
子どもと一緒に体験学習♪ 『浜松市楽器博物館』で世界の楽器を鑑賞しよう!
カワイ、ヤマハ、ローランドなどの世界的な楽器メーカーや、200社以上の楽器関連企業が集まる浜松。
ピアノや電子ピアノ、電子オルガン、ギター、管楽器、ハーモニカなど、様々な種類の楽器が浜松で生産され、世界中の人々に愛用されています。
今回は、そんな世界的な楽器の生産地・浜松にある『浜松市楽器博物館』をご紹介しましょう♪
世界中の楽器を展示・紹介する博物館
『浜松市楽器博物館』は、浜松市中区にある博物館。
「世界の楽器を偏りなく平等に展示し、楽器を通して人間の知恵と感性を探る」をコンセプトに、アジアやアフリカ、オセアニア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中の楽器をご紹介しています。
収蔵点数は3300点、その内展示点数は1500点と、膨大な資料を収蔵!
ここにしかない楽器も多く、触れたり、実際に音を聴くことができるものもあるので、大人から子どもまでお楽しみいただけますよ♪
「みる」「きく」「ふれる」!体感できる展示がいっぱい♪
常設展示では、実物の楽器展示はもちろん、イヤホンガイドやヘッドフォンによる「きく」展示や、写真や映像による「みる」展示、体験コーナーや体験ルームでの「ふれる」展示を行っています。
世界の楽器の素晴らしさをどうぞご体感ください♪
《第1展示室》アジアと日本の楽器を展示!
第1展示室では、次のような日本とアジアの楽器を展示しています。
特に日本の楽器においては、和楽器の主要楽器から尺八、様々な種類の琴や、薩摩のゴッタンや琉球の三線(さんしん)など、国内ほぼ全ての楽器が揃っていますよ♪
日本の楽器
大太鼓、楽琵琶、鼓鞨鼓(かっこ)、鉦鼓(しょうこ)、楽箏(がくそう)、竜笛、篳篥(ひちりき)、地無し尺八、八雲琴、東流二限琴、須磨琴、太助の箏、ゴッタン、三線(さんしん)など
アジアの楽器
インドネシア中部ジャワの青銅ガムラン、バリ島の青銅ガムラン、世界最大の竹ガムラン ジェゴク、韓国の民族楽器・宮廷楽器、モンゴル、インド、チベット、イラン、トルコなどの楽器資料など
《第1展示室》レファレンス・コーナーも♪
第1展示室には「レファレンスコーナー」もありますよ。
楽器についての疑問は、こちらで調べてみてはいかがでしょうか♪
《第2展示室》アフリカ・オセアニア・ヨーロッパ・アメリカの楽器を展示
第2展示室では、アフリカやオセアニア、ヨーロッパやアメリカの楽器を展示しています。
一見しただけではどう奏でるのかわからない不思議な形状の楽器などもあり、知的好奇心がかきたてられるはず!
アフリカの楽器
ディムクディム、アブ、リトゥング、ゼゼ、ンゴマ、リンバ、サンザ、女性の身体を象徴したガーナの太鼓など
オセアニアの楽器
タムタム、ガラムート、水太鼓、泥太鼓、竹笛など
ヨーロッパの楽器 ※鍵盤を除く
オーボエ(作:T.スティンズビーSr.)、クヴァンツ型フルート(作:フライヤー)、サクソフォーン(作:A.サックス)、19世紀のミンストレル・バンジョーなど
アメリカの楽器
マリンバ・グランデ、マリンバ・デ・テコマテス、スティールパン、ケーナ、パンパイプシーク、モセーニョ、チャランゴ、ウエウエトル、ビリンバウ、マラカなど
《第2展示室》天空ホールでコンサート鑑賞!
第2展示室の「天空ホール」では、定期的にレクチャーコンサートやミュージアムサロン、イヴニングサロンなどが開催されていますよ♪
コンサートの開催情報については公式サイトでご確認くださいね!《第3展示室》ヨーロッパの鍵盤楽器を展示
第3展示室では、ヨーロッパの鍵盤楽器を展示しています。
特に、ブルボン王朝の王室御用達の楽器製作家F.Eブランシェ2世が製作したチェンバロや、ロンドンのブロードウッドやウィーンのワルターやシュトライヒャーなど、名工の手による19世紀のフォルテピアノは必見ですよ♪
ヨーロッパの鍵盤楽器
