エリアを指定
日本初の回顧展「フランソワ・ポンポン展 ~動物を愛した彫刻家~」 https://pompon.jp/

日本初の回顧展「フランソワ・ポンポン展 ~動物を愛した彫刻家~」

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

試食もできちゃう♡モンテール美濃加茂工場で工場見学♪

静岡

乗るだけじゃない!「富士山静岡空港」で飛行機を楽しもう♪

愛知

大正ロマンの輝きがここに!オレンジ屋根の邸宅「文化のみち二葉館」

静岡

上質なお茶を堪能!道の駅「玉露の里」

三重

イルカの楽園に遊びに行こう♪「イルカ島」

愛知

日本初の白だしを生みだした場所!「七福醸造 ありがとうの里」

2021年9月18日(土)~11月14日(日)の期間、名古屋市中区にある名古屋市美術館で「フランソワ・ポンポン展 ~動物を愛した彫刻家~」が開催されます。

フランソワ・ポンポンといえば、代表作≪シロクマ≫で有名なフランスの彫刻家。動物彫刻に興味のある方にオススメの展覧会です。

今回は「フランソワ・ポンポン展」の概要や見どころについてご紹介します。

「フランソワ・ポンポン展」

フランソワ・ポンポン展

「フランソワ・ポンポン展 ~動物を愛した彫刻家~」は、フランスの彫刻家フランソワ・ポンポンの作品が展示される、日本初の回顧展です。

京都(2021年7月10日~9月5日)を皮切りに、愛知(9月18日~11月14日)、群馬(11月23日~2022年11月26日)、千葉(2月3日~3月29日)などを巡回する予定となっています。

愛知会場

【会期】2021年9月18日(土)~11月14日(日)

【休館日】月曜日
※9月20日(月・祝)は開館、9月21日(火)は休館。

【開館時間】9:30~17:00(金曜日は20:00まで)
※入場は閉館の30分前まで。

【場所】名古屋市美術館
(愛知県名古屋市中区栄2-17-25〈芸術と科学の杜・白川公園内〉)

【チケット料金】
▼当日券
一般 1,600円
大学・高校生 1,000円
中学生以下 無料

▼前売券
一般 1,400円
大学・高校生 800円

約90点の作品を展示!

フランソワ・ポンポン展

会場では、ポンポンのアトリエから寄贈された作品を所蔵する「ディジョン美術館」から特別出品された作品を見ることができます。

また、出生地ソーリューにある「フランソワ・ポンポン美術館」や、パリの「オルセー美術館」。 国内でまとまった数のコレクションをもつ「群馬県立館林美術館」からも出品されます。

無名時代の初期作品から評価された晩年に至るまで、約90点の作品を総合的に展示される「フランソワ・ポンポン展」は、まさに彼の制作の全貌を辿る展覧会といえるでしょう。

フランソワ・ポンポン展

シロクマ以外にも動物がいっぱい!ポンポンの動物彫刻

フランソワ・ポンポン展

シロクマの彫刻で有名なフランソワ・ポンポンですが、実はいろんな動物の彫刻を制作していたのはご存知でしょうか?

彼が飼っていたペットの猫や鳩をはじめ、別荘のあったノルマンディー地方の田舎で見たアヒル、ガチョウ、牛、豚。 パリの動物園で観察したキリン、カバ、ペリカン、鹿など、その観察眼で幅広い種類の動物を彫刻にしていました。

ポンポンが創りあげる彫刻は、シンプルながらもどこか神聖な雰囲気があるのが特徴。 動物たちの特性を生かした美しいシルエットにぜひご注目ください。

フランソワ・ポンポン展
作品一例

・《シロクマ》 1923-1933年 / 大理石
群馬県立館林美術館蔵

・《ヒグマ》 1918-1926年 / ブロンズ
群馬県立館林美術館蔵

・《ペリカン》 1924年 / ブロンズ
ディジョン美術館蔵(国立自然史博物館より寄託)

