エリアを指定
小牧市のシンボル小牧山にそびえる「小牧市歴史館」をご紹介! http://komakiyama.com/rekishikan/

小牧市のシンボル小牧山にそびえる「小牧市歴史館」をご紹介!

愛知県小牧市は、「小牧・長久手の戦い」の舞台になった場所としても知られ、それ以外にも大変歴史にゆかりのある場所です。

そんな小牧市の歴史がまるわかりする施設が今回ご紹介する「小牧市歴史館」です!

小牧市歴史館

この施設がある場所は、小牧市のシンボルであり、深い歴史を持つ小牧山の山頂。

山頂にこういう施設があるのもすごく珍しいのではないでしょうか?

「小牧市歴史館」は名古屋市在住の実業家である平松茂氏が自らの私財を投じて、1968年に小牧市に寄贈されました。

「小牧市歴史館」が山頂に建っているのは、平松氏の思い付きで、小牧山の山頂にお城を建てたいという希望から実現したもの。

なので「小牧市歴史館」の外観は立派な天守閣となっており、小牧市民のシンボルとして今日に至ります。

外観は天守閣ですが、その内部は原始時代から戦国時代、さらに近代の小牧市の歴史を伝える郷土資料館となっています。

では、詳しくご紹介していきます。

小牧山コーナー

1階に設けられたこのコーナーでは、小牧山にかつて存在した織田信長の居城である「小牧城」や小牧山城下町の歴史についてパネルや貴重な資料、小牧山の模型などを用いて広く紹介しています。

さらに戦国時代の城下町の遺跡「新町遺跡」や「上御園遺跡」から実際に出土した茶碗やお皿なども展示してあります。

小牧山が歴史的にも貴重な場所であることをこのコーナーで再認識できるはずです!

まるで気分は戦国武将!?豪華絢爛なフォトスポット

「小牧市歴史館」の名物となっているフォトスポットがコチラ!

織田信長や豊臣秀吉、さらに徳川家康の気分が味わえる特設フォトスポットです!

将軍の座る上座を再現し、背景には織田家・豊臣家・徳川家の家紋が神々しく輝いています。

「小牧市歴史館」オリジナルのフォトスポットなのでこれは撮影する価値が高いですね!

原始時代から近代産業まで幅広く小牧の歴史を紐解く!

「小牧市歴史館」2階では、さらに時代をタイムスリップし、小牧の旧石器時代を紹介。

小牧市周辺で出土された貴重な出土品の数々が多く並び、パネルと共に解説しています。

さらに律令国家の時代、武士の時代、江戸時代の発展、そして近代産業と順に時代を追って、小牧市の歴史を紹介しています。

小牧市の深い歴史を詳しく知ることができます。

小牧・長久手の戦いコーナー

小牧市、そして小牧山といえばやはり語り草となっている「小牧・長久手の戦い」を忘れてはいけないだろう!

「小牧市歴史館」では、「小牧・長久手の戦い」を立体パノラマによって忠実に再現。

合戦の様子を音声と映像で表現しており、合戦が行われている様子が目に浮かぶほどの臨場感を味わえます。

正眼寺の誕生仏

国の重要文化財にも指定されている正眼寺の誕生釈迦仏立像のレプリカが展示されています。

レプリカといえど、金色に輝き、天を指さし、朗らかな表情をするお釈迦様は見応え十分です。

小牧のまつり

小牧市はかつて古い城下町であったため、神社仏閣が市内各所に点在しており、古くから伝わるまつりが盛んな地域です。

このコーナーでは、そんな小牧市の有形・無形民族文化財となっている祭礼や神事などについて、パネルを使って紹介。

ここを見ると、小牧市のまつりが恋しくなり、参加したくなるはずです!

展望室

最上階となる4階には、展望室が用意されています。

標高約100mの位置にあり、小牧市を一望できるほか、良く晴れた日には、遠く離れた鈴鹿や御岳なども望むことができます。

もしかしたら信長や家康も観ていたかもしれない景色をぜひ味わってみてはいかがですか?

国宝犬山城

歴史好きな方にはコチラもオススメ!「国宝犬山城」

ココもポイント!

「小牧市歴史館」までのアクセス方法をご紹介します。公共交通機関をご利用の場合、名鉄小牧線に乗車し、小牧駅で下車。小牧駅からは徒歩で20分かかるので、名鉄バスを利用するのがオススメです。名鉄小牧駅にある東口バスターミナルから名鉄バス「岩倉駅行(小牧市役所前経由)」に乗車し、「小牧市役所前」下車すぐです。お車でお越しの場合は、小牧インターより車で5分となります。

EVENT DATA

小牧市歴史館 施設情報

期間
【開館時間】
9:00~16:30
※有料エリアへの入場は16:15まで

【休館日】
第3木曜日(但し祝日の場合は翌平日)
年末年始(12月29日~1月3日)
場所
小牧市歴史館
(愛知県小牧市堀の内1-1)
金額
大人:100円
中学生以下無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

花と鳥のコラボレーション!「富士花鳥園」

静岡

花と鳥のコラボレーション!「富士花鳥園」

開催中

五感を刺激する自然のパワー!香り、手触り、味わいまで♡からだ全部で満喫しよう♪

岐阜

五感を刺激する自然のパワー!香り、手触り、味わいまで♡からだ全部で満喫しよう♪

開催中

鵜飼いの歴史って、オモシロイ!長良川うかいミュージアムへ出かけよう♪

岐阜

鵜飼いの歴史って、オモシロイ!長良川うかいミュージアムへ出かけよう♪

開催中

静岡県の伊豆と清水を結ぶ「駿河湾フェリー」!移動手段で海路をすすむ

静岡

静岡県の伊豆と清水を結ぶ「駿河湾フェリー」!移動手段で海路をすすむ

開催中

静岡県の熱川バナナワニ園がすごい!施設情報や魅力、見どころをご紹介♪

静岡

静岡県の熱川バナナワニ園がすごい!施設情報や魅力、見どころをご紹介♪

開催中

タグで探す

現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

映画「君の名は。」で注目された体験もできる!「飛騨古川さくら物産館」

映画「君の名は。」で注目された体験もできる!「飛騨古川さくら物産館」

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

RANKING

愛知 |

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

開催中

岐阜 | 愛知 |

日本酒イベント「秋酒祭 2025」愛知・岐阜で開催

開催まであと18日

愛知 |

「博物館 明治村×ゴールデンカムイ 明治村滞在記」開催

開催中

愛知 |

「パン国博覧会」野外民族博物館 リトルワールドで開催

開催中

愛知 |

猫の合同写真展&物販展「ねこ休み展 秋 2025」開催

開催まであと4日

愛知 |

「華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025」6/12 名古屋で開催!

開催終了

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

開催中

三重

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!