
豪華な節句飾りを展示!「名工・永徳齋の人形」を開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
「VS PARK ららぽーと愛知東郷店」話題沸騰の“ヤバすぎスポーツ”を体感せよ!

三重
花に包まれる至福のひと時を過ごそう♡『なばなの里』の施設情報、アクセスをご紹介

愛知
【エコパルなごや】楽しく自然環境のお勉強!

静岡
浜北区の『明治屋醤油 』で工場見学!醤油搾り&味噌づくり体験も♪

愛知
ストロベリースイーツ&ランチブッフェ「Strawberry Garden in Bloom」名古屋プリンスホテル スカイタワーで開催

静岡
静岡が世界に誇るお茶文化が大集結!「ふじのくに茶の都ミュージアム」
3月3日といえば雛祭りの節句です。大きな雛飾りは設置するのも一苦労で、家では小さな雛人形だけ飾るというご家庭も多いのではないでしょうか?
静岡県の佐野美術館では、雛の節句にちなんで「名工・永徳齋の人形 ― 旧安田楠雄家の節句飾りと紙鳶洞コレクション」を、2019年3月2日(土)~4月7日(日)の期間開催します。
現在市販されている人形とは違い、展示されている人形はどれも歴史を感じさせるものばかりです。お子さんの健やかな成長を願って、ぜひ美術館で豪華な節句飾りをご家族みんなで楽しんでください。
【場所】
佐野美術館(静岡県三島市中田町1-43)
【開館時間】
10:00~17:00(入館の受付は16:30まで)
【休館日】
木曜日(3月21日は開館)
【入館料】
一般・大学生 1,000円 小・中・高校生 500円
【前売券(3月1日まで)】
一般・大学生 750円 小・中・高校生 400円
永徳齋ってどんな人?
永徳齋(えいとくさい)は、明治から昭和にかけて活躍した人形司(にんぎょうし)です。贅の限りを尽くした人形が特徴の名工で、皇族や旧公家、財閥などから贔屓されていました。明治2年より日本橋十軒店に店を構え、昭和の時代まで繁栄したといわれています。
旧安田楠雄家の豪華な節句飾りを展示
「名工・永徳齋の人形 ― 旧安田楠雄家の節句飾りと紙鳶洞コレクション」では、旧安田楠雄邸に伝わる雛飾りと五月飾りを展示します。旧安田楠雄邸とは、東京都文京区千駄木にあり、安田財閥の安田善四郎以来長く住み続けられた日本家屋です。
善四郎の子息である楠雄が、令嬢の美佐子・香名子姉妹のためにあつらえた雛飾りと、長男のために用意された五月飾りが今回の展示のメインとなります。旧安田楠雄邸残月の間の床の間に合わせて、人形と道具すべてを永徳齋によって揃えたという格式高いものとなっているので、見ごたえのある展示が見られそうですね。
展示作品(三代永徳齋作 公益財団法人日本ナショナルトラスト蔵)
・旧安田楠雄家節句飾り 雛飾り〈三人官女〉
・旧安田楠雄家節句飾り 五月飾り〈大鎧〉
武者人形を中心とした紙鳶洞コレクション
永徳齋研究の第一人者である林直輝さんの「紙鳶洞(しえんどう)コレクション」から、永徳齋によって作られた武者人形も展示されます。雛人形とはまた違った雰囲気のある、武者人形ならではの勇ましい姿をぜひ鑑賞してください。
展示作品(三代永徳齋作 紙鳶洞コレクション)
・日本武尊
・鍾馗
同時展示「佐野美術館のおひなさま」
佐野美術館所蔵・寄託の雛人形から、江戸の名工原舟月(はら しゅうげつ)作と伝えられる古今雛を展示します。細緻な技から生まれた極小の雛道具は、ミニチュアが好きな人にはたまらないのではないでしょうか?御所を忠実に模した御殿飾りはとても豪華なので、一見の価値ありですよ。
関連イベントも開催します
特別ギャラリートーク
日本人形文化研究所所長の林直輝さんと、たてもの応援団の圓佛須美子さんによる、永徳齋作品の解説を行います。
申込不要・聴講無料ですが、入館券が必要です。
【日時】
3月16日(土)11:00~/14:00~
担当学芸員のギャラリートーク
展示室にて、展覧会の担当学芸員による永徳齋の主な出品作品や節句飾りについての解説を行います。
申込不要・聴講無料ですが、入館券が必要です。
【日時】
3月23日(土)14:00~(40分程度)
小中学生対象講座「春もようの花瓶をつくろう」
ろくろを回してオリジナル花瓶を作る、陶芸体験をすることができます。体験したい人は、あらかじめ申込みが必要です。
【日時】
3月2日(土)10:00~12:00
【定員】
先着20名
※小学3年生以下は保護者同伴
【参加費】
1,500円(さのびこどもくらぶ会員は1,000円)

娘の健やかな成長を願う「第22回 雛のつるし飾りまつり」
ココもポイント!
展覧会会期中は、伊豆箱根鉄道駿豆線各駅にて当日割引券(1割引)を販売します。前売券を買い逃してっしまった人は、こちらを利用してみてはいかがでしょうか?詳しくは公式サイトをご確認ください。EVENT DATA
名工・永徳齋の人形―旧安田楠雄家の節句飾りと紙鳶洞コレクション
- 期間
- 2019年3月2日(土)~4月7日(日)
- 場所
- 佐野美術館
(静岡県三島市中田町1-43) - 金額
- 【入館料】
一般・大学生 1,000円 小・中・高校生 500円
【前売券(3月1日まで)】
一般・大学生 750円 小・中・高校生 400円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

三重
三重県立美術館で芸術を楽しもう!施設情報や料金、アクセス情報をご紹介
開催中

岐阜
もはや建物が芸術!人々の心に光を放つ「HIKARU MUSEUM」
開催中

名古屋市西区
愛知
ノリタケの食器で食事もできちゃう複合施設「ノリタケの森」
開催中

静岡
『かんなみ仏の里美術館』で文化財指定の貴重な仏像群を鑑賞しよう!
開催中

三重
フィギュア&サブカル好き必見!「万協フィギュア博物館」をご紹介!
開催中
現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

ロケ地にも使われる「博物館明治村」で明治時代の街並みを体感!

日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪
RANKING

岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

三重
日本人の総氏神・お伊勢さんに行こう!『伊勢神宮』へのお出かけ情報をご紹介します
開催中

岐阜
からくり人形が目の前で実演する! 「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」
開催中

静岡
【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!
開催中

愛知 |
「ピーターラビット™アフタヌーンティー ~in Blossom Garden~」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催
開催まであと14日

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催中

愛知 |
「THE MAKING OF PROMARE 展」名古屋パルコで開催
開催中

静岡
富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡
開催終了

三重
日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪
開催中