エリアを指定
なばなの里でホタルまつりのほか、楽しい初夏のイベントが盛りだくさん! http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/

なばなの里でホタルまつりのほか、楽しい初夏のイベントが盛りだくさん!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

鉄道好き必見!レトロな雰囲気がたまらない!「黒野駅レールパーク」

岐阜

初心者も大歓迎!「ひょうたん島 大垣店」でボルダリング体験しよう!

三重

自然とビールと温泉を楽しむ旅!『火の谷温泉 美杉リゾート』の施設情報をご紹介

愛知

世界各国の珍しい楽器と出会える「舩橋楽器資料館」

愛知

『南知多おもちゃ王国』の施設情報をご紹介♪おもちゃで思いっきり遊ぼう!

静岡

明太子のテーマパーク!「めんたいパーク 伊豆」でおなかいっぱい♪

三重県のナガシマリゾート内・なばなの里で初夏を満喫できる楽しいイベントが開催!季節感をたっぷりと味わうことができそうです。
ご家族やカップル、お友達となばなの里へ遊びにお出かけしませんか?なばなの里で開催される3つのイベントをご紹介します。

三重県のなばなの里で初夏を楽しめるイベントが多数開催

ホタルまつりやあじさい・花しょうぶまつりなど季節を楽しめるイベントが開催

三重県桑名市にある植物園、なばなの里(ナガシマリゾート内)にて、初夏を満喫できるイベントが開催中!
季節の花を楽しむことができる花祭りや、貴重で幻想的なホタルの光が見られるほたるまつりなど、なばなの里だからこそ楽しめるイベントが盛りだくさん。

ご家族やカップル、お友達と、この時期だけしか楽しむことのできないイベントを楽しみに、なばなの里へお出かけしてみませんか?
非日常的な時間を楽しむことができるはずです!

宿泊から遊びまで!ナガシマリゾートで楽しい一日が過ごせる

「なばなの里」はナガシマリゾート内にある植物園で、日本最大級の規模を誇る花ひろばを含めた5つのガーデンや、なばなの里を一望できる展望台などがあります。

年間を通し様々な季節の花を見ることができ、見る人の心を癒します。
広大な土地に咲き誇る花々はまさに絶景で、カメラを持参して訪れたいスポット。是非お出かけの際にはカメラやスマホなどをお持ちくださいね。

また、ナガシマリゾートではなばなの里の他に、遊園地(ナガシマスパーランド)、温泉(湯あみの島)、ホテルやアウトレットパーク(ジャズドリーム長嶋)など、一日では遊び足りないくらいの楽しいスポットがあります。

宿泊して遊ぶのも良し!日帰りで楽しむのも良し!ナガシマリゾートで楽しい一日を過ごしましょう!

1.ホタルまつり

自然の幻想的な光・ホタルを観賞できるイベント

開催期間:2018年5月下旬から7月上旬頃

2018年5月下旬から7月上旬までの期間、なばなの里では「ホタルまつり」が開催します。このイベントでは、日没ごろから川の周辺でホタルの幻想的な光を楽しむことができ、イルミネーションとは違った自然の美しさを観賞することができます。

自然が少なくなった現代では、なかなかホタルの姿を見る機会はありません。パートナーや子ども、友人など大切な人と一緒に楽しみたいですね。

なばなの里で見られるホタルは、ゲンジボタルとヘイケボタルの2種類。
ゲンジボタルは5月下旬ごろから6月下旬ごろ、ヘイケボタルは6月下旬から7月上旬ごろまで姿を見ることができます。

時期によってみられるホタルは異なるので、2回訪れたくなってしまうかも?!幻想的な夜の一時をお楽しみください。

2017年ホタルの出現情報

「ホタルを見に行きたい!」と思っても、どの時期にホタルが現れるのかが気になりますよね。せっかく行ったのに「ホタルが全然いなかった・・・」というのは避けたいところ。

昨年の出現情報によると、なばなの里では2017年は5月18日からホタルの出現が確認でき、6月6日前後をピークにホタルの光を楽しめたそうです。

ホタルを見にお出かけをする際には、ぜひこの情報を参考にしてみてくださいね。
※気候などの条件によってホタルの出現が昨年と異なる場合があります。ホタルの出現の最新情報につきましては公式サイトにてご確認ください。

期間限定で22時まで営業!

