エリアを指定
浮世絵に描かれた、国指定特別史跡「新居関所」 http://www.city.kosai.shizuoka.jp/5829.htm

浮世絵に描かれた、国指定特別史跡「新居関所」

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

「ウィンターイルミネーション ~光の果樹園~ 2024-2025」はままつフルーツパーク時之栖で開催

岐阜

板取自慢の大自然のなかでキャンプを楽しもう!「AUTO CAMPIMG TACランドいたどり」

三重

物事のはじめにお参りするならココ!みちひらきの大神・猿田彦神社に行こう

三重

美と癒しのひと時!三重県伊賀市のメナード青山リゾートをご紹介

愛知

名古屋でリアルな恐竜たちと遭遇できる!「ディノアドベンチャー名古屋」

愛知

名古屋高速道路について楽しく学べる「ネックス・プラザ(NEX PLAZA)」

静岡県にある新居関所史料館では、浮世絵に描かれた関所を展示する「描かれた関所-あらい宿-」を開催します。東海道の関所「新居関所」を、さまざまな浮世絵作家がさまざまな視点で描いています。
今回の展示会で初公開の作品もあるようです。お見逃しなく!

浮世絵に見る「新居関所」

静岡県新居にある「新居関所史料館」では、2019年1月3日(木)から5月19日(日)にかけて、平成30年度新居関所史料館企画展として「描かれた関所-あらい宿」を開催します。
時間は9:00~17:00、入館受付は16:30までです。企画展自体の費用はかかりませんが、入館料の大人310円、小人100円のみ必要となります。

新居関所史料館が所蔵する作品の中でも、「新居関所」「新居宿」に関する作品を展示する企画展。
作家は、浮世絵ファンならずとも誰もが知る、世界規模で著名な作家「葛飾北斎」や、歌川広重、歌川豊国などがずらり。
当時政治的且つ軍事的要素を含んでいた関所は、それぞれの作家で捉え方が異なり、それが浮世絵に描かれていて、見比べてみると非常におもしろいものです。
展示期間中展示替えもあり、何度でも楽しめる企画展となっています。是非足をお運びくださいね。

国内唯一現存する関所の建物「新居関所」

関所は時代の流れとともにその役割を微妙に変化させています。
みなさんがよく知るところの関所とは、ひとつに「通行税」を徴収する場所といったものがあるのではないでしょうか。
室町時代や戦国時代などのころは、土地それぞれの領主が、好きな場所に好きなだけ関所を設置することができました。目的は?そう、収入を増やすためです。

どこかへ出かける度に度重なる通行税を取られては、人々も足が向かなくなりますよね。そのため、人の流れが次第に鈍化し、それに伴ってものの流れも鈍化するようになりました。
人やものの流れを活発化させようと、関所を撤廃したのが織田信長です。これにより人やものの流れは活発化しましたが、同時に江戸の安全も脅かされるようになっていきました。

そのため、江戸時代には江戸を守るという目的で関所が設置されるようになったのです。
よく知られているものに「箱根関所」があると思いますが、もう少し江戸から離れた場所にある「新居関所」は、慶長5年(1600)徳川家康によって創設されました。
新居関所は約100年に渡って最高の警備態勢が敷かれ、江戸を守るための厳しい取り締まりを行っていたそうです。

新居関所は関所としての役目を終えた後も学校や町役場としてその建物は使用され続け、日本国内で唯一当時の姿のまま現存する建物として、昭和30年(1955)国指定特別史跡として認定されました(初段階は大正10年(1921)国の「史蹟」認定)。

「歴史」を最先端の「バーチャル」で見る

長い歴史を感じる関所や、日本文化として評価も高い浮世絵を楽しむことができる今回の企画展ですが、そんな歴史を感じる新居関所を、最新の技術で楽しむ企画があります。

2019年2月より、スマートフォンやタブレットを使用して、バーチャルリアリティ体験ができる「新居関所でVR体験」第1弾を開催します。(VR=バーチャルリアリティ)
上空からの関所を眺めたり、関所についての豆知識もあるそうです。歴史と先端技術の融合も、楽しそうですね!
なお、平成31年度には、ゴーグル装着型の本格的なバーチャルリアリティ体験も導入が予定されているそう。これは筆者も是非体験してみたいと思います。どんな光景が楽しめるんでしょう、楽しみですね!

