エリアを指定
真っ黒スープのおでんを味わおう♪「静岡おでん祭2019」が開催 http://odenfair.com/#container

真っ黒スープのおでんを味わおう♪「静岡おでん祭2019」が開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

何度行っても楽しい★「東山動植物園」の様々な魅力をチェック♪

愛知

東京おでんラブストーリー おでんの常識が覆る!? EXIT NISHIKIで味わう「新おでん」店

愛知

横山美術館 世界で評価された日本美術「陶磁器」を感じる

愛知

日本の自然景観を凝縮した庭園「徳川園」で四季の花を愛でよう!

静岡

世界の音色が生まれる瞬間をその目で!「YAMAHAピアノ工場見学」

愛知

デカくて金ピカ!迫力満点の車山を見てお祭り気分に!「どんでん館」

3月8日(金)から10日(日)の期間、静岡市葵区役所前にある青葉シンボルロードで「静岡おでん祭2019」が開催します。

このイベントは、静岡市独自の食文化である「静岡おでん」を、静岡市近隣の方はもちろん、静岡市街、県外の方にも知ってもらうというもの。イベント当日は、かつて200以上ものおでん屋台が連なったという青葉公園通りをメイン会場に、人気の「静岡おでん」のお店が軒を連ねます。

「静岡おでん」を食べたことのない方は、インパクト大の真っ黒なつゆと、その見た目に反したマイルドな旨味のとりこになってしまうはず!伝統を守りつつも、お店によって様々な個性があるので、「静岡おでん」に幼い頃から慣れ親しんできた方もきっと“新たな魅力”を発見できるでしょう。

【開催日時】
2019年3月8日(金)〜10日(日)
8日(金) 16:00〜21:00 ※一部店舗は19:00閉店
9日(土) 10:00〜21:00 ※一部店舗は19:00閉店
10日(日) 10:00〜18:00

【会場】
静岡市葵区役所前 青葉シンボルロードB1〜B5

「静岡おでん5か条」って?

静岡おでんのことをよく知らない方のために、「静岡おでん5か条」をご紹介しましょう!

〈静岡おでん5か条:その1〉黒はんぺんが入っている

「静岡おでん」のルーツは大正時代。元々は、当時廃棄処分されていた牛すじや、豚モツを利用するために生まれた料理なのだとか。静岡市近辺には由比や焼津などの「練り製品」の産地があったことから、静岡独自の練り物「黒はんぺん」などが加えられるようになりました。

〈静岡おでん5か条:その2〉黒いスープ

初めて食べる方は、「静岡おでん」の真っ黒なスープに驚いてしまう方も多いでしょう。とはいえ真っ黒なスープは塩辛くなく、練り物やスジなどのダシが効いたマイルドなお味。その見た目とお味のギャップに、二度驚くという仕掛けになっているのです。

〈静岡おでん5か条:その3〉串に刺してある

「静岡おでん」は、大人から子どもまで親しまれているのが特徴。かつて静岡市の子供達は学校の帰りに駄菓子屋に立ち寄り、おでんを食べました。小さな子どもでも食べやすいよう、「静岡おでん」の具は串に刺してあるのかもしれませんね。

〈静岡おでん5か条:その4〉だし粉、青のりをかける

「静岡おでん」は、だし粉や青のりをふりかけて食べます。おでんにだし粉や青のりをかけて食べるのは、栄養学的にも優れているのだとか。

〈静岡おでん5か条:その5〉駄菓子屋にもある

かつて、静岡市の小中高の近くには駄菓子屋があり、子どもたちの憩いの場でした。駄菓子屋には必ずと言っていいほど「静岡おでん」が置いてあり、子ども達はおやつにおでんを食べました。

絶対に食べて!静岡のおでん種

静岡のおでんには、他の地域では食べられない「おでん種」があります。「静岡おでん祭」を訪れたな絶対に食べていただきたい静岡特有の「おでん種」についてご紹介しましょう!

【静岡のおでん種①】黒はんぺん

「静岡おでん」で“はんぺん”といえば「黒はんぺん」。原料はイワシとサバで、骨や皮をそのまま使うので、色が黒く、食感がつみれに近いのが特徴です。「黒はんぺん」は日持ちがしないので、9割が静岡県内で消費されています。

【静岡のおでん種②】すじかまぼこ

静岡おでんで“すじ”といえば、「牛すじ」と「すじかまぼこ」の2種類があります。「すじかまぼこ」は、通常のかまぼこを作る過程で出た不要な部分である“魚のすじ”を加熱した練り物。元々は色が黒ずんでいて形も不定形、食感はゴリゴリした歯ごたえでしたが、現在は色も形もスマートになりました。

静岡市出身の人も、そうでない人も楽しめる!

静岡市出身の人は、懐かしい味に。市外や県外出身の人は、驚きの味に出会うことが出来ますよ。「静岡おでん祭 2019」で、静岡市の食文化「静岡おでん」を楽しんでみませんか?

金目鯛まつり

伊豆の網元料理「徳造丸」で金目鯛祭りが開催中♪

ココもポイント!

「静岡おでん祭 2019」の会場には専用駐車場がないため、公共交通機関をご利用をおすすめします。 青葉シンボルロードは、JR静岡駅からは徒歩10分。 静鉄電車「新静岡駅」からは、徒歩7分程度です。 バスをご利用の際は、静鉄ジャストライン「県庁・静岡市役所葵区役所」で下車、徒歩3分です。

EVENT DATA

静岡おでん祭2019

期間
2019年3月8日(金)〜10日(日)
場所
静岡市葵区役所前 青葉シンボルロードB1〜B5
(静岡県静岡市葵区両替町2丁目)
金額
商品によって異なります。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

フルーツ狩りが年中楽しめる!「蒲郡オレンジパーク」へ行ってみよう!

蒲郡市

愛知

フルーツ狩りが年中楽しめる!「蒲郡オレンジパーク」へ行ってみよう!

開催中

熱海の美味しい名物♡『熱海プリン』を味わおう!店舗&オンラインショップをご紹介

静岡

熱海の美味しい名物♡『熱海プリン』を味わおう!店舗&オンラインショップをご紹介

開催中

観光地「大須」のおすすめスポット3選!これを見れば行くべき場所が見えてくるかも

名古屋市中区

愛知

観光地「大須」のおすすめスポット3選!これを見れば行くべき場所が見えてくるかも

開催中

お菓子作りをしよう!ドレスも着られる「お菓子の城」

犬山市

愛知

お菓子作りをしよう!ドレスも着られる「お菓子の城」

開催中

清酒・味噌・醤油でおなじみ盛田のライブ館「盛田味の館」

常滑市

愛知

清酒・味噌・醤油でおなじみ盛田のライブ館「盛田味の館」

開催中

タグで探す

現在開催中

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

「第75回東山動植物園秋まつり」名古屋市東山動植物園で開催

「第75回東山動植物園秋まつり」名古屋市東山動植物園で開催

「Autumn Harvest Afternoon Tea」ストリングスホテル 名古屋で開催

「Autumn Harvest Afternoon Tea」ストリングスホテル 名古屋で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知

「超クウガ展」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「RIIZE PARK CAFE」グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催まであと20日

静岡

時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」御殿場高原 時之栖で開催

開催中

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催まであと20日

愛知 |

「EN-CHANTED BITE」コートヤード・バイ・マリオット名古屋で開催

開催中

静岡

時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」御殿場高原 時之栖で開催

開催中

愛知 |

「NAGOYA DESIGN WEEK 2025」名古屋市内各所で開催

開催まであと4日

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!