・《キリン》 1906-1929年 / ブロンズ
ディジョン美術館蔵(国立自然史博物館より寄託)

・《ワシミミズク》 1927-1930年 / ブロンズ
パリ、オルセー美術館蔵

・《ほろほろ鳥》 1910-1912年 / ブロンズ
群馬県立館林美術館蔵

・《錦鶏(キンケイ)》 1933年 / 真鍮
ディジョン美術館蔵(国立自然史博物館より寄託)

・《ハゲコウ》 1926年 / ブロンズ
ディジョン美術館蔵(国立自然史博物館より寄託)

・《牝豚》 1918年 / ブロンズ
群馬県立館林美術館蔵

・《鳩「ニコラ」》 1926-1927年 / 石膏
群馬県立館林美術館蔵

本邦初公開の作品をお見逃しなく!

《シロクマ》などの代表作をはじめ、幅広い作品の展示が行なわれる「フランソワ・ポンポン展 ~動物を愛した彫刻家~」。

日本初の回顧展なので、ポンポンの動物彫刻を間近で見られる貴重な機会となりそうです。

動物をモチーフにした彫刻やデザインが好きな方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

布袋寅泰40周年記念展

名古屋栄で開催!布袋寅泰40周年記念展

ココもポイント!

当日券の販売期間は、 9月18日(土)0:00~11月14日(日)12:00までです。美術館の窓口では11月14日(日)の16:30まで販売予定ですが、混雑状況によっては早めに販売終了する可能性があるのでご注意ください。

EVENT DATA

フランソワ・ポンポン展 ~動物を愛した彫刻家~

期間
2021年9月18日(土)~11月14日(日)
場所
名古屋市美術館
(愛知県名古屋市中区栄2-17-25〈芸術と科学の杜・白川公園内〉)
金額
【チケット料金】
▼当日券
一般 1,600円
大学・高校生 1,000円
中学生以下 無料
▼前売券
一般 1,400円
大学・高校生 800円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

一風変わった石たちと出会える「奇石博物館」をご紹介!

静岡

一風変わった石たちと出会える「奇石博物館」をご紹介!

開催中

唯一無二!いろいろな盃と出会うことができる「市之倉さかづき美術館」

岐阜

唯一無二!いろいろな盃と出会うことができる「市之倉さかづき美術館」

開催中

自然と動物にふれあって、お腹もいっぱい♪「愛知牧場」

日進市

愛知

自然と動物にふれあって、お腹もいっぱい♪「愛知牧場」

開催中

センスを磨くならここ!複合型アートリゾート「クレマチスの丘」

静岡

センスを磨くならここ!複合型アートリゾート「クレマチスの丘」

開催中

初心者OK!長島スポーツランドでゴルフや温泉、乗馬を楽しんじゃおう!

三重

初心者OK!長島スポーツランドでゴルフや温泉、乗馬を楽しんじゃおう!

開催中

タグで探す

現在開催中

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

奇跡の復活を遂げた名古屋最古の商店街【円頓寺商店街】

奇跡の復活を遂げた名古屋最古の商店街【円頓寺商店街】

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

RANKING

岐阜

映画「君の名は。」で注目された体験もできる!「飛騨古川さくら物産館」

開催中

愛知 |

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

開催中

愛知 |

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

開催中

岐阜 | 愛知 |

日本酒イベント「秋酒祭 2025」愛知・岐阜で開催

開催まであと19日

愛知 |

猫の合同写真展&物販展「ねこ休み展 秋 2025」開催

開催まであと5日

愛知 |

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

開催中

三重

「THE ISE-SHIM@STER(イセシマスター)」伊勢志摩で開催

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催中

三重

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

開催中

愛知 |

「メ~テレラ~メンフェス with SUSURU TV.」久屋大通公園で開催

開催まであと11日

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!