エリアを指定
もっくる新城のオススメグルメをご紹介!いま注目の道の駅の魅力を解説 http://mokkulu.jp/index.html

もっくる新城のオススメグルメをご紹介!いま注目の道の駅の魅力を解説

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

全国

ゴジラたちがYouTubeに参戦!?【ゴジばん】家族で見られるゴジラチャンネル!!

三重

周央サンゴ×志摩スペイン村コラボイベント「みなさま~(広報大使)志摩スペインゴ村へ、来て!」開催

岐阜

まるで田舎を訪れたような気分を体感!「下呂温泉合掌村」

静岡

絶景!日本平ロープウェイの観光&グルメや歴史も楽しめるスポットを特集

愛知

朝市限定!『おとうふ工房いしかわ』で工場見学をしよう

愛知

コスパも最高!アトラクションも充実!「刈谷市交通児童遊園」

2015年にオープンした「もっくる新城」は、温もりを感じる木造建築で作られた珍しい「道の駅」だ。新東名高速道路新城インターチェンジの近くに位置し、歴史的にも伊那街道「山の湊」として栄えた交通の要所として栄えた価値ある場所。

今回はそんな新城市の道の駅「もっくる新城」をご紹介しよう。

もっくる新城

愛知県と静岡県の県境あたりに位置するもっくる新城は、訪れる多くの観光客が自由に休憩し、食事と産物を、さらに奥三河の歴史・文化を楽しめる場所。また、地元市民も集まり活気あふれる地域の拠点としても利用されている。「もっくる」とは、造語で「木材」と「来る」を合わせた言葉。全国から応募された845件の中から選ばれた名前なんだそう。

2大名物を堪能せよ!

新城市といえば、新城総合公園で開催される「新城ラリー」。県内外から毎年5万人以上が訪れる新城市最大のイベントだ。そんな新城ラリーに訪れた人たちの間で話題になっているのが、もっくる新城の2つの名物「五平餅」と「ホットドッグ」である。

ジャンボホットドッグ

「もっくる新城」を訪れた人の多くが食す名物がこのホットドッグ。その味もさることながら、特筆すべきはその大きさ!その長さ、なんと40cm!みんなでシェアして食べるもよし、ひとりでガッツリいくのもよし!使用している巨大フランクは、ジューシーな肉汁がたっぷり詰まった絶品!お世辞抜きにうまいので、意外と簡単に1本完食できるぞ!1本1,200円という価格も良心的だ。

さらに巨大!ジャンボ五平餅

ジャンボホットドッグでも驚きなのだが「もっくる新城」には、さらに巨大フードが存在した!「ジャンボ五平餅」。この大きさが、ジャンボホットドッグの比じゃないほど巨大。その大きさは「串の長さ110cm」!ご飯部分が90cmもある特大サイズで、その量は通常の12本分相当だという。

「注文する人いるの?」と思うかもしれないが、これが結構人気商品!我こそはという猛者は、ぜひチャレンジしてみよう!

地元食材を使ったグルメも大満足!

もちろん「もっくる新城」は普通に食事をすることも可能。地元でとれた野菜やジビエをふんだんに使ったメニューが味わえる。

お惣菜バイキングもっくる

地元の高原野菜を使ったヘルシーなメニューを楽しめるのがこちらのお店。さらに鹿肉などを使ったジビエメニューも楽しむことができる。そのシステムは、その名のとおりバイキング形式で大人(中学生以上)は1200円、小学生は880円、幼児400円と、かなりのお値打ち価格。しかも時間無制限なので、心ゆくまで堪能しよう!

奥三河製麺

そして「もっくる新城」で最も人気が高いのが奥三河製麺で食べられる「ししラーメン」だ。ししラーメンは、名前の通り猪を使ったラーメン。猪の骨からとった出汁を使った「猪骨ラーメン」。さらにラーメンに乗っているチャーシューも猪肉で作られている徹底ぶり!かなりの人気商品なのだが、猪骨が貴重なため1日50〜60食しか作れないそうで、オープンから1時間半ほどで売り切れてしまうことも。

残念ながら売り切れていても、名古屋市を中心にラーメン事業を展開するラの壱が監修した「豚骨ラーメン」や、鶏ダシの「とり蕎麦」もあるので安心。みんなでシェアして楽しむのもオススメだ。

無料で楽しめる足湯コーナー

そして旅の疲れを癒すのにぴったりなのが「足湯」。しかも無料で楽しめるとあって、人気スポットとなっている。ちなみに、足湯に使われているお湯は車で15分ほどの距離にある「湯谷温泉」から運搬。開湯1300年の歴史をもち、特に皮膚病に効くと言われている名湯だという。

他にも見どころ満載!

