エリアを指定
生誕200周年!松浦武四郎とアイヌの歴史を知る「第24回武四郎まつり」開催! https://www.matsusaka-kanko.com/blog/2019/01/11/2019%E5%B9%B42%E6%9C%8824%E6%97%A5%E6%97%A5%e3%80%80%E7%AC%AC24%E5%9B%9E-%E6%AD%A6%E5%9B%9B%E9%83%8E%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A/

生誕200周年!松浦武四郎とアイヌの歴史を知る「第24回武四郎まつり」開催!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

工場見学in静岡 うなぎパイファクトリーで銘菓の歴史とあのお菓子をゲットしよう!

全国

オーラリングなど2021年注目のガジェットアイテムをご紹介!

静岡

旬のフルーツ狩り体験ができる「伊豆フルーツパーク」

三重

【阿山ふるさとの森公園】設備も充実なのに激安のキャンプ場が登場!

静岡

体験イベントいっぱいで1日中遊べる!子どもと一緒に『まかいの牧場』で楽しもう♪

愛知

江戸時代の土蔵から昭和初期の西洋館まで!巡りながら楽しむ「豊田市民芸館」

みなさんは北海道という名前が、ある幕末の探検家によって命名されたことをご存知ですか?

三重県松阪市にある松浦武四郎記念館では、第24回武四郎まつりが開催されます。
松浦武四郎のことや、北海道、アイヌ民族のことなど、さまざまな文化や地域について知ってもらうためのまつり。
難しい話ではなく、楽しく学べるまつりになっています。もちろんお腹も満たされますよ!

松浦武四郎と北海道

2019年2月24日(日)10:00~15:30、松浦武四郎記念館で「第24回武四郎まつり~~北海道の名付け親”松浦武四郎”をたたえる~」が開催されます。

松浦武四郎とは幕末を生きた探検家。松阪市小野江町出身で、実は北海道の名付け親でもあるのです。
そんな松浦武四郎や北海道、アイヌ民族など歴史や文化に触れながら楽しく学んでいこうという三雲のまつりです。
もちろん知識だけではなく、さまざまなイベントを通して学ぶイベントや、物産展に飲食コーナーなども設置。おいしく楽しく武四郎と北海道を学んでいきます。

イベントステージ

武四郎まつりは10:00~10:30のオープニングセレモニーを始めとして、地元の生徒たちも参加するさまざまなステージが用意されています。

地元中学校の吹奏楽演奏に、小学校の児童ら「武四郎守り隊」による劇「武四郎物語」三雲中学校の踊り隊からは「三雲音頭」「南中ソーラン」の披露があります。
そして見ごたえは札幌大学ウレシパクラブのみなさんによる「アイヌ古式舞踊」。アイヌ語劇や、古式舞踊を披露していただけます。
札幌大学では2010年からアイヌの若者を一定数受け入れており、未来のアイヌ文化の担い手として育成中。そんな「ウレシパ(育て合いという意味)プロジェクト」を担う「ウレシパクラブ」が、本物のエネルギッシュな舞踊を披露してくれます。
人気のアイヌ古式舞踊は、午前と午後の2回行われます。是非ご覧ください。

ほかにも、講談家・宝井琴梅さんをお招きしたトークショー「武四郎が講談になりました!…ところで講談って何?」、松阪しょんがいソーラン推進委員会による「松阪しょんがいソーラン~武四郎バージョン~」、劇団松阪ドラマシティによる時代劇「郷土の偉人・松浦武四郎」など、見どころ満載のステージが目白押しです!

飲食コーナーや物産コーナーにお菓子まきだってあるぞ!

北海道や三雲地区の特産品を集めた物産コーナーを開設、ほっけや音威子府紙巻生そば、青さのりにイチゴ、ブロッコリー、大根といった特産品を販売します。

さらに飲食コーナーでは物産展でも購入できる音威子府そばに、武四郎牛肉弁当、武四郎コロッケといった地元名物、おまつりにはかかせないみたらし団子やフランクフルト、とうふドーナツに綿菓子など、お子さまも大喜びな食べ物がいっぱい!
11:00と13:00には、武四郎まつり限定の「武四郎鍋」も限定販売するそう!お見逃しなく!!

武四郎まつりのマスコットキャラクター「たけちゃん」とのジャンケン大会では、勝った方に記念品をプレゼント!
さらにラストの15:10~15:30には、毎年大好評のお菓子まきもあります!最後まで楽しみつくしてくださいね!

松浦武四郎誕生地

まつり当日、松浦武四郎誕生地には無料で入館できます。主屋と離れのふたつの建物に入ることができ、座敷にも上がることができるそう。当時の面影をそのままに残した武四郎の家を、ゆっくりとご鑑賞ください。

また、誕生地前ではお休みどころが設置されており、温かいぜんざいやコーンスープなどで一息つくことができますよ。是非ご利用くださいね。

ほかにもご紹介しきれないほどのイベントやステージでいっぱいの武四郎まつり、是非足をお運びいただき、みなさまでお楽しみくださいね!

唐招提寺御影堂障壁画展

北の大地に初上陸!!東山魁夷の集大成「唐招提寺御影堂障壁画展」

ココもポイント!

武四郎まつり当日、会場内では「武四郎クイズ&スタンプラリー」を開催。先着400名には記念品がプレゼントされます。
アイヌ文化体験コーナーではアイヌの民族衣装が試着体験できます!これは貴重ですね!!想い出にも残せそうなイベントに、是非たくさんご参加くださいね!

EVENT DATA

第24回武四郎まつり ~北海道の名付け親”松浦武四郎”をたたえる~

期間
2019年2月24日(日)
場所
松浦武四郎記念館
(三重県松阪市小野江町383)
金額
入館無料
飲食や物産コーナーなど有料のものもあり
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

【清洲ふるさとのやかた】麒麟がくるにも登場する「清洲城」を楽しむためのスポット!

清須市

愛知

【清洲ふるさとのやかた】麒麟がくるにも登場する「清洲城」を楽しむためのスポット!

開催中

鈴鹿サーキットにバイク型の新アトラクション「GP RACERS」が2020年3月に登場!

三重

鈴鹿サーキットにバイク型の新アトラクション「GP RACERS」が2020年3月に登場!

開催中

かつおの天ぱく「鰹いぶし小屋見学」古代の皇族が味わったかつお節が出来るまで

三重

かつおの天ぱく「鰹いぶし小屋見学」古代の皇族が味わったかつお節が出来るまで

開催中

名古屋を代表するデートスポット「東山スカイタワー」

名古屋市千種区

愛知

名古屋を代表するデートスポット「東山スカイタワー」

開催中

お酒にまつわるあれこれが丸わかり!「國盛 酒の文化館」

半田市

愛知

お酒にまつわるあれこれが丸わかり!「國盛 酒の文化館」

開催中

タグで探す

現在開催中

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

無料で見学できる!岐阜市「みつばちの家」本物のみつばちもいるよ♪

開催中

愛知 |

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

開催中

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催まであと13日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!