江戸を守った「新居関所」を、浮世絵で見る今回の企画展、ただ単に関所を知るだけでなく、当時の作家の視点で観覧することで、その時代の背景までが思い描かれるような気がします。
みなさんも是非一度ご覧になってみてくださいね。

ゴールデンウィーク2019

今年のゴールデンウィークはどこいく!?ゴールデンウィーク特集はこちら!

特集ランキング

ココもポイント!

新居関所史料館へお越しの際は、是非紀伊国屋史料館へもお立ち寄りください。
宿を史料館に改築した紀伊国屋史料館は、もちろん当時の外観はそのまま、さまざまな展示品が並ぶ史料館になっています。
紀伊国屋史料館へは大人210円、小人100円で入館できますが、新居関所史料館との共通券であれば、大人410円、小人150円でどちらとも入館できます。
是非ご活用くださいね。

EVENT DATA

描かれた関所-あらい宿-

期間
2019年1月3日(木)~5月19日(日)
場所
新居関所史料館
(静岡県湖西市新居町新居1227-5)
金額
入館料 大人310円(団体料金210円)小人100円(団体料金50円)
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

教科書に載っていた「登呂遺跡」はココ!『静岡市立登呂博物館』で弥生時代の人々の暮らしを体感

静岡

教科書に載っていた「登呂遺跡」はココ!『静岡市立登呂博物館』で弥生時代の人々の暮らしを体感

開催中

名古屋で気軽に刀剣の世界に触れてみませんか?「刀剣コレクション名古屋・丸の内」

名古屋市中区

愛知

名古屋で気軽に刀剣の世界に触れてみませんか?「刀剣コレクション名古屋・丸の内」

開催中

犬山観光ならまずは「国宝犬山城」へ!お得なセット券でお得にまわろう!

犬山市

愛知

犬山観光ならまずは「国宝犬山城」へ!お得なセット券でお得にまわろう!

開催中

2019年にニューオープン!刈谷市歴史博物館が伝える刈谷の魅力とは?

刈谷市

愛知

2019年にニューオープン!刈谷市歴史博物館が伝える刈谷の魅力とは?

開催中

昔懐かしい日用雑貨がいっぱい!「温故知新処 商い史料館」

東海市

愛知

昔懐かしい日用雑貨がいっぱい!「温故知新処 商い史料館」

開催中

タグで探す

現在開催中

「My Melody Cafe ~Heartful Party~」名古屋パルコで開催

「My Melody Cafe ~Heartful Party~」名古屋パルコで開催

「お菓子の国のリトルプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「お菓子の国のリトルプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

「&TEAM CAFE~HAPPY FARM~」グローバルゲート名古屋で開催

「&TEAM CAFE~HAPPY FARM~」グローバルゲート名古屋で開催

観光農園花ひろば 数々のPVや映画のロケ地としておなじみ!満開の花々に囲まれるスポット

観光農園花ひろば 数々のPVや映画のロケ地としておなじみ!満開の花々に囲まれるスポット

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

開催中

三重

伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介

開催中

静岡

熱海出身の彫刻家・澤田政廣の作品&コレクションを所蔵「澤田政廣記念美術館」

開催中

愛知 |

尾張国一之宮 真清田神社がすごい!御祭神やアクセスなどの情報をご紹介

開催中

愛知 |

「My Melody Cafe ~Heartful Party~」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

TVアニメ「らんま1/2」CAFE 名古屋ラシックで開催

開催中

愛知 |

「ディズニーフラッグシップ東京ジャパンツアー」中部国際空港セントレアで開催

開催中

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 |

「お菓子の国のリトルプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!