エリアを指定
インスタ映え間違いなし!ゴールデンウィーク(GW)2019おすすめ「東海エリアの絶景スポット」

インスタ映え間違いなし!ゴールデンウィーク(GW)2019おすすめ「東海エリアの絶景スポット」

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

全国

オーラリングなど2021年注目のガジェットアイテムをご紹介!

静岡

「模型の世界首都」静岡が誇る作品を刮目せよ!「静岡ホビースクエア」

愛知

【旭高原元気村】自然体験に特化した複合施設はまさに“村”

愛知

名古屋でリアルな恐竜たちと遭遇できる!「ディノアドベンチャー名古屋」

愛知

「明治村開村60周年記念」博物館明治村で開催

岐阜

岐阜のオススメ施設情報【ライターまとめ記事】岐阜に遊びに行くなら断然ココに行こう!

今年のゴールデンウィーク、どこに行こうか迷っていませんか?

海外?それとも国内の観光地?
迷っているあいだホテルが埋まってしまって、結局おうちで過ごす羽目に・・なんて経験もあったりしませんか?

今回はふらっとドライブ感覚でも行ける、東海エリアのおすすめスポットをご紹介します。

テーマは“絶景”。

話題になったスポットから知る人ぞ知る穴場スポットまで、インスタ映えな場所ばかりですよ。

モネの池

岐阜県関市にある名もなき池、通称「モネの池」です。
“睡蓮”に代表される印象派の画家、クロード・モネの絵画に似ていることから、そう呼ばれるようになりました。

澄んだ湧き水の池に睡蓮が浮かび、色鮮やかな鯉が泳いでいる様子はまさに絵画のよう。
2015年頃からSNSを発端にメディアでも取り上げられ、今では関市の一大観光地となっています。

光の柔らかい春~夏にかけてが一番の見頃の時期なので、ゴールデンウィークにぴったり!
さらに、朝8~9時頃は水面の光の反射が弱く、より透明感のある写真を撮ることができるそうですよ。

【場所】岐阜県関市板取396番地(アジサイ園駐車場、池まで歩いて2、3分ほど)
【料金】無料
【関市観光協会】

四日市の工場夜景

三重県で夜の絶景と言えば「なばなの里」が有名ですが、他にも素敵なスポットがあるんです!
それが「四日市の工場夜景」。

工場夜景と言う言葉自体あまり聞き慣れませんが、近年じわじわとブームとなっており、ここ四日市は“工場夜景の聖地”とされています。

巨大なコンビナートは圧巻のスケールで、まるでSFの世界のような幻想的な美しさ。

実際に稼働している工場なので、鑑賞目的のイルミネーションとは一味違う無駄のない機能美も見どころです。

地上90mから夜景を眺められる展望室や、クルーズ船で海の上から工場を見られるツアーもあるんですよ。
クルーズツアーでは、移動しながらいくつかの絶景ポイントを巡り、四日市港にまつわる歴史やエピソードなども案内してもらえるので、より深く四日市港を満喫できそうですね。

【場所】四日市港ポートビル(三重県四日市市霞2丁目1‐1(14階に展望展示室うみてらすがあります))
【料金】<うみてらす14から見る場合>大人(高校生以上)/300円、中学生以下/無料

【公式サイト】

<四日市コンビナート夜景クルーズ> 60分プラン
大人(13歳以上)/3900円(税込)
小人6歳以上~12歳以下/3400円(税込)
※6歳未満のお子様は安全上の配慮により乗船できません。
【公式サイト】

寸又峡 夢の吊り橋

静岡県榛原郡にある寸又峡(すまたきょう)の「夢の吊り橋」。
南アルプスの麓にある大間ダムに架かる吊り橋で“まるで夢に出てきそうなほど美しく幻想的”と言うことから来ているんだとか。

吊り橋の真下には、美しいエメラルドグリーンの湖面が広がります。
トリップアドバイザーで“死ぬまでに一度は渡りたい世界の徒歩吊り橋10”にも選ばれているんですよ。

さらにここは恋愛成就のパワースポットでもあり、橋の真ん中で恋愛成就のお願いをすると叶う‥なんて言われています。
好きな人と一緒に渡ると吊り橋効果も加わり、恋が叶うかもしれませんね。

