
「ハイジ展-あの子の足音がきこえる-」浜松市美術館で開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡
「修善寺しいたけの里」名産しいたけ狩りを富士山を眺めながら楽しもう!

愛知
ぶどう狩りにBBQ!大自然の中で遊べる「幸果園」

静岡
静岡・掛川市【赤ずきんちゃんのおもしろ農園】でバンパイアナイト!?

愛知
屋内遊園地「ワクワクパラダイス」イオンモール名古屋茶屋にOPEN

三重
三重赤目四十八滝「忍者の森」で伊賀流忍術の奥義を極め、秘伝の書を手に入れよ!

三重
湖畔で心和む一時を♡『青蓮寺レークホテル』の施設情報をご紹介
2022年7月9日(土)~9月11日(日)の期間、浜松市美術館で「ハイジ展-あの子の足音がきこえる-」が開催されます。
この企画展では、児童文学作品及びアニメーション作品『アルプスの少女ハイジ』の魅力を体感できるのが特徴です。
今回は「ハイジ展-あの子の足音がきこえる-」の内容や、関連イベントについてご紹介します。
「ハイジ展-あの子の足音がきこえる-」
「ハイジ展-あの子の足音がきこえる-」は、浜松市美術館で開催される企画展です。
『アルプスの少女ハイジ』といえば、1974年にフジテレビ系列で放送されたアニメーションを思い出す人も多いのではないでしょうか。
アニメの原作は、スイス人作家ヨハンナ・シュピーリによる児童文学作品『ハイジの修業時代と遍歴時代』と『ハイジは習ったことを役立てる』の2冊の小説。
1880年にドイツで出版されたこの小説は、約70の言語に翻訳されるほど人気があり、今も世界中で親しまれている物語です。
「ハイジ展-あの子の足音がきこえる-」は、そんなハイジの魅力を感じられる、浜松市美術館の完全オリジナル企画となっています。
日本独特のハイジ像だけでなく、海外のハイジのイメージを知ることができるので、今まで以上に物語を楽しむことができそうです。
【開催期間】2022年7月9日(土)~9月11日(日)
【休館日】月曜日休館
※月曜日が祝日の場合は翌日休館。ただし8月中は無休。
【開館時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)
【場所】浜松市美術館
(静岡県浜松市中区松城町100-1)
【観覧料】
一般 1,400円
高・大・専門学生 1,000円
※中学生以下は無料。
【前売り券】
一般 1,120円
高・大・専門学生 800円
展示総数500点以上!貴重な実物資料がいっぱい
「ハイジ展-あの子の足音がきこえる-」では、展示品の多くを「実物」「制作当初の物」で構成することに拘っているのがポイントです。
ハイジに関する実物資料がたくさん展示されているので、見ごたえたっぷり!
展示総数は500点を超えるため、時間に余裕を持ってじっくりと鑑賞したいところです。
展示内容
展示内容は、「文学からの視点」と「アニメーションからの視点」で構成されているのが大きな特徴です。
文学からの視点
原作者シュピーリ直筆の手紙をはじめ、原書や翻訳本に掲載された挿絵、イラストの原画などを展示しています。
原作者シュピーリの生涯を時代背景と共に紹介しているので、ハイジの物語への理解がより深まりそうです。
また、日本を含めた世界各国の翻訳や映画作品、絵本などを通して、海外と日本での受容を比較している点にもご注目ください。
アニメーションからの視点
原画・レイアウト・絵コンテ・セル画・背景画などを展示しています。
テレビアニメ『アルプスの少女ハイジ』の制作者による企画や原作の解釈、映像化のための工夫などを、当時の制作資料をもとに紹介。
アニメーション作りの仕組みを紐解いているので、文学とは違った見方でハイジについて知ることができそうです。
関連イベント
「ハイジ展-あの子の足音がきこえる-」では、関連イベントも開催されます。 ぜひ予定をあわせて出掛けてみてはいかがでしょうか?
トークイベント
「アニメハイジ制作秘話-作画監督と担当プロデューサーに聞く-」
【開催日時】7月9日(土) 14:00~15:30
【講師】
小田部羊一(アニメハイジキャラクターデザイン)
中島順三(アニメハイジ担当プロデューサー)
【場所】2階講座室
【定員】40名(先着順)
※13:00より美術館入り口にて整理券配布。
講演会
「世界のハイジ/日本のハイジ」
【開催日時】7月23日(土) 14:00~15:30
【講師】川島隆(京都大学准教授)
【場所】2階講座室
【定員】40名(先着順)
※13:00より美術館入り口にて整理券配布。
ギャラリートーク
「学芸員による展示解説」
【開催日時】
7月30日(土) 14:00~15:00
8月13日(土) 14:00~15:00
【講師】島口直弥(浜松市美術館学芸員)
【場所】1階展示室入口
【定員】40名(先着順)
※直接集合場所までお越しください。
浜松市美術館でしかみれらない特別な企画展
浜松市美術館の完全オリジナル企画「ハイジ展-あの子の足音がきこえる-」。
ハイジに関する貴重な実物資料をたくさんみることができるこの企画展は、展示総数は500点以上の大ボリュームとなっています。
国境を越えての人々の心を捉え続ける『アルプスの少女ハイジ』の魅力を、ぜひあなたも感じてみてください。

名古屋市美術館で開催「ボテロ展 ふくよかな魔法」
ココもポイント!
浜松市美術館の公式Twitterでは、展覧会に関する情報や浜松城公園の様子などを発信しています。お出掛けの際はこちらもチェックしておくと良さそうです。EVENT DATA
ハイジ展-あの子の足音がきこえる-
- 期間
- 2022年7月9日(土)~9月11日(日)
- 場所
- 浜松市美術館
(静岡県浜松市中区松城町100-1) - 金額
- 【観覧料】
一般 1,400円
高・大・専門学生 1,000円
※中学生以下は無料。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岐阜
摩訶不思議!アートを体験できるテーマパーク「養老天命反転地」
開催中

全国
ゴジラたちがYouTubeに参戦!?【ゴジばん】家族で見られるゴジラチャンネル!!
開催中

岡崎市
愛知
【岡崎信用金庫資料館】建物自体が重要文化財!外から見るだけでもアツい!
開催中

岡崎市
愛知
「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
開催中

静岡
レトロで可愛くてグロい!?「怪しい少年少女博物館」
開催中
現在開催中

「第75回東山動植物園春まつり」開催

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!
RANKING

静岡
静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中

三重
納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」
開催中

愛知 |
休日を過ごすファミリーレジャーにピッタリ!名古屋港ガーデンふ頭
開催中

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中

愛知 |
「第75回東山動植物園春まつり」開催
開催中