エリアを指定
およそ1200年以上飛騨高山を見守ってきた「飛騨国分寺」をご紹介! http://hidakokubunji.jp/index.html

およそ1200年以上飛騨高山を見守ってきた「飛騨国分寺」をご紹介!

「飛騨の小京都」と呼ばれ、かつての城下町の雰囲気が残る古い街並みが続く岐阜県高山市。

今や日本が世界に誇る観光スポットのひとつとして海外旅行者からも高い人気を集めています。

そんな高山市に観光に行ったとき、ぜひ訪れていただきたいお寺があります。

そのお寺の名は、「飛騨国分寺」!

聖武天皇により国分寺建立の詔が発せられ、今からおよそ1200年以上昔の757年に建立されたというかなり歴史の古いお寺となります。

「飛騨国分寺」という名前は知っていても、詳しくは知らないという方のために今回は「飛騨国分寺」をピックアップしてご紹介します。

飛騨国分寺

JR高山駅から商店街を抜け、東へ徒歩5分ほど歩いた位置にあるのが「飛騨国分寺」。

立派な三重塔を中心に大変厳格な建物が建っているので、遠くから見えるほどその場所はひと際目立っています。 冒頭で述べた通り、このお寺が建立されたのは、757年のこと。

しかし、以後火災や、兵火、暴風雨などさまざまな災難に見舞われ、何度も再建されています。それもまた長い歴史を重ねているが故ですね!

「飛騨国分寺」の境内には、主に「山門」「本堂」「大師堂」「鐘楼門」「不動堂」「飛騨国分寺塔跡」「三重塔」などの風格漂う建物が点在しています。

しかも、国や岐阜県の重要文化財に指定されている建物がかなり多くどれも見応え十分です!

飛騨国分寺みどころをご紹介!

鐘楼門

「飛騨国分寺」の入り口である山門をくぐると、目の前に飛び込んでくるのが、「鐘楼門(しょうろうもん)」です。 重層入母屋造りと呼ばれる造りをしており、上層部分には重厚な梵鐘があります。

実は、この「鐘楼門」の下層部分はかつて高山市に存在した高山城の一部遺構を移築したものといわれています。こういうエピソードにもロマンがありますし、ホント長い歴史の重みを感じることができますね!

三重塔

「飛騨国分寺」のなかで一番の存在感を放っているのが「三重塔」です。

もともと「飛騨国分寺」が建立した757年当時は、七重塔として建てられていましたが、焼失や、強風による倒壊など繰り返す再建により、五重塔に変貌を遂げ、そして1821年には現在のような三重塔になりました。当初に比べればかなり低くなりましたが、それでも高さは約22メートルを誇っており、十分ご堪能いただけます。

「飛騨の小京都」高山市で三重塔を見ることができるのは、ここだけなので、なおさらご覧になっていただきたいです!

本堂

いよいよ「飛騨国分寺」の一番奥に構える「本堂」をご紹介します。

この「本堂」は、残念ながら757年の建立した当時のものではありませんが、それでも室町時代に建てられたものといわれており、かなり貴重な建造物であることには変わりありません。国指定の重要文化財にももちろん指定されています。

堂内には行基菩薩一刀三礼の作と伝えられる「本尊薬師如来御像」、仏師春日によって平安時代に作られた「聖観音菩薩立像」、岐阜にゆかりのある円空上人によって彫られた「弁財天」なども安置されています。

文化的にも歴史的にも重要な飛騨国分寺「本堂」は、じっくりと眺めるほど絶対に価値はありますよ!

六地蔵

仏教において迷いあるものが6種の世界に生まれ変わりを繰り返すとされるという「六道輪廻の思想」に基づいて表現された6体のお地蔵さん。6体それぞれが様々な世界を表わしています。「飛騨国分寺」を訪れた際は、六地蔵様へのお参りも忘れずに!

樹齢1200年を超える大銀杏

これは「飛騨国分寺」の建物ではありませんが、一見の価値があるので、併せてご紹介します。それは大銀杏の巨木です。

「飛騨国分寺」が建立されるときにはすでに存在しており、その樹齢は優に1200年を超えているのだとか。「飛騨国分寺」と共に成長し、「飛騨国分寺」の長い歴史を境内で見守ってきたのですから、考えるだけでもなんだかその存在感の重みを感じますね!

樹齢1200年を超えるだけあって、かなり大きく覆い茂っており、見ごたえ十分!

眺めているだけで不思議な力を与えてくれそうですね!

美女高原

美しい景色に楽しいアウトドアも楽しめる「美女高原」

ココもポイント!

飛騨高山のお土産の定番といえば「さるぼぼ」。飛騨地方で昔から作られている人形のことで安産や子どもの健やかな成長を願うお守りとされています。「飛騨国分寺」では、年に一度4月に「さるぼぼ 供養の日」が設けてあり、願いが叶ってお役目を終えた「さるぼぼ」を供養しています。毎年全国から大小さまざまな「さるぼぼ」が集まり、供養されています。みなさんの近くにも、もし願いを叶えた「さるぼぼ」があったらぜひ供養に出してみてはいかがですか?

EVENT DATA

飛騨国分寺 施設情報

期間
【定休日】
不定休
場所
飛騨国分寺
(岐阜県高山市総和町1-83)
金額
【宝物拝観料金】
個人料金:大人300円 小中学生250円
団体料金(30人以上):大人250円 小中学生150円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

リゾートホテル『青山ガーデンリゾート ホテルローザブランカ』の施設情報をご紹介!

三重

リゾートホテル『青山ガーデンリゾート ホテルローザブランカ』の施設情報をご紹介!

開催中

愛知・常滑市【オレゴンファーム】豊富なトッピングでイチゴ狩りがさらに楽しく!!

常滑市

愛知

愛知・常滑市【オレゴンファーム】豊富なトッピングでイチゴ狩りがさらに楽しく!!

開催中

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

名古屋市中村区

愛知

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

開催中

家族で自然を満喫しよう!入園無料の「岐阜県百年公園」

岐阜

家族で自然を満喫しよう!入園無料の「岐阜県百年公園」

開催中

「模型の世界首都」静岡が誇る作品を刮目せよ!「静岡ホビースクエア」

静岡

「模型の世界首都」静岡が誇る作品を刮目せよ!「静岡ホビースクエア」

開催中

タグで探す

現在開催中

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

試食もできちゃう♡モンテール美濃加茂工場で工場見学♪

試食もできちゃう♡モンテール美濃加茂工場で工場見学♪

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

ツイステカフェ 名古屋パルコで2023年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

ツイステカフェ 名古屋パルコで2023年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

「なばなの里 イルミネーション 2023-2024」10/21~6/2開催

「なばなの里 イルミネーション 2023-2024」10/21~6/2開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

試食もできちゃう♡モンテール美濃加茂工場で工場見学♪

開催中

愛知 |

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

開催中

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2023年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催中

愛知 |

「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」名古屋ラシックで開催

開催中

三重

志摩スペイン村の年末年始イベント「ニューイヤー・フィエスタ」開催

開催終了

愛知 |

「映画 すみっコぐらしカフェ ~ツギハギ工場のふしぎな出会い~」名古屋ラシックで開催

開催まであと13日

愛知 |

おぱんちゅうさぎのテーマカフェ「おぱんちゅ食堂」名古屋ラシックで開催

開催終了

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

愛知 |

「平原綾香 20th Anniversary Concert Tour 2023 ~ Walking with A-ya ~」名古屋で開催

開催まであと1日

最新のお知らせ

インタビュー記事はこちら!