エリアを指定
企画展『おひな様と春の香り展』が「磐田市香りの博物館」で開催!春の香り&東西の雛人形を楽しもう♡ http://www.iwata-kaori.jp/

企画展『おひな様と春の香り展』が「磐田市香りの博物館」で開催!春の香り&東西の雛人形を楽しもう♡

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

名古屋市守山区にあるフルーツの楽園「東谷山フルーツパーク」無類のフルーツ好きにはたまらない!

愛知

名古屋の食の魅力が集まる『金シャチ横丁』!名古屋城周辺のグルメな魅力をご紹介

三重

伊勢志摩の絶景が眼下に!ドライブしながら観光もできる「伊勢志摩スカイライン」

静岡

「修善寺 虹の郷」で静岡から世界旅行♪

三重

入場無料!雨の日も元気に遊べる全天候型施設「げいのう わんぱーく」

愛知

観覧車がシンボル!SUNSHINE SAKAE(サンシャインサカエ)をご紹介!

2020年1月25日(土)〜3月22日(日)の期間、「磐田市香りの博物館」で企画展『おひな様と春の香り展』が開催しています!

期間中は磐田市豊岡地区に現存している江戸時代後期〜昭和の雛人形を展示。

時代の移り変わりと共に変わっていく、雛人形の顔立ちや形式に注目です♪

また、本展では東日本の「屏風段飾り」と西日本の「御殿飾り」の両方を鑑賞できますよ♡

静岡県は雛人形の名産地

東日本では「屏風段飾り」、西日本では「御殿飾り」と、かつては東西で主流となる雛人形の形式が違いました。

東の「屏風段飾り」と西の「御殿飾り」の多くを生産していたのが、なんと静岡県なのです!

静岡県が“雛人形の名産地”だなんて、なんだか誇らしいですよね♡

東西の雛人形を比べてみよう!

磐田市のある遠州地方は東西の雛人形の「境目」となっています。

そのため、磐田市豊岡地区には東日本の「屏風段飾り」と西日本の「御殿飾り」の両方の文化が残されているというわけですね♪

ご自宅の雛人形はどちらの形式か、思い浮かべながら鑑賞するのもオススメ♡

また、東日本と西日本で異なる男雛の位置にも注目です!

昭和世代には懐かしい「浮世人形」

東西の雛人形の他にも、雛壇に添えられた「浮世人形」の展示も実施♪

ガラスのショーケースに入った「浮世人形」は、昭和世代の方なら見覚えがあるはず。

「これ、実家にあったな〜」なんて、思わずノスタルジックな気分になるかも♡

伊豆稲取発祥の「つるし雛」

企画展『おひな様と春の香り展』では、伊豆稲取地方が発祥と言われる「つるし雛」の展示も行われます♪

女の子の成長を願って手作りされた「つるし雛」は、フルーツや海産物、人形や装飾品、うさぎや猫などの動物など、なんともバラエティ豊か!

にぎやかでかわいらしい「つるし雛」に、心和ませて♡

「春の香り」展示

「磐田市香りの博物館」は香り専門の博物館ということもあり、期間中は「春の香り」の展示も行われますよ!

梅や桃、桜などの「香り」で春の訪れを感じましょう♪

「雛人形・行事食」展示

地域によって違いがあるのは“雛人形の形式”だけじゃありません。

ひなあられなどの「雛菓子」や、雛まつりの際に食べる「行事食」も地域によって違いがあることをご存知でしょうか?

『おひな様と春の香り展』では、日本各地の「雛菓子」や「行事料理」についてもご紹介しますよ!

地域色豊かな「雛菓子」や「行事食」に、「こんなに違うの!?」と驚くことうけあいです♪

《関連イベント①》ギャラリートーク

期間中は企画展の関連イベントも開催します!

