
松坂屋の初代社長が愛した高貴な別荘「揚輝荘」
ベンガラ色が美しい洋館
名古屋市千種区覚王山。
名古屋市民が選ぶ“住みたい街ランキング”で常に上位にランクインする人気の街に、鮮やかなベンガラ色が魅力的な、一軒の別荘が佇んでいます。
それは、東海エリアにお住いの人ならだれもが知っているデパート「松坂屋」の初代社長・15代伊藤次郎左衛門祐民が愛用した別荘「揚輝荘」です。
かつては別荘としてだけでなく、皇族や政治家・実業家などが来賓する迎賓館・社交場としても活用されており、国際交流の重要な拠点でもありました。
空襲による影響を受けながらも当時の面影は消えることはなく、100年以上残る貴重な建物・庭園は見る価値あり。名古屋が誇る高貴な別荘へ、遊びに行ってみませんか?
伊藤次郎左衛門祐民(いとうじろざえもんすけたみ)
明治11年(1878年)に商家伊藤家の四男として誕生。
江戸時代から続く松坂屋の前身「いとう呉服店」を明治43年(1910年)に株式会社とし、名古屋ではじめてデパートを開店。最年少で渡米実業団に参加したのを機に、渋沢栄一をはじめとする全国の経済人たちとつながって幅広い人脈を作った。その後、名古屋商業会議所(現名古屋商工会議所)の9代会頭に就任し、名古屋経済界のリーダーとして名古屋の発展を支えた。
揚輝荘のシンボル「聴松閣」
揚輝荘は北園と南園の二つに分かれており、ベンガラ色の建物は南園にある「聴松閣(ちょうしょうかく)」と呼ばれる洋館です。昭和12年(1937年)に建築された地上3階建ての建物で、室内は様々な国の様式がミックスされており、レトロおしゃれな雰囲気を楽しむことができます。
館内は展示室などとして一般公開されており、各部屋の様式を楽しみながら揚輝荘や伊藤次郎左衛門、周辺地域の歴史について学ぶことができます。また、館内2階では企画展示が行われているので、事前に情報をチェックしてから訪れるのもおススメです。
古き良き日本庭園が広がる「南庭園」
聴松閣の隣に広がる日本庭園「南庭園」は、伊藤次郎左衛門祐民が造園した回遊式茶庭園。園内に配置されている名石・奇石、五輪塔や大灯籠といった石造物が古き良き日本のわびさびを演出しています。
1階には休憩室も♪
館内1階にある食堂を再利用した休憩スペース「休憩所べんがら」。窓から見える南庭園を眺めながらゆっくり一休みできます。コーヒーなども飲めるそうですよ。
無料で楽しめる北園
聴松閣がある南園の2倍以上の大きさを誇る北園。南園とは違い無料で楽しむことができ、伴華楼(ばんがろう)や三賞亭と呼ばれる古風豊かな建物たちが庭園にひろがっています。
北庭園
京都の修学院離宮の影響を受けて造園されたといわれる池泉回遊式庭園。大きな池を中心に建物や橋が佇みます。園内では桜や紅葉といった四季折々の景色を楽しむことができます。
伴華楼(ばんがろう)
鶴舞公園の噴水塔や岡崎信用金庫資料館、旧名古屋銀行本店などを建築し「名古屋をつくった建築家」と称される鈴木禎次の設計により作られました。90年近く前の昭和4年(1929年)に建設されたものが設置されています。尾張徳川家にゆかりのある茶室を増築した和室や洋室が魅力的で、北庭園イチオシの建物です。
白雲橋(はくうんきょう)
大正時代に作られた屋根のある橋で、北庭園のシンボルとされています。北庭園と同じく修学院離宮の千歳橋をまねて作られたといわれており、龍の天井絵など作り手の強いこだわりが垣間見えます。通行はできませんが、橋の上で歌や踊りをするイベントが開催されるそうです。
三賞亭(さんしょうてい)
茶屋町(現在の中区丸の内2丁目)に伊藤家本宅から移築した揚輝荘最初の建物。移築したのが大正7年(1918年)と、揚輝荘で一番古い建物となっています。
揚輝荘のアクセス情報
場所
愛知県名古屋市千種区法王町2-5-17
アクセスについて
●公共交通機関の場合
・名古屋市営地下鉄東山線「覚王山駅」下車、1番出口から徒歩約10分
●車の場合
・専用駐車場はありません。公共交通機関の利用をおススメします。

大正ロマンの輝きがここに!オレンジ屋根の邸宅「文化のみち二葉館」♪
ココもポイント!
揚輝荘では館内のレトロでおしゃれな雰囲気のもとで楽しめるイベントを多く開催しています。内容はクラシックコンサートや切り絵ワークショップ、お茶会など、子どもから大人まで楽しめるイベントです。公式サイトに開催予定のイベントが載っているので、ぜひチェックしてみてください!EVENT DATA
揚輝荘 施設情報
- 期間
- 【休園日】
月曜日(祝日の場合はその直後の平日)
年末年始(12月29日~1月3日) - 場所
- 揚輝荘
(愛知県名古屋市千種区法王町2-5-17) - 金額
- 【聴松閣(南園)】
一般/高校・大学生:300円(240円)
市内在住の高齢者(65歳以上):100円(80円)
中学生以下:無料
定期観覧券(1年券)一般/高校・大学生:1,200円 市内在住の高齢者(65歳以上):400円
※()の料金は団体料金。20名以上で団体料金となります。
※身体障害者手帳をお持ちの方は無料。ほかにも入館料の減免があります。
【北園は無料】
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

「バンクシー展 天才か反逆者か」名古屋会場レポート!
関連イベント

静岡
楽しくてタメになる!子どもと一緒に『東海大学海洋科学博物館』へ行こう♪
開催中

岐阜
こども陶器博物館 KIDSLANDでオリジナル陶器を作っちゃお♪
開催中

知多市
愛知
愛知・知多市【ストロベリーファーム ソービー】完全予約制で優雅なひとときを♪
開催中

岐阜
ひるがの高原で動物たちと遊ぼう!『牧歌の里』の施設情報をご紹介!
開催中

碧南市
愛知
日本初の白だしを生みだした場所!「七福醸造 ありがとうの里」
開催中
現在開催中

「すみっコぐらしカフェ ~ようこそ!たべもの王国~」名古屋ラシックで開催

「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

「フラワーパーク江南 さくら祭り」で春を満喫しよう!

「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」名古屋で2023年3月から開催!

「ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展」松坂屋名古屋店で開催
RANKING

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 |
YON FES 2023(ヨンフェス)がモリコロパークで開催!
開催まであと9日

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!
開催中

愛知 |
「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催
開催中

愛知 |
「ミッキー&フレンズ」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催
開催中

愛知 |
「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場
開催中

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!
開催まであと14日

愛知 |
明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」開催
開催中

愛知 |
イベントにフードに夜桜も!東海市の「大池公園桜まつり」
開催終了