エリアを指定
「審神者」なら三島へGO♡2020年1月7日(火)から『三島市×刀剣乱舞-ONLINE-コラボレーション企画』がスタート! https://www.city.mishima.shizuoka.jp/ipn042898.html

「審神者」なら三島へGO♡2020年1月7日(火)から『三島市×刀剣乱舞-ONLINE-コラボレーション企画』がスタート!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

近現代日本画や美人画を観に行くならここ!「名都美術館」

静岡

大正ロマン溢れる歴史的建造物「起雲閣」をご紹介!

三重

絶景の太平洋を一望 !全国でも貴重な、参観ができる大王埼灯台

愛知

温泉入って五平餅食べて♡稲武のステキが詰まった「どんぐりの里」行かなきゃ損っ!!

静岡

隈研吾が設計を担当!日本平の新名所『日本平夢テラス』で絶景を堪能♪

静岡

フルーツに囲まれた夢のような楽園「はままつフルーツパーク時之栖」

2020年1月7日(火)より、三島市の各所で『三島市×刀剣乱舞-ONLINE-コラボレーション企画』を実施しますよ!

展覧会『名刀への道』との連動企画

2020年1月7日(火)~2月16日(日)の期間には、三島市の佐野美術館では展覧会『名刀への道』を開催しています。

『三島市×刀剣乱舞-ONLINE-コラボレーション企画』は、展覧会『名刀への道』で「名物 信濃藤四郎」「名物 松井江」「蜻蛉切」が展示されることを記念し開催される特別イベント。

「名物 信濃藤四郎」「名物 松井江」「蜻蛉切」の3口は、「刀剣乱舞-ONLINE-」に登場する刀剣男士のモチーフとなった刀剣なのです♪

《コラボ企画①》「刀剣乱舞-ONLINE-コラボスタンプラリー」開催!

それでは早速、気になるコラボ企画の内容についてご紹介しましょう♪

期間中、三島市内5つの文化・観光施設では「刀剣乱舞-ONLINE-コラボスタンプラリー」を実施しますよ!

〈スタンプラリーの手順1〉三島観光を楽しみながらスタンプを集めよう♪

まずは三島の街を巡って「信濃藤四郎」「松井江」「蜻蛉切」「こんのすけ」のスタンプを集めましょう♪

尚、スタンプラリー設置場所のひとつである三嶋大社では、例年1月後半から2月前半に梅が見頃を迎えます。

紅梅や白梅で彩られた梅林は、雰囲気抜群♪

スタンプ集めの際には、ぜひ三島の観光も楽しんで♡

スタンプ設置施設

①佐野美術館
〒411-0838 静岡県三島市中田町1-43

②三島市郷土資料館 (三島市立公園楽寿園内)
〒411-0036 静岡県三島市一番町19-3

③三嶋大社宝物館 (三嶋大社内)
〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-1-5

④みしまプラザホテル
〒411-0855 静岡県三島市本町14-31

⑤三島田町駅
伊豆箱根鉄道駿豆線 三島田町駅

〈スタンプラリーの手順2〉3ヶ所以上のスタンプを集めたら景品交換所へ!

佐野美術館を含む3ヶ所以上でスタンプを集めたら、景品交換所へ行きましょう!

景品交換所は、次の3ヶ所にありますよ♪

景品交換所

①佐野美術館
〒411-0838 静岡県三島市中田町1-43

②Via701
〒411-0855 静岡県三島市本町7-30

③三島観光案内所
〒411-0036 静岡県三島市一番町16−1 三島駅南口

〈スタンプラリーの手順3〉コラボクリアファイルをゲット♡

景品には、「三島市×刀剣乱舞-ONLINE-コラボクリアファイル(A5サイズ)」をご用意♪

クリアファイルは刀剣男士「信濃藤四郎」「蜻蛉切」のイラスト入りです♡

ここでしかゲットできないアイテムですから、絶対にゲットしましょう!

