エリアを指定
南海トラフに備えよう!『備える!中日サバイバルキャンプ』で避難所生活を体験 http://chunichi-survival.com/index.html

南海トラフに備えよう!『備える!中日サバイバルキャンプ』で避難所生活を体験

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

韓国料理を食べるなら、サムギョプサル専門店「ベジテジや豊田店」

静岡

“伊豆三景”のひとつ&パワスポめぐりが楽しめる!『下田ロープウェイ』に乗って『寝姿山自然公園』に行こう♪

愛知

2019年にニューオープン!刈谷市歴史博物館が伝える刈谷の魅力とは?

静岡

冬の天体観測とBBQを楽しめる♡『宙ガール×グランピングガーデン』プランが発売中

愛知

自然と動物にふれあって、お腹もいっぱい♪「愛知牧場」

静岡

見慣れた植物の新たな魅力を発見!「花の絵美術館」

生き残る知識と技術を身に着けよう!避難所生活が体験できるキャンプイベントが開催

愛知県豊田市にある豊田市防災センターにて、南海トラフ巨大地震を想定した防災イベント『備える!中日サバイバルキャンプ』が2020年10月31日(土)~11月1日(日)の1泊2日で開催されます。

1泊2日で行われるこのキャンプは、近い将来起こるといわれている南海トラフ巨大地震に対する“備え”として開催され、「大地震を生き残る」をテーマに災害時に役立つ知識や技術を楽しく学べるプログラムを実施します。

キャンプでは、皆で避難生活を体験できるほか、どんな状況でも生き抜く知恵やチカラ、技術を習得することができるので、災害時に役立つこと間違いなし!

防災についてしっかり学ぼうと思うと大変ですが、キャンプで体験を通して学ぶのだったら楽しく学ぶことができそうですね♪
絶対にタメになる上に、楽しい防災キャンプに、家族みんなで参加してみてはいかがでしょうか。

なんと参加費は無料!しっかりと防災意識を高めよう!

『備える!中日サバイバルキャンプ』は、なんと参加無料で楽しめるキャンプです!
※食事代、保険代含む。ただし、開催地までの交通費など、一部自己負担となります。詳しくは主催者からの案内をご参照ください。

宿泊費はもちろん、食事代なども無料なので、気軽に防災キャンプに参加できるのが魅力的ですね♪
楽しくて、役に立って、参加料は無料!この機会をお見逃しなく!

ここがポイント!このキャンプの魅力を紹介

1.災害時に必要なことをほぼキャンプで学べる!

『備える!中日サバイバルキャンプ』の最大の魅力はなんといっても災害時に必要なことはほとんど学べるという点!

実際に避難生活を体験することで、避難所での生活をリアルに感じ、更に様々な道具の使い方やマストアイテム、食事や救急対応などの大切なことを学ぶことができます。
しかも寝るときは、屋外で段ボールのシェルターで就寝!本格的ですよね。

実際に避難生活と同じ環境で過ごしてみると、「本当に地震が起こったら、こんな感じなんだなぁ」とイメージがつきやすいかもしれませんね。
南海トラフ巨大地震は必ず起こる大地震といわれていますので、どのような状況でもたくましく生き抜く術は子どもも大人も必要だと思います。

このキャンプを通して、「生き残る力」をゲットしちゃいましょう!

2.家族が離れ離れになる体験も。実際の避難所のような体験ができる

避難生活体験キャンプは、防災に関する知識を得るだけではありません。
プログラムの中には、実際に家族と離れ離れになって過ごすプログラムも多々あります。
なんだかリアルですよね!

被災時は、家族と離れて過ごす可能性も大いにあります。
非常時に家族と離れて過ごすということは不安に感じられるかもしれませんが、キャンプで離れて過ごすことを体験するとしないとでは、きっと実際に起こった場合に気持ちや行動が違うはず!

「あえて家族と離れて過ごす」というのは、他ではなかなかできませんので貴重な体験となりそうですね!

3.キャンプに参加することで防災意識が高まる!

キャンプに参加すると様々な災害時の対応などを学びますので、自然と災害時の状況を想像し、防災意識が高まるもの!

