https://itospa.com/inunchu-fes/
        
        わんこと飼い主のフェス『INUNCHU Festival 2019』開催!「愛犬の駅 伊豆高原」で愛犬と一緒に楽しもう♡
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
            岐阜
郡上おどりをはじめ郡上の文化がいっぱい詰まった「郡上八幡博覧館」
            三重
鈴鹿サーキットにバイク型の新アトラクション「GP RACERS」が2020年3月に登場!
            岐阜
新進作家よ、大志を抱け!若手の夢が無限に広がる、とっても小さな美術館
            三重
「コチラのXmas Memories」鈴鹿サーキットパークで開催
開催まであとあと4日
            岐阜
さるぼぼやマイ箸づくりなど豊富な体験を予約なしで!「飛騨高山思い出体験館」
            静岡
静岡市【ストロベリーフィールド】時間無制限&食べ放題!ゆっくりイチゴを楽しもう!!
2019年11月23日(土)「愛犬の駅 伊豆高原」で『INUNCHU(いぬんちゅ)Festival 2019』が開催しますよ!
コンセプトは「No dog no life…」!愛犬家とわんこのフェス♡
『INUNCHU Festival 2019』は、「No dog no life…」をコンセプトに、わんこをこよなく愛する“いぬんちゅ(=愛犬家)”と、わんこが対象のフェスティバルです。
楽しい&為になるイベントが盛り沢山♪
当日は「30mジグザグ走」などの「イヌリンピック公式イベント」「ドッグトレーニング&ゲーム大会」「ドッグダンスショー」「わんこの健康セミナー」「ドッグトレーニング&ゲーム大会」を実施!わんこの食事や健康について考えたり、愛犬家やわんこが交流を楽しんだりできるイベントとなっています。
《コンテンツ①》イヌリンピック公認競技「30mジグザク走」
ここからは、当日に実施するコンテンツの詳細についてご紹介します♪
当日は、イヌリンピック公認競技である「30mジグザク走」を実施しますよ!楽しく遊びながら、好タイムを目指しましょう♪もしかすると、愛犬の思わぬ能力が発揮されるかも!?
《コンテンツ②》体験型イベント「ドッグダンスショー」
2018年の「世界3大ドッグショー」日本代表となったドッグダンサー・伊藤哲朗さんによる体験型イベント「ドッグダンスショー」を行います!日本屈指のドッグダンサーによるパフォーマンスの数々をどうぞお楽しみください♡
《コンテンツ③》ドッグトレーナーによる「ドッグトレーニング&ゲーム大会」
当日は、東京の姉妹店である「愛犬ヴィレッジ(東京)」や「QOLA(東京)」のドッグトレーナーによる「ドッグトレーニング&ゲーム大会」を実施♪大会のテーマは「しつけ」なので、わんこと飼い主、どちらにとっても為になりますよ♡
《コンテンツ④》獣医師による「わんこの健康セミナー」
愛犬の駅のメディカルアドバイザーを務める獣医師・丸田先生による「わんこの健康セミナー」を実施。また、わんこの食事や健康に関するお悩みや心配を直接相談することも出来ますよ♡気になる点がある方は、この機会に相談してみてはいかがでしょうか?
《コンテンツ⑤》豪華商品が当たる「お楽しみ大抽選会」
せっかく『INUNCHU Festival 2019』を訪れたのなら、「お楽しみ大抽選会」に参加しましょう!宿泊券など豪華景品がゲットできるかもしれませんよ♡
参加者には3種類のチケットを配布♡
『INUNCHU Festival 2019』にご参加いただいた方には、スタンプラリーやお楽しみ抽選会・ゲーム大会に参加できる「イベント参加券」、屋外ドッグランが1日利用できる「イベント仕様ドッグラン利用券」、ドッグスポーツの大会である「イヌリンピック公式大会参加券」という3種類のチケットを配布しますよ♡
参加料金は飼い主・わんこそれぞれに発生
当日は、飼い主・わんこそれぞれに次の参加料金が発生します。飼い主とわんこに発生する参加料金
◆大人(中学生以上)   500円(税込) / 1人
◆子供(小学生以下)   無料
◆犬               2,000円(税込)/ 1頭
「前売りチケット」はお得なチケット付き♪
「前売りチケット」には、飼い主様には「ワンドリンク無料券(S)」、わんこには「イヌリンピック公式大会参加券+1枚」が付いてきて、とてもお得になっています♡ファミポートorネットで購入!
「前売りチケット」は、ファミリーマートにあるファミポート、もしくはインターネットで購入できますよ♡前売りチケット購入の詳細については、『INUNCHU Festival 2019』公式サイトでご確認ください♪愛犬と一緒に充実した時間を過ごそう♡
以上でご紹介したように、開催日当日は愛犬と飼い主が一緒に楽しめる様々なコンテンツを実施予定です!『INUNCHU Festival 2019』で、わんこと共に充実した時間を過ごしてみませんか♡
「わんわん冬ラグーナ」で愛犬と一緒にイルミネーションを楽しもう!
ココもポイント!
会場となる「愛犬の駅 伊豆高原」は、わんこと一緒に利用できるドライブイン。 広々とした屋外ドッグランや、雨の日も安心の屋内ドッグラン、ドッグウォークやハードルなどのアジリティ、イヌリンピック公認コース、夏季限定のわんこ用プールなどの設備を完備。店内には、愛犬専用テーブル椅子やリードフックを備えたカフェや、ドッグランを走り回るワンコを眺めながら利用できるカフェテラス席や足湯(飼い主専用)などがあり、愛犬家とワンコに人気のスポットです♪EVENT DATA
INUNCHU Festival 2019
- 期間
 - 2019年11月23日(土)
 - 場所
 - 愛犬の駅 伊豆高原
(静岡県伊東市八幡野1135-1) - 金額
 - ◆大人(中学生以上)   500円(税込) / 1人
◆子供(小学生以下) 無料
◆犬 2,000円(税込)/ 1頭 
最近のお知らせ
もっと見る
                                    映画グッズ プレゼント記事はこちら!
                                    インタビュー記事はこちら!
                                    「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
                                    映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
                                    「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
                                岡崎市
愛知
入場無料の「岡崎市東公園動物園」なら気軽に動物たちに会える!
開催中
                                犬山市
愛知
思わず“ワオッ!”って叫んじゃうおサルさんも!「日本モンキーセンター」
開催中
                                静岡
ビギナー大歓迎!『伊豆下田乗馬クラブ』で乗馬を体験しよう♡
開催中
                                愛知
三重
【#StayHome⑤】愛知・三重の動物園や水族館を自宅で楽しめる!?② SNS配信の施設をご紹介!!
開催中
                                全国
【#StayHome⑥】静岡の動物園や水族館をお家で楽しめる!③ SNS配信の施設をご紹介!!
開催中
現在開催中
                東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
                「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催
                「おやつタウンクリスマス」三重県のおやつタウンで開催
RANKING
                三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
開催中
                岐阜 | 三重
「養老鉄道×シナモロール みんなをつなぐトレイン」開催
開催中
                三重
「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催
開催中
                愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中
                愛知 |
線路跡地をウォーキング!豊富な遊具も楽しめる「碧南レールパーク」
開催中
                愛知 |
パンマルシェ14 オアシス21で開催された超人気パンイベントを写真でご紹介!!
開催終了
                愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中
                愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了
                愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了
                愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了