なばなの里では、ホタルの活動が活発になる5月26日(土)から6月24日(日)までの期間は特別企画として夜22時まで延長して営業をする予定!

ホタルは19時頃から活動を始めますので、じっくりとホタルの姿を観賞することができそうですね!

2.あじさい・花しょうぶまつり

開催期間:2018年5月下旬から7月初旬

初夏はあじさいロード、展望レストラン、あじさい園などで「あじさい・花しょうぶまつり」が開催されます。
季節の花、あじさいや花しょうぶが一面に広がる景色は圧巻!展望台からは花のじゅうたんをお楽しみいただくことができます。

なばなの里で鑑賞できるあじさいは約50品種、70,000株、花しょうぶは約200品種を8,000株観賞することができます。
2017年より、珍しい品種を150種追加しているので前回よりも豊富な種類の花々を見ることができそうですね。

日本最大級の「あじさい園」で、初夏や梅雨の風物詩である花をお楽しみください。

3.バラまつり

開催期間:2018年5月初旬から6月下旬頃

現在開催中のバラまつりも見応えのあるなばなの里のイベントです。バラまつりはなばなの里のベゴニアガーデン内(有料)に開催しており、色鮮やかなバラの花をお楽しみいただけます。

ここでは約800種4,000株以上のバラが咲き誇り、ガーデン内を華やかに彩ります。自然と調和した造りのガーデンで見られる美しいバラの花を観賞する時間は優雅そのもの。
昨年よりもスケールアップしたバラ園で、ゆったりとした休日をお過ごしください。

また、青空の下で鑑賞するバラのほかにも、バラ園では夜間バラの花を楽しめるよう、夜間ライトアップも実施中。
昼間とは違うバラの魅力をお楽しみいただけます。

EVENT DATA

なばなの里 ホタルまつり 他イベントまとめ

期間
◆バラまつり
2018年5月初旬から6月下旬頃
◆ホタルまつり
2018年5月下旬から7月上旬
◆あじさい・花しょうぶ
2018年6月上旬から7月初旬
場所
なばなの里
(三重県桑名市長島町駒江漆畑270 なばなの里)
金額
1,600円
※小学生から有料
※里内で使用できる金券1,000円付き
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

白い龍からグルメまで!大須の由緒あるお寺「万松寺」はまるでアミューズメント!

名古屋市中区

愛知

白い龍からグルメまで!大須の由緒あるお寺「万松寺」はまるでアミューズメント!

開催中

須成祭・蟹江町の魅力を発信!「蟹江町観光交流センター 祭人」

海部郡蟹江町

愛知

須成祭・蟹江町の魅力を発信!「蟹江町観光交流センター 祭人」

開催中

歴史と今を一気に味わっちゃおう♪「戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館」

静岡

歴史と今を一気に味わっちゃおう♪「戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館」

開催中

まるで田舎を訪れたような気分を体感!「下呂温泉合掌村」

岐阜

まるで田舎を訪れたような気分を体感!「下呂温泉合掌村」

開催中

トヨタ自動車のルーツや歴史がまるわかり!「トヨタ鞍ヶ池記念館」

豊田市

愛知

トヨタ自動車のルーツや歴史がまるわかり!「トヨタ鞍ヶ池記念館」

開催中

タグで探す

現在開催中

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

RANKING

愛知 |

愛知・田原市【田原 たべりん王国】メロンとイチゴの王国でイチゴ狩り♪

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

三島わさび工場(伊豆わさびミュージアム)で無料の工場見学を楽しもう!

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

フルーツ狩りが年中楽しめる!「蒲郡オレンジパーク」へ行ってみよう!

開催中

愛知 |

「野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT」6/18 名古屋で開催!

開催終了

全国

映画『国宝』6/6より公開!

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!