エリアを指定
日本全国の遺跡から発掘された出土品が集結! 「発掘された日本列島2018」 http://www.rekihaku.gifu.gifu.jp/

日本全国の遺跡から発掘された出土品が集結! 「発掘された日本列島2018」

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

冬の天体観測とBBQを楽しめる♡『宙ガール×グランピングガーデン』プランが発売中

静岡

一風変わった石たちと出会える「奇石博物館」をご紹介!

静岡

静岡県立森林公園で自然を満喫!散策やキャンプにBBQもできちゃう

愛知

美しい自然に鍛冶屋に機織り!?三州足助屋敷で、プチ・タイムスリップ☆

三重

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

静岡

世にも奇妙な展示がいっぱい!SNSでも話題騒然「まぼろし博覧会」 をご紹介

歴史好き、考古学好きな方にはたまらない展覧会「発掘された日本列島2018」が岐阜市歴史博物館にて2018年9月22日(土)から10月31日(水)まで開催されます。

発掘された日本列島2018

日本では、毎年8,000件近い発掘調査が行われていますが、そのなかで得られる成果はごく一部なのだそうです。意外と知っているようで、知らない分野ですね。「発掘された日本列島2018」では、近年発掘された遺跡や、成果がまとまった出土品を中心に17遺跡およそ500点以上が並びます。

新潟県・本ノ木遺跡から発掘された石槍、三重県・雲出川下流域遺跡群の大きなベルのような銅鐸(どうたく)、群馬県・三本木古墳群の人物はにわ、美しい光沢を放つ大分県・四日市遺跡の青磁唾壷(せいじだこ)など貴重なお宝ばかり。今から何千年も前のものであるにもかかわらず保存状態がいいのも感動しますよ。どれも価値のあるものばかりなので、ぜひこの機会に実物をぜひ見ていただきたいです。

講演会も開催!

「発掘された日本列島2018」を実際、どう見たらいいの?なにが楽しいの?という方のためにどこが見所なのかまるわかりしちゃう講演会も会期中行われます。考古学初心者の方にもやさしく、しかも無料なのでぜひご参加ください。

講演会

「発掘された日本列島2018のみどころ」
講師:文化庁文化財調査官 森先 一貴
日時:9月23日( 日・祝) 14:00~15:30 定員:200人

「史跡 武蔵国分寺跡附東山道武蔵路跡 - 発掘調査成果について -」
講師:国分寺市教育委員会ふるさと文化財課 中道 誠
日時:10月7日(日) 14:00~15:30 定員:200人

信長学フォーラム番外編 岐阜城の魅力を語る」
出演:滋賀県立大学教授 中井 均
城郭ライター・城メグリスト 萩原 さちこさん
日時:9月29日(土) 14:00~15:30 定員:200人

申込方法:開催日前日まで岐阜市歴史博物館で電話にて受付。
ただし定員に達し次第締切。

講座

「体験!はっくつされた出土品をさぐる! - 調査員の仕事 -」
講師:岐阜県文化財保護センターのみなさん
日時:10月21日(日) 13:30~16:00
対象:小学5年生~中学生と保護者
定員:10組20人

申込方法:10月18日(木)まで岐阜市歴史博物館で電話にて受付。
ただし、定員に達し次第締切。

まとめ

歴史の教科書で見たような土器や土偶、はにわなどが見られて、大興奮間違いなしです。まさに発掘調査の賜物ともいえる展覧会です。文献ではわからないような生の文化や歴史に触れてみてはいかがですか。

ココもポイント!

発掘調査員は、わずかな手掛かりをもとに遺跡を発掘する仕事。
全国におよそ4,500人ほどしかいないそうです。名前だけ聞くとかなりカッコいいですが、作業はかなり地味で、時間が掛かるもの。
出土品を傷つけないように、少しずつ土を掘り起こし、調査、発掘していきます。彼らの仕事によって、まだまだ謎が多い日本の歴史が紐解かれているのです。
「発掘された日本列島2018」の展示物もそんな彼らの努力の賜物と言えます。そのあたりも意識して鑑賞しましょう。

EVENT DATA

発掘された日本列島2018

期間
2018年9月22日(土)~10月31日(水)
場所
岐阜市歴史博物館
(岐阜県岐阜市大宮町2丁目18-1)
金額
【観覧料】
高校生以上:600円
小中学生:300円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

名古屋市中区

愛知

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

開催中

知ってるようで知らない!徳川家の歴史を体感「徳川美術館」

名古屋市東区

愛知

知ってるようで知らない!徳川家の歴史を体感「徳川美術館」

開催中

愛知大学のルーツや歴史を貴重な資料で紐解く「愛知大学記念館」

豊橋市

愛知

愛知大学のルーツや歴史を貴重な資料で紐解く「愛知大学記念館」

開催中

郡上おどりをはじめ郡上の文化がいっぱい詰まった「郡上八幡博覧館」

岐阜

郡上おどりをはじめ郡上の文化がいっぱい詰まった「郡上八幡博覧館」

開催中

歯に関することが丸わかり!歯の博物館~歯と口の健康ミュージアム~

名古屋市中区

愛知

歯に関することが丸わかり!歯の博物館~歯と口の健康ミュージアム~

開催中

タグで探す

現在開催中

「BLUE LOCK CAFE SPECIAL TRIP」グローバルゲート名古屋で開催

「BLUE LOCK CAFE SPECIAL TRIP」グローバルゲート名古屋で開催

大自然の中にある遊園地「恵那峡ワンダーランド」ってどんな施設なの!?

大自然の中にある遊園地「恵那峡ワンダーランド」ってどんな施設なの!?

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION -OVERTIME-」名古屋パルコで開催

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION -OVERTIME-」名古屋パルコで開催

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION」コラボカフェを名古屋パルコで開催

「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION」コラボカフェを名古屋パルコで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

RANKING

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

岐阜

美濃和紙の里会館で知る、その奥深さと美しさ。

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

演歌歌手のコンサートも!「御園座」で歌舞伎や演劇・芝居を楽しもう

開催中

愛知 |

ニイタカヤマノボレはここから送信された!?【依佐美送信所記念館】

開催中

岐阜

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

開催中

愛知 |

ニイタカヤマノボレはここから送信された!?【依佐美送信所記念館】

開催中

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!