
三島の魅力を体感!竹からの灯りで癒される越後みしま竹あかり街道が開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜
大いなる歴史「関ケ原合戦」の資料館が、パワーアップしてリニューアルオープン!歴女&歴男は見逃すな!!

愛知
愛知・半田市【ベリーガーデンズ】アクセス抜群!自然とイチゴをたっぷり楽しんじゃえ!!

三重
森林の中を縦横無尽に冒険しよう!フォレストアドベンチャー・湯の山

愛知
食用サボテンの直売所!愛知県春日井市の「後藤サボテン」

静岡
「元祖カピバラの露天風呂」伊豆シャボテン動物公園で開催

愛知
「フラワーフェスティバル」安城産業文化公園デンパークで開催
長岡市でこの秋、竹の灯りが道を照らすイベント「越後みしま竹あかり街道」が開催されます。開催中は約2万個の竹灯籠の灯りが三島の道を照らし、その道を歩く人を幻想的な雰囲気に包み込みます。「越後みしま竹あかり街道」では、竹灯籠の他にもコンテンツが企画されていますので、多くの人が楽しむことができそうです。
柔らかく暖かい灯りに包まれた道を歩くと心穏やかな気持ちになれるこのイベントの詳細や、周辺の観光スポットなどをご紹介します。
三島の道を照らすイベント「越後みしま竹あかり街道」が開催されます
新潟県長岡市で、竹の灯りが幻想的に道を灯す灯りのイベント「越後みしま竹あかり街道」が開催されます。新潟県が選定した「越後長岡百景」に認定された三島の情緒ある道を、約1km以上にわたって2万個以上の竹灯籠が美しく灯します。昨年は竹灯籠の数は約25,000個で、一万人以上の来場者がこのイベントを楽しんだそうです。
開催されるのは2017年10月21日(土)の1日のみ。長岡市脇野町本町通り界隈でこのイベントを楽しむことができます。
竹灯籠はデザイン専門大学の長岡造形大学や地元地区およびボランティアの人々の協力によってデザイン・制作されたもので、どれも心が暖まる灯を楽しむことができます。
竹灯籠の他に、竹林や酒蔵などのライトアップも行われます。このライトアップで使われる電球はLEDで、環境への配慮もしているそうです。
心温まる灯りのほかにも、お寺でミニコンサートが開催されますので、視覚的にも聴覚的にも、そして心にも楽しめる時間を過ごすことができそうです。柔らかい灯りで三島の地域の魅力を発見することができるイベント「越後みしま竹あかり街道」をお楽しみください。
越後みしま竹あかり街道の目的
越後みしま竹あかり街道は、三島の自然の保全と竹灯籠によるライトップで地域の住民に三島の歴史を感じてもらい、三島地域を市内外にアピールすることによる地域発展のために開催されています。
三島の自然は大変豊かなのですが、近年竹による浸食によって杉林の荒廃が進む問題を抱えており、杉山に侵食する竹を伐採することで里山の保全を行う必要がありました。この伐採した竹を利用し作られたのがこのライトアップイベントで使われている竹灯籠なのです。
この「越後みしま竹あかり街道」では、訪れた人を楽しませるだけでなく、三島の環境保全につながっているのです。竹灯籠は「越後みしま竹あかり街道」だけでなく、「三島まつり」でも飾られたりと、三島地域でのイベントで見かけることができます。
お寺でミニコンサート!音楽の魅力を堪能しましょう
竹灯籠が並ぶ沿道にある社寺本堂3ヵ所でミニコンサートが開催されます。ミニコンサートでは雅楽や二胡、弦楽器などによる演奏を楽しむことができます。
心が落ち着くミニコンサートで、越後みしま竹あかり街道を更に楽しんでください!
屋台村もある!暖かい飲み物や軽食を楽しんでください
「越後みしま竹あかり街道」では屋台村(出店)もあるので、灯りの中で飲食も楽しむことができます。昨年はビールなどのお酒のほか、モツ煮やラーメンやおにぎりやのっぺ汁や浜焼き、カニ汁など新潟県らしいし食事が提供されたようです。
今年はどんな味覚を楽しむことができるのか、楽しみですね♪
今年も魅力的なお店が多数出店するので、三島の道を照らす竹灯籠の灯りとともに、食事も楽しんでください。
※出店情報など詳しくは公式サイトをご確認ください。
どうやって行けばいい?越後みしま竹あかり街道の会場までのアクセス
越後みしま竹あかり街道は、長岡市の脇野町という場所で開催されます。開催地までは車で来場するか、バスの利用をおすすめします。車の場合は三島支所に駐車場が用意されていますので、そちらを利用し、駐車場から会場までを行き来するシャトルバスを利用して会場へと向かってください。
越後みしま竹あかり街道とあわせておすすめしたい観光スポット
新潟県立歴史博物館
会場から車で30分弱の場所に、新潟県立歴史博物館があります。こちらでは10月29日(日)までの間、「川中島の戦い-上杉謙信と武田信玄-」展が開催されています。越後といったら上杉謙信で、川中島の戦いは北信濃をめぐって繰り広げられた合戦として知られています。
この双方の戦いに関する史実と、のちの伝承について紹介された展覧会です。歴史がお好きな方や、武将などに興味がある方はイベント前に訪れてみてはいかがでしょうか。
■入館料
一般 820円
高校・大学生 500円
中学生以下無料
越後の名産をゲット!日本酒やお米などの名品を探すのも楽しいです♪
長岡市内にあるお店では、長岡の名産を買い求めることができます。もし遠方から「越後みしま竹あかり街道」へ遊びに行くのでしたら、日本酒やしょうゆなどの醸造品、お米などの名産品を探してみるのも楽しいかもしれませんね。素敵なお土産をゲットしてイベントに参加してみましょう♪
EVENT DATA
越後みしま竹あかり街道
- 期間
- 2017年10月21日(土)
- 場所
- 長岡市脇野町
- 金額
- 無料
※屋台村など料金が必要となるものがあります。詳しくは公式サイトをご確認ください。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

安城市
愛知
「フラワーフェスティバル」安城産業文化公園デンパークで開催
開催中

大府市
愛知
温泉・サウナにフィットネスが格安で楽しめる穴場スポット「あいち健康プラザ」
開催中

岐阜
日本最古の石をはじめさまざまな石と巡り合える!「日本最古の石博物館」
開催中

岐阜
「岐阜グランピング KITO関ケ原」2022年12月にグランドオープン
開催中

静岡
目に前にまるで童話の世界が広がる「ぬくもりの森」
開催中
現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

東海エリア最大級!豊富な植木や苗木がそろう「西尾市憩の農園・バラ園」

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中
RANKING

岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中

愛知 |
朝市限定!『おとうふ工房いしかわ』で工場見学をしよう
開催中

静岡
「プラザロコ・ロコミュージアム」で古き良き鉄道の魅力に浸ろう!
開催中

愛知 |
ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?
開催中

愛知 |
東海エリア最大級!豊富な植木や苗木がそろう「西尾市憩の農園・バラ園」
開催中

愛知 |
ネタバレ!「鬼滅の刃」全集中展 名古屋会場の様子をご紹介!
開催終了

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
推し活にオススメ!赤・ピンク・青のオリジナルコンセプトルーム宿泊プラン登場
開催終了

岐阜
オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?
開催終了