エリアを指定
20回記念のセントレア寄席は、家族みんなで楽しめる♪ https://www.centrair.jp/enjoy/event/1205518_1485.html

20回記念のセントレア寄席は、家族みんなで楽しめる♪

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

みりんの歴史がここに集約!「九重みりん時代館」

愛知

一宮市の郷土や歴史や文化ついて学べる施設「一宮市尾西歴史民俗資料館」

愛知

「オレゴンファーム&ワイナリー」でいちごのフルコース♪いちご狩りとグルメを楽しもう!

愛知

朝市限定!『おとうふ工房いしかわ』で工場見学をしよう

静岡

体験イベントいっぱいで1日中遊べる!子どもと一緒に『まかいの牧場』で楽しもう♪

岐阜

忍者体験や忍者フードが堪能できる「忍者カフェ飛騨高山」をご紹介!

セントレアで寄席!?みなさん、ご存知でしたか?

セントレア内にあるセントレアホールでは、毎年落語の寄席が行われています。その名も「セントレア寄席」。第20回目となる今回は記念として「江戸落語三派競演会」を開催します。

普段から落語を楽しんでいる方も、普段は落語とは縁遠い方も、みんなが楽しめるセントレア寄席、是非一度ご覧ください!

江戸落語を楽しもう♪

第20回セントレア寄席~江戸落語三派競演会~は、2019年3月17日(日)14:00より開演となります。今回は20回目という記念すべき回ですので、一般的にもよく知られる亭号の三派が集結し、競演会を開催します。いつもより豪華で、いつもより賑やかな寄席になりそう。是非、みなさまお楽しみくださいね!

第20回記念セントレア寄席~江戸落語三派競演会~
開催日:2019年3月17日(日)
時間:13:30開場/14:00開演
場所:セントレアホール
木戸銭(料金)
前売り 一般:2,300円/学生:1,300円
当日 一般:2,500円/学生:1,500円
※未就学児鑑賞不可

三派の精鋭が揃い踏み♪

落語会でもさまざまな亭号があるのを、みなさまもよくご存知だと思います。たとえば、笑点でも有名な一般的に知られている亭号として、「三遊亭」や「林家」、「春風亭」「桂」などが挙げられると思います。

今回、記念すべき第20回セントレア寄席で高座へ上がっていただける落語家として、柳家三之助三遊亭遊雀立川小談志のお三方をお招きしています。

柳家三之助

千葉県銚子市出身。1995年、十代目柳家小三治に入門し、2010年に真打へ昇進しています。「落語を感じたままにお届けしたい」という熱い気持ちから、各地の小さな落語会にも進んで参加し、観客のみなさんに落語の魅力を伝え続けています。

個人的な趣味として、航空機やパソコンなど、多種多様な趣味をお持ちだとか。航空機やパソコンなどの精密機械系の趣味に混じって、ウイスキーにも関心をお持ちだそうです。実に多趣味ですね。

三遊亭遊雀

千葉県船橋市出身。1988年柳家権太楼に入門し、前座名を「さん太」と名乗ります。2006年10月に三遊亭小遊三一門へ入門「三遊亭遊雀」を名乗り、同時に落語芸術協会へ入会。

落語もさることながら、旅もお好きなようで、大好きな落語で皆さまを笑顔にできるのならば、世界のどこへでも駆けつける!ほどの意気込みだとか。三遊亭遊雀さんのような方の落語を見れば、楽しい時間が過ごせそうですね。

立川小談志

岐阜県出身。1999年立川談志へ入門し、前座名を「談吉」「談一」「千弗」などと名乗ります。2011年の立川談志死去ののち、立川龍志の預かり弟子となりました。その後翌年に真打へ昇進、現在の立川小談志を名乗っています。

太神楽の鏡味仙志郎さんをお招き

大衆の喝采を浴びる太神楽(だいかぐら)に、鏡味仙志郎さんをお招きしています。鏡味仙志郎さんは1993年前座修行を開始し、1996年には国立劇場第1期太神楽研修聴講生となりました。現在はカンボジアやラオス、タイなどの世界各国で素晴らしい芸を披露しています。

