
特別展「さようなら駿遠線50年 日本一の軽便展」で廃線ノスタルジーに浸ろう!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重
伝説が残る三重県熊野のスポット『鬼ケ城(おにがじょう)』に行こう!

岐阜
「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪

愛知
ねこねこチーズケーキが名古屋の「アスナル金山」にオープン!

愛知
いざという時どうしたらいい?名古屋市港防災センターで楽しく防災を学ぼう

愛知
瀬戸のこともっと知りたくない?やきものの博物館「瀬戸蔵ミュージアム」

岐阜
レア体験ができるアットホームなキャンプ場「ネイチャーランドかみのほ」
静岡鉄道駿遠線 廃線50周年記念
かつて静岡県の藤枝から袋井まで、約60kmの距離を走った軽便鉄道「静岡鉄道駿遠(すんえん)線」。狭い線路に加え通常より小さい車両で走行する“軽便鉄道”としては、当時日本一の長さを誇りました。
地元民をはじめ、多くの鉄道ファンに愛されていた静岡鉄道駿遠線の廃線50年を記念した特別展が、藤枝市郷土博物館・文学館で開催中です!
特別展「さようなら駿遠線50年 日本一の軽便展」 概要
開催場所:藤枝市郷土博物館・文学館
住所:静岡県藤枝市若王子500
開催期間:2020年6月13日(土)~8月2日(日) ※月曜休館
開催時間:9:00~17:00
入館料金:大人:300円/団体(20名以上):240円
※中学生以下、または障害者手帳をお持ちの方及び介助者の方は無料
※鉄道模型展入館料を兼ねます
アクセス情報:
【電車とバス】JR東海道線「藤枝駅」下車後バスに乗り換え、「蓮華寺池公園入り口」下車後徒歩10分(駅からの所要時間約20分)
【車の場合】国道1号線「谷稲葉IC」から約10分
懐かしい鉄道の歴史を展示とともに。
1913年(大正2年)の開通から1970年(昭和45年)の廃線までの歴史を、当時の写真や記念ヘッドマークなどの関連資料や備品、再現ジオラマといった展示資料を通して紹介しています。
60年近く地域の人の足となり、街の発展に貢献してきた静岡鉄道駿遠線。活躍していた当時の姿を映した写真や貴重な展示資料を見て、廃線ノスタルジーに浸ってみるのはいかがでしょうか。古き良き鉄道ロマン溢れる特別展に是非足を運んでみてください!
大人も子どもも楽しめるイベント!
展示以外にも鉄道イベントならではの企画が開催されます!大人も子どもも楽しめる企画なので親子連れの方は要チェックです!
SLに乗って運転士気分を味わおう!
静岡鉄道駿遠線を走っていたSL「B15号」に乗れるイベントを開催。会期中の限られた日にちでしか行われないイベントです!
整備されて蘇った汽笛を鳴らしたり、当時の姿を再現したプラットホームで記念撮影したりとSLの運転士気分を味わえるイベントになっています。鉄道好きはもちろん、小さなお子さんでも楽しめるイベント間違いなしです!
運転台開放&ミニSL乗車イベント 開催概要
開催日:会期中の毎週日曜日と第3土曜日
日 時:10:00~12:00、13:00~15:00 ※雨天中止
静岡鉄道駿遠線の歴史を深堀しよう!軽便講演会
軽便鉄道について知り尽くした講師による“軽便講演会”が会期中に開催されます。展示内容だけじゃ分からない歴史や知識について学べるかもしれませんよ。
講演会の参加は有料になりますので、ご注意ください。
軽便講演会 開催概要
講演内容:「静岡鉄道駿遠線 誕生の謎」
開催日時:2020年7月12日(日) 14:00~15:30
受講料:300円(要申し込み、定員36人)
講師:中村修さん(巨大軽便物語 著者)
軽便列車のペーパークラフト
駿遠線で活躍した車両・キハD18気動車などの軽便列車のペーパークラフト工作ができます。小さいお子さんでも簡単に作ることができますよ。会期中毎日、しかも無料で参加できるイベントです!親子連れの方は要チェックです!!
同時開催「鉄道模型の神様 原信太郎 鉄道模型の世界展」!
「さようなら駿遠線50年 日本一の軽便展」と合わせて同時開催される「鉄道模型の神様 原信太郎 鉄道模型の世界展」も鉄道好きにはたまらないイベントなので要チェック!
世界的に著名な鉄道模型製作家・収集家の「原信太郎(のぶたろう)」が細部まで細かくこだわって制作した鉄道模型コレクションが展示されています。横浜にある「原鉄道模型博物館」の協力を得て行われるイベントなので、静岡で見れるのは貴重。ロマンあふれる鉄道模型の展示会へぜひ足を運んでみてください!

【藤枝市郷土博物館・文学館】サッカー王国の歴史を学べ!
ココもポイント!
特別展が行われる「藤枝市郷土博物館・文学館」は、多くのプロサッカー選手を輩出している「サッカーのまち 藤枝市」にまつわる資料が多く展示されています。駿遠線の歴史と合わせて見てみるのもおススメです!EVENT DATA
藤枝市郷土博物館特別展「さようなら駿遠線50年 日本一の軽便展」
- 期間
- 2020年6月13日(土)~8月2日(日)
- 場所
- 藤枝市郷土博物館・文学館
(静岡県藤枝市若王子500) - 金額
- 【入館料】
大人:300円
団体(20名以上):240円
中学生以下無料
※鉄道模型展入館料を兼ねます
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
120種を超えるさまざまな動物たちに出会える「浜松市動物園」
開催中

岐阜
「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪
開催中

静岡
体験イベントいっぱいで1日中遊べる!子どもと一緒に『まかいの牧場』で楽しもう♪
開催中

三重
海の動物たちが可愛い♡『伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス』をご紹介
開催中

静岡
あなたのものづくりを応援★「伊豆クラフトハウス」
開催中
現在開催中

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

『「ディズニー マリー」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

『「スティッチ」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

お茶と田舎と、時々ご飯♪静岡満喫「マルモ農園」
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

三重
納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」
開催中

愛知 |
カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」
開催中

岐阜
岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」
開催中

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催
開催終了

愛知 |
浴衣で半額!「宵の明治村」2023年も博物館明治村で開催
開催終了

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催終了