尚、景品の進呈はお一人様1回限りとなります。

また、スタンプラリーは景品やラリーシートがなくなり次第終了です。

確実にゲットしたい方には、早めの参加がオススメ!

公式サイトでチェックで各施設の休業日をチェック!

スタンプ設置場所や景品交換所の休業日は各施設により異なりますのでご注意を!

詳細については三島市公式サイトでご確認ください♪

〈コラボ企画②〉刀剣男士等身大パネル&「こんのすけ」パネル展示!

スタンプ設置施設には「信濃藤四郎」「松井江」「蜻蛉切」の刀剣男士等身大パネル&こんのすけパネルが展示されていますよ♪

推しキャラクターのパネルと一緒に、記念撮影を楽しみましょう♡

尚、スタンプ設置場所5箇所の内、佐野美術館と三島市郷土資料館(三島市立公園楽寿園内)の2ヶ所は入館料および入園料が発生します。

また、混雑状況によってパネルの展示場所は変わります。

パネルの展示場所については、各施設のスタッフにお尋ねください。

〈コラボ企画③〉「三島大通り商店街」に刀剣男士コラボフラッグ!

三島市内の中央市街地に位置する「三島大通り商店街」には計51本の刀剣男士コラボフラッグが掲示されますよ♪

街歩きの際には、歩道のフラッグポールの撮影もお忘れなく♡

〈コラボ企画④〉「広報みしま1月1日号」で刀剣男士コラボ企画を掲載!

2020年12月20日発行の「広報みしま1月1日号」には、刀剣男士とのコラボレーション企画が掲載!

三島市を訪れた際には、ぜひ手にとってご覧くださいね♪

三島市公式サイトでは「広報みしま」PDF版も順次公開しています♡

名刀への道

佐野美術館で開催の展覧会「名刀への道」についてはこちら

ココもポイント!

刀剣男士等身大パネルには「通常イラスト」と「戦闘イラスト」の2種類がありますよ♪ どこにどんなパネルが展示されているのか気になる方は、公式サイトの等身大パネル展示内容をチェックしてみて♡

EVENT DATA

三島市×刀剣乱舞-ONLINE-コラボレーション企画

期間
2020年1月7日(火)~2月16日(日)
場所
三島市内の各所
金額
佐野美術館と三島市郷土資料館 (三島市立公園楽寿園内)には入館料および入園料が発生
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

国産木材の遊具や玩具がいっぱい!全天候型屋内施設「森のわくわくの庭」

岐阜

国産木材の遊具や玩具がいっぱい!全天候型屋内施設「森のわくわくの庭」

開催中

休日を過ごすファミリーレジャーにピッタリ!名古屋港ガーデンふ頭

名古屋市港区

愛知

休日を過ごすファミリーレジャーにピッタリ!名古屋港ガーデンふ頭

開催中

初めてなのに美味しすぎる!?驚きの体験を「そば打ち体験 観音亭」

静岡

初めてなのに美味しすぎる!?驚きの体験を「そば打ち体験 観音亭」

開催中

豊橋の伝統・手筒花火が年中楽しめる!「手筒花火体験パーク」をご紹介

豊橋市

愛知

豊橋の伝統・手筒花火が年中楽しめる!「手筒花火体験パーク」をご紹介

開催中

ラグーナテンボスで「しまじろう シーパーク」が2020年オープン!

蒲郡市

愛知

ラグーナテンボスで「しまじろう シーパーク」が2020年オープン!

開催中

タグで探す

現在開催中

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!

開催中

静岡

山奥にあるとっておきキャンプ場!「龍山秘密村」

開催中

愛知 |

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

開催中

愛知 |

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

開催中

愛知 |

名古屋港水族館で水族館体験スクール『君もドリトル先生になれるか!』が開催

開催終了

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

推し活にオススメ!赤・ピンク・青のオリジナルコンセプトルーム宿泊プラン登場

開催終了

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!