【場所】静岡県榛原郡川根本町千頭寸又峡
【料金】無料
【伊豆・駿河観光ガイド】

びわ湖テラス

言わずと知れた日本最大の湖“琵琶湖”。
その琵琶湖を北から南まで一望できるのが「びわ湖テラス」です。

蓬莱山の山頂にあり、山麓からロープウェイに乗って行くことができます。
第一テラスは空の青色が映る水盤が張り巡らされ、まるですぐ足元から広大な琵琶湖が広がっているよう。

まさに天空の特等席!
おいしいドリンクや食事とともに大パノラマの絶景を楽しめる、なんとも贅沢な場所です。

【場所】
滋賀県大津市木戸1547‐1(びわ湖バレイ内)
【料金】
入場無料(飲食代別途)
ロープウェイ料金<往復>
大人2200円/小学生900円/幼児(3歳以上)500円
【公式サイト】

星空テラス・星空の散歩道

愛知県田原市の蔵王山にある「星空テラス・星空の散歩道」。
蔵王山の展望台は360度の大パノラマを望め、渥美半島や、太平洋~三河湾、日本アルプス、天気が良ければ富士山も見られる場所です。

昼間の展望台ももちろんオススメなのですが、夜はとっても幻想的!
エントランスのテラスとロープに蓄光石がちりばめられ、まるで星空を歩いているかのような体験ができます。

蓄光石のなかには“幸せの四葉のクローバー”が隠れているので、探しながら歩いてみるのも楽しそうですね。

【場所】愛知県田原市浦町蔵王1‐464
【料金】無料
【公式サイト】

いかがでしたか?
名古屋から日帰りで行ける場所にも素敵な絶景スポットってたくさんあるんですね。
ゴールデンウィークや週末トリップに是非行ってみてください。

ゴールデンウィーク2019

今年のゴールデンウィークはどこいく!?ゴールデンウィーク特集はこちら!

特集ランキング

ココもポイント!

ゴールデンウィーク期間は、どこも道路は大変な混雑が予想されています。しかも、今年は10連休ということもあり、例年以上の混雑もあり得ます。会場へは公共交通機関を利用して行くのもひとつの手段です!

EVENT DATA

ゴールデンウィークおすすめ「東海エリアの絶景スポット」

期間
2019年4月27日(土)~5月6日(月・祝)
※2019年ゴールデンウィーク期間を表記。各所イベント期間は公式サイトを参照。
場所
モネの池
(岐阜県関市板取396番地)

四日市港ポートビル
(三重県四日市市霞2丁目1‐1)

寸又峡 夢の吊り橋
(静岡県榛原郡川根本町千頭寸又峡)

びわ湖テラス
(滋賀県大津市木戸1547‐1(びわ湖バレイ内))

星空テラス・星空の散歩道
(愛知県田原市浦町蔵王1‐464)
金額
各イベントにより別途料金

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

100年以上の歴史を持つ、名古屋市民の憩いの場「鶴舞公園」

名古屋市昭和区

愛知

100年以上の歴史を持つ、名古屋市民の憩いの場「鶴舞公園」

開催中

中伊豆ワイナリーヒルズで上質な休日を!施設情報をご紹介

静岡

中伊豆ワイナリーヒルズで上質な休日を!施設情報をご紹介

開催中

地元の川や海にいる身近な生き物たちに出会える!「碧南海浜水族館」

碧南市

愛知

地元の川や海にいる身近な生き物たちに出会える!「碧南海浜水族館」

開催中

2020年7月、新穂高ロープウェイ名物「2階建てゴンドラ」が新しく生まれ変わる!

岐阜

2020年7月、新穂高ロープウェイ名物「2階建てゴンドラ」が新しく生まれ変わる!

開催中

御在所ロープウェイで絶景と御在所岳の山頂を楽しもう!魅力やアクセスをご紹介

三重

御在所ロープウェイで絶景と御在所岳の山頂を楽しもう!魅力やアクセスをご紹介

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

RANKING

愛知 |

名古屋・栄に錦と結ぶ横丁『ほぼ栄駅一番出口のれん街』がオープン!

開催中

愛知 |

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

開催中

愛知 |

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

開催まであと2日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

食用サボテンの直売所!愛知県春日井市の「後藤サボテン」

開催中

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催終了

愛知 |

「サマーナイトアクアリウム」名古屋港水族館で開催

開催終了

愛知 |

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!