。当時最強と言われた武田の騎馬軍を、織田信長が「鉄砲隊」で破った場所。そんな場所で歴史に思いをはせるのも楽しいかもしれない。

EVENT DATA

もっくる新城

期間
営業時間:9:00~18:00
年中無休
(足湯のみ10:00~16:00木曜日休み)
場所
もっくる新城
(愛知県新城市八束穂五反田329-7)
金額
入場無料
飲食や買い物には料金が必要
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

名古屋市守山区にあるフルーツの楽園「東谷山フルーツパーク」無類のフルーツ好きにはたまらない!

名古屋市守山区

愛知

名古屋市守山区にあるフルーツの楽園「東谷山フルーツパーク」無類のフルーツ好きにはたまらない!

開催中

「中京競馬場」で競馬にグルメも満喫しよう!

豊明市

愛知

「中京競馬場」で競馬にグルメも満喫しよう!

開催中

静岡・藤枝市【ジャパン・ベリー】その広さはサッカーグラウンド3面分!?

静岡

静岡・藤枝市【ジャパン・ベリー】その広さはサッカーグラウンド3面分!?

開催中

「魔法のバラとベルドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

名古屋市中村区

愛知

「魔法のバラとベルドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

開催中

美と癒しのひと時!三重県伊賀市のメナード青山リゾートをご紹介

三重

美と癒しのひと時!三重県伊賀市のメナード青山リゾートをご紹介

開催中

タグで探す

現在開催中

イオンモール常滑で本格レースを体験!「シーサイドサーキット」

イオンモール常滑で本格レースを体験!「シーサイドサーキット」

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

RANKING

愛知 |

eスポーツや動画配信ができる「E-SPORTS NAGOYA STUDIO」

開催中

愛知 |

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

開催中

三重

「のって ふれて あつめよう!秋のできたっ!まつり」鈴鹿サーキットパークで開催

開催中

静岡

時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」御殿場高原 時之栖で開催

開催中

愛知 |

「第75回東山動植物園秋まつり」名古屋市東山動植物園で開催

開催中

静岡

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

開催中

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知

「超クウガ展」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!