https://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2021/0206-1toku/
徳川美術館で特別展「尾張徳川家の雛まつり」開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
岐阜
「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪
岐阜
さるぼぼやマイ箸づくりなど豊富な体験を予約なしで!「飛騨高山思い出体験館」
愛知
最高の一日をラグナシアで過ごそう!『ラグーナテンボス ラグナシア』をご紹介
愛知
ジャズの街・岡崎市に貴重なコレクションが並ぶ 「内田修ジャズコレクション」
三重
鈴鹿サーキットにバイク型の新アトラクション「GP RACERS」が2020年3月に登場!
静岡
静岡・浜松市「browncrew」美味しくなければ意味がない!こだわりのイチゴを堪能!!
2021年2月6日(土)~4月4日(日)の期間、名古屋市東区にある徳川美術館では、特別展「尾張徳川家の雛まつり」が開催されます。
隣接する蓬左文庫展示室では、企画展「尾張の百科事典 ―御秘本『張州雑志』―」も開催されるので、あわせて楽しめますよ。
今回は「尾張徳川家の雛まつり」の内容や関連イベントとあわせて、観覧料に関するお得な情報もご紹介します。
特別展「尾張徳川家の雛まつり」
「尾張徳川家の雛まつり」は、徳川美術館で開催される特別展です。
御三家筆頭の尾張徳川家に受け継がれてきた宝物の数々を所蔵している徳川美術館。
本館7~9展示室、および隣接する蓬左文庫展示室では、年間約10回ほど特別展・企画展を実施しています。
今回の特別展で展示されるのは、尾張徳川家ゆかりの雛飾りたち。
徳川美術館ならではの展示を、じっくり鑑賞してみてはいかがでしょうか?
【会期】2021年2月6日(土)~4月4日(日)
【休館日】月曜日
【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
【観覧料】
一般 1,400円/高大生 700円/小中生 500円
【場所】徳川美術館
(愛知県名古屋市東区徳川町1017)
観覧料に関するお得な情報①
特別展「尾張徳川家の雛まつり」の拝観料は、蓬左文庫展示室で開催される企画展「尾張の百科事典―御秘本『張州雑志』―」と共通です。 両方の展示を観ることができるので、ぜひこちらにも足を運んでみてください。
観覧料に関するお得な情報②
毎週土曜日は、小学生・中学生・高校生が入館無料になります。 通常の観覧料は500円なので、お子さん連れで出かける際は土曜日がオススメです!
観覧料に関するお得な情報③
「徳川美術館 公式オンラインチケット」だと、観覧券がお得になります。
一般ペアチケットなら、一般当日券を2枚購入するよりも500円安くなりますよ!
■一般ペアチケット 2,300円
■通常観覧券 一般 1,200円/高・大生 600円/小・中生 400円
【販売期間】2021年1月15日(金)10:00~4月4日(日)15:00
「尾張徳川家の雛まつり」展示内容
会場では、江戸時代から伝来する雛飾りや、明治から昭和にいたる尾張徳川家三世代の当主夫人たちの雛段飾りが展示されます。
贅を尽くした尾張徳川家ゆかりの雛飾りは、見ているだけでテンションが上がりそう。
特に、高さ2メートル&間口7メートルにおよぶ豪華な大雛段飾りが並ぶ様子は圧巻ですよ!
雛まつりフォトスポットが登場!
玄関ロビーには、名古屋の老舗「大西人形本店」による雛人形が展示公開されます。 お子さん連れのご家族は、ぜひこちらで記念撮影をしてみてはいかがでしょうか?
イベントも開催!【有料・事前申込制】
講堂では体験イベントも行われます。
事前申込制となっているので、参加したい方は公式ホームページをチェックしてみましょう。
また、空席があった場合のみ当日受講が可能です。
気になる方は、開催日に問い合わせてみるのも良いかもしれません。
オリジナル香り袋・文香をつくる
【日程】2月20日(土)
【時間】午前の部 11:00~12:00/午後の部 14:00~15:00
貝合わせの「体験と制作」講座
【日程】2月23日(火・祝)、3月11日(木)、3月21日(日)
【時間】10:30~12:30
大西人形店店主が語る雛人形いろは話とくるみボタンのヘアアクセサリー制作講座
【日程】3月2日(火)
【時間】第一部 13:00~14:00/第二部 14:30~15:30
企画展「尾張の百科事典 ―御秘本『張州雑志』―」
隣接する蓬左文庫展示室で開催される企画展では、尾張藩で「御秘本」として扱われた地誌『張州雑志』に描かれた、宝物・動植物・風俗等の記録画が展示されます。
尾張の情報が細密に記録されていたことにより、御秘本扱いとなった『張州雑志』。
色鮮やかに描かれた尾張の百科事典ともいえるその書物は、江戸時代の尾張をイメージさせてくれる内容となっています。
徳川美術館だから観られる豪華な展示
特別展「尾張徳川家の雛まつり」は、尾張徳川家ゆかりの雛飾りが観られるとあって注目度の高いイベントです。
今回は拝観料が蓬左文庫展示室で開催される企画展と共通になっているので、こちらも合わせて楽しめるのがポイント。
ぜひ家族みんなで出かけてみてくださいね。
蔵屋鳴沢で「つるし飾り雛」開催中
ココもポイント!
企画展「尾張の百科事典 ―御秘本『張州雑志』―」では、講演会や担当学芸員による見どころガイドなどが行われます。気になる方はこちらも要チェックです!EVENT DATA
尾張徳川家の雛まつり
- 期間
- 2021年2月6日(土)~4月4日(日)
- 場所
- 徳川美術館
(愛知県名古屋市東区徳川町1017) - 金額
- 【観覧料】
一般 1,400円
高大生 700円
小中生 500円
※蓬左文庫展示室「尾張の百科事典―御秘本『張州雑志』―」展と共通。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
長久手市
愛知
トヨタ博物館の常設展示コーナー「クルマづくり日本史」オープン
開催中
静岡
「修善寺 虹の郷」で静岡から世界旅行♪
開催中
静岡
ツツジやアジサイなどさまざまな自然と触れあえる「姫の沢公園」
開催中
名古屋市中区
愛知
名古屋にいながらいろいろな花や緑と出会える!「久屋大通庭園フラリエ」
開催中
名古屋市熱田区
愛知
三種の神器の1つ 草薙神剣を祀る神社「熱田神宮」
開催中
現在開催中
日本最大級の屋内グルメ横丁『岐阜横丁』で最高の夜を!施設情報をご紹介
「BLUE LOCK CAFE SPECIAL TRIP」グローバルゲート名古屋で開催
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!
「黒子のバスケ 15th ANNIVERSARY EXHIBITION」コラボカフェを名古屋パルコで開催
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
RANKING
愛知 |
名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?
開催中
岐阜
美濃和紙の里会館で知る、その奥深さと美しさ。
開催中
愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中
愛知 |
演歌歌手のコンサートも!「御園座」で歌舞伎や演劇・芝居を楽しもう
開催中
愛知 |
ニイタカヤマノボレはここから送信された!?【依佐美送信所記念館】
開催中
岐阜
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!
開催中
愛知 |
ニイタカヤマノボレはここから送信された!?【依佐美送信所記念館】
開催中
愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了
愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了
愛知 |
「&TEAM CAFE~HAPPY FARM~」グローバルゲート名古屋で開催
開催終了