大震災は必ず起こるといわれているので、防災に関する知識は身に着けておきたいですよね。

これまでなかなか防災について知識を得られなかった方も、関心が少なかった方もこのイベントを通して防災意識を高めることができるかもしれません。

家族で避難所体験をして、防災意識を高めちゃいましょう!

どんなスケジュール?プログラム例をご紹介

キャンプで実際に行われたプログラムについてご紹介しましょう!
※ご紹介するのは昨年のものとなります。

一日目は、災害について学び、災害前の備えの大切さなどを学ぶほか、キャンプ場にて、サバイバル力を養いました。
家族バラバラになって活動するプログラムもありましたので、他の人と協力することでコミュニケーション能力も高まりそうですね!

二日目は様々なサバイバルプログラムを実施。
一日目で得たサバイバル力を応用し、様々なハプニングを切り抜けます。

被災時は、実際に学んだ“そのままのこと”が起こるとは限りません。
二日目の応用力は、実際の被災時に大いに役に立つことでしょう!

二日目の最後には、家族単位のチームとなって活動!家族の団結力も高まりそうですね。

前回キャンプで行われたプログラムは、このように、一日目は“学ぶ”、二日目は実践をして“活かす”内容でした。
学ぶだけでなく実際に挑戦する内容もありましたので、確かな防災の知識や技術を身に着けることができそうです!

※ご紹介したプログラムの内容は前回開催時の内容となっています。
実際に開催される内容と異なる場合がありますので予めご了承ください。

キャンプの申し込み方法について

『備える!中日サバイバルキャンプ』は事前申し込みが必要なイベントです。

キャンプの対象となるのは小学一年生から中学三年生とその保護者、30組100人となります。
家族がバラバラになって行うプログラムもあるため、未就学児の方は参加することができませんのでご注意ください。

申し込みは、公式サイトの応募フォームより行うことができます。
申込期日は2020年9月25日まで!
是非この機会に、家族みんなで防災キャンプに参加してみてくださいね!

※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止・延期・営業時間の変動の場合があります。詳細は公式サイトをご確認ください。

君もドリトル先生になれるか!イベント情報

名古屋港水族館で学ぼう!『君もドリトル先生になれるか!』を開催

ココもポイント!

本イベントの主催者である中日新聞社は、大震災を生き抜くをテーマに毎月防災特集「備える!3.11から」を連載。
紙面の他にも、様々な事業を通して防災の大切さを広めています。このイベントはもちろんのこと、新聞やその他のイベントを通して防災意識を高め、南海トラフ巨大地震に備えましょう!

EVENT DATA

備える!中日サバイバルキャンプ

期間
2020年10月31日(土)~11月1日(日)(※1泊2日)
※要申し込み。申込期限は2020年9月25日まで。
場所
豊川市防災センターとその周辺
(愛知県豊川市諏訪1-1)
金額
参加無料
※宿泊、食事、保険代含む。
※一部、自己負担が必要となるものがあります。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「浮島自然水族館」無人島でいろいろな生き物たちを観察!

三重

「浮島自然水族館」無人島でいろいろな生き物たちを観察!

開催中

東栄町が誇る自然や文化を体験できる施設「のき山学校」

北設楽郡東栄町

愛知

東栄町が誇る自然や文化を体験できる施設「のき山学校」

開催中

“音フェチ”におすすめ!音と戯れるミュージアム『音戯の郷』をご紹介

静岡

“音フェチ”におすすめ!音と戯れるミュージアム『音戯の郷』をご紹介

開催中

『パラミタミュージアム』でアートを楽しもう!施設情報や魅力をご紹介

三重

『パラミタミュージアム』でアートを楽しもう!施設情報や魅力をご紹介

開催中

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

三重

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

開催中

タグで探す

現在開催中

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

おちょぼさんの愛称に親しまれている「千代保稲荷神社」をご紹介!

開催中

静岡

ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」

開催中

愛知 |

クロワッサン専門店「ジョリークロワッサン」9/25にOPEN

開催中

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

開催終了

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

開催終了

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!