道の駅の定番、地元で採れた野菜や果物など地元食材の売り場やお土産コーナーも充実。さらにオリジナルブランドのソーセージやフランクフルトに「鹿肉」や「猪肉」も購入できたり、地酒やワインなども並んでおり見ているだけでも、楽しいコーナーとなっている。

まとめ

数ある道の駅でも比較的新しく、絶え間なく人が訪れる人気スポット「もっくる新城」。道の駅といえば、旅の途中で立ち寄るスポットとイメージしがちだが、「もっくる新城」は旅の目的地にしても十分楽しめる。グルメにショッピングに、遊びに行ってみてはいかがだろうか?

移動は高速道路派という人はこちらをチェック!「鈴鹿PA「PIT SUZUKA(ピットスズカ)」が3月17日にオープン」

ココもポイント!

もっくる新城が位置するのは、かつて織田信長と武田信玄が戦った「長篠の合戦」が行われた地域。当時最強と言われた武田の騎馬軍を、織田信長が「鉄砲隊」で破った場所。そんな場所で歴史に思いをはせるのも楽しいかもしれない。

EVENT DATA

もっくる新城

期間
営業時間:9:00~18:00
年中無休
(足湯のみ10:00~16:00木曜日休み)
場所
もっくる新城
(愛知県新城市八束穂五反田329-7)
金額
入場無料
飲食や買い物には料金が必要
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

「バンクシー展 天才か反逆者か」名古屋会場レポート!

関連イベント

EXIT NISHIKIでヘルシー&おいしいオアシスが誕生! 好日茶楼~GOOD DAY CHARO~(グッデイチャロウ)

名古屋市中区

愛知

EXIT NISHIKIでヘルシー&おいしいオアシスが誕生! 好日茶楼~GOOD DAY CHARO~(グッデイチャロウ)

開催中

静岡・伊豆【江間いちご狩りセンター】伊豆最大のいちごのテーマパークとは?

静岡

静岡・伊豆【江間いちご狩りセンター】伊豆最大のいちごのテーマパークとは?

開催中

花の窟の真正面!江戸時代にタイムスリップしたような「お綱茶屋(おつなちゃや)」

三重

花の窟の真正面!江戸時代にタイムスリップしたような「お綱茶屋(おつなちゃや)」

開催中

『つま恋リゾート 彩の郷』で憩いのひと時を♡施設情報や魅力をご紹介します!

静岡

『つま恋リゾート 彩の郷』で憩いのひと時を♡施設情報や魅力をご紹介します!

開催中

かつおの天ぱく「鰹いぶし小屋見学」古代の皇族が味わったかつお節が出来るまで

三重

かつおの天ぱく「鰹いぶし小屋見学」古代の皇族が味わったかつお節が出来るまで

開催中

タグで探す

現在開催中

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催

「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催

さくらライトアップも実施!「花まつり」鶴舞公園で開催

さくらライトアップも実施!「花まつり」鶴舞公園で開催

「すみっコぐらしカフェ ~ようこそ!たべもの王国~」名古屋ラシックで開催

「すみっコぐらしカフェ ~ようこそ!たべもの王国~」名古屋ラシックで開催

「ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展」松坂屋名古屋店で開催

「ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展」松坂屋名古屋店で開催

RANKING

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

開催まであと12日

愛知 |

YON FES 2023(ヨンフェス)がモリコロパークで開催!

開催まであと7日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催

開催中

愛知 |

「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」名古屋で2023年3月から開催!

開催中

愛知 |

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

開催中

愛知 |

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」開催

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

開催まであと12日

愛知 |

「すみっコぐらしカフェ ~ようこそ!たべもの王国~」名古屋ラシックで開催

開催中

愛知 |

イベントにフードに夜桜も!東海市の「大池公園桜まつり」

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!