
こいこい花火 地元民が地元民のために作り上げる本格花火大会
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
愛知・知多市【ストロベリーファーム ソービー】完全予約制で優雅なひとときを♪

静岡
旬のフルーツ狩り体験ができる「伊豆フルーツパーク」

三重
伊勢志摩の絶景が眼下に!ドライブしながら観光もできる「伊勢志摩スカイライン」

愛知
子どもと一緒に遊ぼう!「愛・地球博記念公園(モリコロパーク)」

愛知
「全国ご当地ラーメンリレー」名鉄百貨店本店で開催

三重
ファミリーにお勧めのキャンプ場!『志摩オートキャンプ場』の施設情報をご紹介
数々花火大会はあれど、どうしてもお金がかかるもの。そうなると自ずとその主催は”行政”となる。そんな中、地元民だけで作り上げる花火大会があった!こいこい会が主催する「こいこい花火」である。
地元民による地元民のための花火
年に1度の花火大会のため結成されたこいこい会。メンバーたちはこの日のために命をかける。彼らの掲げる3か条がこちら!
1.私たちの町を、私たちの手で盛り上げたい。
2.花火を通じて、皆様と素敵な空間を共有したい。
3.俺たちの花火は、俺たちが揚げる!
みんなの花火も、俺たちが揚げる!
まさに社会貢献!地元貢献!わずか14名からなるメンバーで、イベント出店や雪下ろしなどで資金を集め、地域の人たちから支援を募り、企画、申請、設置、打揚げまで、全てをメンバーでこなす!あらためて言おう!「利益のため」ではなく「地元のため」にだ!
こいこい会は花火打ち上げのために結成されたわけではない!
こいこい会は、1990年代に地域の人々に楽しんでいただこうと、有志数名が多数の鯉のぼりを泳がせたのが始まり。だから「こいこい会」というネーミングになったんだとか。厳密にいうと。面白いことやるから「来いよ来いよ」と人を誘ったという意味もある。
その後、市販の玩具花火を打ち揚げるようになり、やるからには本格的な花火を揚げようとなり、現在に至るのだが、「じゃあやりますか!」っていうだけで花火は揚げられない。
花火を扱うには資格がいるのだが・・・
容易に想像できるが、花火を扱うには「火薬類製造保安責任者」あるいは「火薬類取扱保安責任者」の資格が必要。さらに、煙火協会が行う保安講習を受けた人にのみ交付される『煙火消費保安手帳』を保持していないと花火の打揚に従事することはできない。
こいこい会メンバーがすごいのは、全くの素人だったメンバーたちが「こいこい花火」のためだけに資格をとったということだ!そこまで地元のために頑張れますか?
ナイスな情報【飛騨市で唯一の4号玉】
花火の大きさ・規模によって○号玉という規格がある。その中で、飛騨市において4号玉が上がるのはこの”こいこい花火”だけ!4号玉は、花開いた時の大きさがおよそ120mにまでなる!これは、一般的な3号玉花火のおよそ2倍!「地元みんなで作る花火大会」だと甘く見てはいけない。完全にガチの花火だ!
まとめ
都市集中型の経済が見直されている現代。これから大事になっていくのは地方である。みなさんは、「地元」のために何をしていますか?「故郷」のために何かしたことはありますか?こいこい会メンバーの情熱が、地元の人たちにどう伝わっているのか?一度その目で見に行ってみよう。
EVENT DATA
こいこい花火
- 期間
- 2018年8月12日(日)
- 場所
- ナチュールみやがわ
(飛騨市宮川町西忍135) - 金額
- 参加無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
あの美意識はここから?「資生堂アートハウス」のこだわりを見よう!
開催中

名古屋市千種区
愛知
古川爲三郎が収集したコレクションの数々が並ぶ「古川美術館」
開催中

三重
『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!
開催中

三重
「マコンデ美術館」アフリカ発祥の芸術に特化した美術館は世界でここだけ!
開催中

岐阜
もはや建物が芸術!人々の心に光を放つ「HIKARU MUSEUM」
開催中
現在開催中

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
RANKING

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

愛知 |
食用サボテンの直売所!愛知県春日井市の「後藤サボテン」
開催中

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中

愛知 |
「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催
開催中

愛知 |
「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催
開催まであと5日

愛知 |
「THE MAKING OF PROMARE 展」名古屋パルコで開催
開催中

愛知 |
「FREEDOM NAGOYA 2020(フリーダムナゴヤ)」大高緑地公園で開催!
開催終了

愛知 |
「たべっ子どうぶつ THE MOVIE モフモフSHOP」名古屋パルコで開催
開催中

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催中

静岡
富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡
開催終了