チェンバロ(F.Eブランシェ2世作)、19世紀のフォルテピアノなど
《第4展示室》国産洋楽器&電子楽器を展示
第4展示室には国産洋楽器と電子楽器を展示していますよ。
浜松が誇る楽器メーカーであるヤマハやカワイのピアノ、電子ピアノや電子オルガン、キーボードやエレキギター、電子ドラムなど、馴染みのある洋楽器から最新の電子楽器まで、様々な楽器を観察したり、音色を聞いたりすることが可能です。
《第4展示室》特別展スペース&体験ルームも!
第4展示室には「特別展スペース」と「体験ルーム」があります。
「特別展スペース」では、様々なテーマに基づいた特別展や企画展を定期的に開催していますよ!
「体験ルーム」では、自由に楽器や音具が演奏いただけます♪
※新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、2020年4月1日(水)より「体験ルーム」の利用を中止しています
中学生以下無料!子どもと一緒に学習しよう♪
『浜松市楽器博物館』の入館料は、大人800円、高校生400円、中学生以下と70歳以上の方は入場料無料でご利用いただけますよ!
体験学習の一貫として、子どもと一緒に訪れるのもオススメです♪
ヨーロッパの気分で楽しむ「伊豆高原ステンドグラス美術館」
ココもポイント!
『浜松市楽器博物館』では9:30~17:00の間、楽器について解説する「ギャラリートーク」を随時開催していますよ! 開催予定については、公式サイトの本日の催し物でご確認くださいね♪EVENT DATA
浜松市楽器博物館
- 期間
- 【休館日】
◆毎月第2・4水曜日(祝日の場合は翌日、8月は無休)
◆館内整理・施設点検日
◆年末年始
◆その他臨時休館日は浜松市楽器博物館公式サイトでご確認ください
【開館時間】
9:30~17:00 - 場所
- 浜松市楽器博物館
(浜松市中区中央3-9-1) - 金額
- 【観覧料】
大人:800円
高校生:400円
中学生以下・高齢者(70歳以上)・障害手帳所持者(介助者が必要な場合は、介助者1名を含む):無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岩倉市
愛知
世界各国の珍しい楽器と出会える「舩橋楽器資料館」
開催中

名古屋市中区
愛知
コラボカフェもオープン!アイドル「ナト☆カン」の紫桃みくに会ってみた♪
開催中

静岡
音楽好きにはたまらない♪浜松市の『ヤマハ企業ミュージアム イノベーションロード』へ行こう!
開催中

静岡
世界の音色が生まれる瞬間をその目で!「YAMAHAピアノ工場見学」
開催中

名古屋市中区
愛知
完全セルフプロデュースユニット「6cm(ロクセンチメートル)」の宮脇理子に会ってみた♪
開催中
現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

唯一無二!いろいろな盃と出会うことができる「市之倉さかづき美術館」
RANKING

岐阜
摩訶不思議!アートを体験できるテーマパーク「養老天命反転地」
開催中

愛知 |
科学の面白さを感じよう!「名古屋市科学館」の施設紹介
開催中

岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中

静岡
山奥にあるとっておきキャンプ場!「龍山秘密村」
開催中

愛知 |
可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」
開催中

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中

愛知 |
「ゆめいろストロベリーアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催
開催中

愛知 |
「明治村開村60周年記念」博物館明治村で開催
開催中

愛知 |
「第75回東山動植物園春まつり」開催
開催中