太神楽は伊勢や尾張、水戸などが発祥とされており、神社を祭る式楽、舞楽(ぶがく)から生まれたとされています。代表的なものとして「獅子舞」や「皿回し」などの芸がありますが、実は太神楽は「舞」「曲芸」「話芸」「鳴り物」の4本の柱から成っているものなのです。

太神楽も落語と同様に、日本の伝統芸能のひとつです。時代時代によって少しずつその姿を変化させ、現代に受け継がれた素晴らしい芸を、是非ご堪能ください。

セントレアと寄席とは、面白い組み合わせですよね。この機会に、一度日本の伝統芸能に触れてみてはいかがでしょうか。

いちのみや特撰落語会

落語好きには見逃せない!「いちのみや特撰落語会」開催

ココもポイント!

セントレア寄席の主催は関谷醸造株式会社。セントレアではこの関谷醸造株式会社から販売されている日本酒で、セントレア限定商品をお求めいただけます。知る人ぞ知る「純米大吟醸 蓬莱泉 空(くう)」を始め、純米大吟醸の「春のことぶれ」がお求めいただけるほか、セントレア限定販売の「純米大吟醸蓬莱泉 飛-fei-」もお求めいただけます。限定の言葉に弱い!という方も、蓬莱泉がほしい!という方も、是非一度ご賞味くださいね。

EVENT DATA

第20回記念セントレア寄席~江戸落語三派競演会~

期間
2019年3月17日(日)
場所
セントレアホール
(愛知県常滑市セントレア1丁目 中部国際空港セントレア)
金額
前売り券 一般:2,300円/学生:1,300円(税込)
当日券 一般:2,500円/学生:1,500円(税込)
※未就学児は観賞不可
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「修善寺 虹の郷」で静岡から世界旅行♪

静岡

「修善寺 虹の郷」で静岡から世界旅行♪

開催中

日本一短い乗車時間を誇る「アタミロープウェイ」で熱海を一望!

静岡

日本一短い乗車時間を誇る「アタミロープウェイ」で熱海を一望!

開催中

線路跡地をウォーキング!豊富な遊具も楽しめる「碧南レールパーク」

碧南市

愛知

線路跡地をウォーキング!豊富な遊具も楽しめる「碧南レールパーク」

開催中

道の駅「パーク七里御浜」御浜町が誇るみかん&海の幸が勢揃い!

三重

道の駅「パーク七里御浜」御浜町が誇るみかん&海の幸が勢揃い!

開催中

タイルの歴史と文化を知ろう!「多治見モザイクタイルミュージアム」

岐阜

タイルの歴史と文化を知ろう!「多治見モザイクタイルミュージアム」

開催中

タグで探す

現在開催中

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

苺の直売といちご狩り!最新技術を使った農園「マリモファーム」

苺の直売といちご狩り!最新技術を使った農園「マリモファーム」

マイクロブタとふれあえる「mipig cafe モゾ名古屋店」4/16オープン

マイクロブタとふれあえる「mipig cafe モゾ名古屋店」4/16オープン

「かなでの森リゾート × 初音ミク」奏の森Resortsで開催

「かなでの森リゾート × 初音ミク」奏の森Resortsで開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

RANKING

愛知 |

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

開催中

岐阜

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

開催中

愛知 |

苺の直売といちご狩り!最新技術を使った農園「マリモファーム」

開催中

愛知 |

愛知大学のルーツや歴史を貴重な資料で紐解く「愛知大学記念館」

開催中

愛知 |

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

開催中

愛知 |

「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催終了

岐阜

「春のフラワーフェスティバル」ぎふワールド・ローズガーデンで開催

開催中

愛知 |

「サクラスカイガーデン2025」大名古屋ビルヂングで開催

開催中

愛知 |

「おしりたんてい だいしゅうけつ展」日本モンキーパークで開催

開催中

愛知 |

「サザエさん展 THE REAL」名古屋で開催!チケットやグッズ情報をご紹介

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!