そのひとつとして、3月1日(日)・15日(日)には「ギャラリートーク」を実施♪

担当学芸員が「屏風飾り」と「御殿飾り」についてわかりやすく解説してくれますよ♡

「ギャラリートーク」概要

【日時】3月1日(日)・15日(日) 13:30〜14:00(予定)
【場所】香りの博物館 2階展示室
【参加費】入館料のみ

《関連イベント②》ミニ聞香体験

3月1日(日)は「ミニ聞香(もんこう)体験」が行われます♪

参加者は、香木の香りを鑑賞する「聞香」が体験できますよ!

「ミニ聞香体験」概要

【日時】3月1日(日) 14:00〜14:30
【場所】香りの博物館 2階ロビー
【参加費】入館料のみ

《関連イベント③》匂い袋づくり

3月8日(日)は「匂い袋づくり」のワークショップを実施♪

お好みの匂いを自分流にブレンドして、世界にひとつだけの「匂い袋」を作りましょう♡

「匂い袋づくり」ワークショップは予約者優先となります。

予約の詳細については「磐田市香りの博物館」までお問い合わせください♪

「匂い袋づくり」概要

【日時】3月8日(日) 14:30〜15:30
【場所】香りの博物館 1階カフェテラス
【参加費】1,000円
【定員】12名
【備考】予約優先
【問い合わせ】磐田市香りの博物館

第23回 雛のつるし飾りまつり

“ひなまつりイベント”盛りだくさんの稲取温泉へ行こう♡

ココもポイント!

「磐田市香りの博物館」ではキャンディーカラー香水のミニボトルストラップ&ペンダント作りのワークショップも実施していますよ♪お好みの香水ボトルで、かわいいペンダントやストラップを作っちゃいましょう♡

EVENT DATA

おひな様と春の香り展

期間
2020年1月25日(土)〜3月22日(日)
場所
磐田市香りの博物館
(静岡県磐田市立野2019-15)
金額
【入館料】
◆一般:310円
◆高校生以上の学生:200円
◆小・中学生:100円
※1階の「体験コーナー」「ミュージアムショップ」は入館料無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「ごん狐(ごんぎつね)」を生んだ名作家に迫る!愛知県半田市の「新美南吉記念館」

半田市

愛知

「ごん狐(ごんぎつね)」を生んだ名作家に迫る!愛知県半田市の「新美南吉記念館」

開催中

三重県の『椿大神社』でみちびきの祖神様・猿田彦大神にお祈りをしよう!

三重

三重県の『椿大神社』でみちびきの祖神様・猿田彦大神にお祈りをしよう!

開催中

絶景の太平洋を一望 !全国でも貴重な、参観ができる大王埼灯台

三重

絶景の太平洋を一望 !全国でも貴重な、参観ができる大王埼灯台

開催中

歴史に残る建造物「半田赤レンガ建物」を詳しくご紹介!

半田市

愛知

歴史に残る建造物「半田赤レンガ建物」を詳しくご紹介!

開催中

光は和紙を通して幻想的な灯りに。美濃和紙あかりアート館で出会う、日本の美しい「あかり」。

岐阜

光は和紙を通して幻想的な灯りに。美濃和紙あかりアート館で出会う、日本の美しい「あかり」。

開催中

タグで探す

現在開催中

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」

ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

RANKING

愛知 |

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

「知財フェス2025」が10/4に名古屋・栄で初開催!楽しく学んで、未来のトビラを開けよう!!

開催まであと2日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

静岡

ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」

開催中

岐阜 | 三重

「養老鉄道×シナモロール みんなをつなぐトレイン」開催

開催中

岐阜

オアシスパークの謎解きイベント「トレジャーストーン探偵団」をネタバレヒント無しで体験レポ!!

開催終了

愛知 |

「TVアニメ『負けヒロインが多すぎる!』in のんほいパーク」開催

開催まであと1日

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 |

「愛芸祭2019」愛知芸大ならではの志向を凝らしたアート&音楽が満載!

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!