
2018年も開催される『美濃和紙あかりアート展』で幻想的な灯りを楽しもう♡
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
愛知のオススメ施設情報【ライターまとめ記事】今日遊びに行きたい場所はどこ?

愛知
思わず“ワオッ!”って叫んじゃうおサルさんも!「日本モンキーセンター」

愛知
歯に関することが丸わかり!歯の博物館~歯と口の健康ミュージアム~

静岡
「キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所」で大人の味わい、ウイスキーを知る

静岡
「道の駅 伊豆月ヶ瀬」12月14日オープン!グルメや自然を堪能!!

愛知
桑山美術館と一緒に楽しみたい!! ランチのお店やアクセス情報をお届け!!
美濃和紙と灯りを楽しむ2日間!『美濃和紙あかりアート展』が開催
『美濃和紙あかりアート展』が美濃市で開催
岐阜県の秋の灯りの大祭『美濃和紙あかりアート展』が、岐阜県美濃市のうだつの上がる町並みにて2018年10月6日(土)、7日(日)の2日間にわたって開催されます。
『美濃和紙あかりアート展』は、江戸時代の情緒を感じさせるうだつの上がる町並みに、美濃和紙と灯りを使用して作られたアート作品が展示されるイベントで、毎年多くの人が美濃市を訪れ、幻想的な灯りとアート作品を楽しんでいます。
うだつの上がる町並みとは
美濃市街地には、江戸中期から明治初期に建設された「うだつの上がる家」が立ち並ぶ古い町並みが保存されています。
この町並みを「うだつの上がる町並み」と呼び、現在は伝統的建造物群保存区に指定されています。
「うだつ」とは、屋根の両端を高くすることによって家事が起こったときに類焼を防ぐための防火壁の事を意味します。
後に防火目的だった壁に装飾が施され、その家の富の象徴ともいわれるようになりました。うだつは「うだつが上がらない(地位や生活が良くならないという意味)」の語源にもなっているそうですよ!
『美濃和紙あかりアート展』とは
『美濃和紙あかりアート展』は平成6年より、美濃市観光協会の美濃市制40周年記念事業としてスタートしたイベント。
美濃市の伝統産業「美濃和紙」の再生と、「うだつの上がる町並み」の活性化やブランド化を目的としており、美濃和紙を使用した灯りのオブジェを全国公募し、うだつの上がる町並みに展示するイベント内容となっています。
『美濃和紙あかりアート展』の開催当日は、出展した作者だけでなく、全国各地から幻想的な美しい灯りと町並みを楽しみに多くの人が美濃市を訪れます。
アート作品はただ美しいだけでなくアイディアも大変すばらしく、毎年魅入ってしまうような作品が数多く登場し、楽しむことができます。
出展作品は全て審査され、優秀作品には賞が授与されます。
ただ作品を制作して楽しむだけではなく、豪華な賞もあるので頑張りがいがありますね!
どんなイベントが楽しめる?『美濃和紙あかりアート展』の内容をご紹介
美濃市の街中に美濃和紙と灯りの織りなすアート作品が展示
美濃市の江戸情緒あふれる町並み「うだつの上がる町並み」には民家の前に伝統産業である美濃和紙を使用した灯りのアート作品がズラリと展示されています。
古く美しい町並みに、ぼんやりと灯るアート作品の数々は幻想的で非日常的な体験をさせてくれます。
美濃和紙は、美濃の地で1300年ものの歴史を誇る伝統産業で、繊細できめ細やかな紙質が特徴。
美しいだけでなく丈夫な和紙で、職人の技を感じさせてくれます。
そんな美濃和紙が手を加えられアート作品となり、灯りによって和紙の美しさが更に際立ちます。
伝統工芸の美しさや新しい在り方などをイベントを通して体感し、楽しむことができそうですよ。
あかりアートの展示の他にもイベントを開催
あかりアート展では、美濃和紙を使ったアート作品の展示の他にも様々なイベントを開催される予定です。
これまでアート展では、開催に伴い街角コンサートや、美濃市の特産品の販売、市の伝統芸能の公演、手すき体験などのワークショップが開催されました。
今年は「みんなで作ろう!和紙のあかり」が開催する予定。
お子さんと一緒に挑戦するのも素敵な思い出となりそうですね。
Instagram投稿キャンペーンも実施!
Instagramを利用したプレゼンキャンペーンを実施
『美濃和紙あかりアート展』では、開催に伴いInstagramを利用したプレゼントキャンペーンも実施します。
このキャンペーンは、あかりアート展で展示された作品や雰囲気を撮影し、Instagramに投稿すると、審査の上、10名の方に美濃和紙製品をプレゼントするという内容のもの。
美濃和紙のイベントなだけに、このプレゼントはなんだか嬉しいですよね!
イベントに参加したら、是非こちらのプレゼントキャンペーンにも挑戦してみてはいかがでしょうか。
応募方法
応募はとっても簡単!美濃和紙あかりアート展開催中、もしくは入賞作品特別展示期間中に、アート作品や展示されている光景を撮影し、指定ハッシュタグをつけてInstagramに投稿するだけ!(公式アカウントをフォローする必要があります)
フォローして投稿するだけなのでとても簡単ですよね♪
今年のアート作品の撮影のチャンスは4日間のみ!
どなたでも参加することができますので、是非ご参加ください。
【撮影期間】
美濃和紙あかりアート展 10月6日(土)、7日(日)
入賞作品特別展示 10月13日(土)、14日(日)
※雨天・荒天時の場合は、アート展は体育館で開催、入賞作品特別展示は中止となります。
【ハッシュタグ】
公式サイトアカウント @mino_gifu_japan
ハッシュタグ 「#あかりアートキャンペーン2018」
※アート展開催期間中は、事前に申請許可を受けたマスコミなどのイベント関係者を除き、三脚や脚立などの使用をすることはできません。またドローンの使用も不可となります。
撮影に関する注意事項は公式サイトに詳しく掲載されていますので、撮影の前にご確認をお願いいたします。
ココもポイント!
美濃市には本イベント会場である「うだつの上がる町並み」20分のほどに「美濃和紙の里会館」があります。こちらでは美濃和紙についての展示や、実際に「紙すき」が体験できるコースなどがあります。
EVENT DATA
美濃和紙あかりアート展
- 期間
- 2018年10月6日(土)、7日(日)
- 場所
- 美濃市 うだつの上がる町並み周辺エリア
- 金額
- 無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

名古屋市中村区
愛知
幻想的なガラスの世界がここに!「大一美術館」
開催中

静岡
センスを磨くならここ!複合型アートリゾート「クレマチスの丘」
開催中

名古屋市東区
愛知
横山美術館 世界で評価された日本美術「陶磁器」を感じる
開催中

三重
美しい邸宅で素敵なひと時を♡ジョサイア・コンドル設計の『六華苑』に行こう!
開催中

三重
人の心を癒やす空間「レッドヒル ヒーサーの森」で里山の大自然と戯れよう
開催中
現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

地球がテーマの楽しいコンテンツがいっぱい詰まった施設「川越電力館テラ46」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

映画『国宝』6/6より公開!

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

岐阜
放浪の天才画家・山下清の世界に浸る「古い町並み美術館」
開催中

三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
開催中

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催
開催終了

愛知 |
「サマーナイトアクアリウム」名古屋港水族館で開催
開催終了

愛知 |
「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催
開催終了

愛知 |
「華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025」6/12 名古屋で開催!
開催終了