エリアを指定
香華山 高徳院で厄払いのお祭り「きゅうり加持祈祷会」開催 https://www.koutokuin.jp/info/2018/07/17/579/

香華山 高徳院で厄払いのお祭り「きゅうり加持祈祷会」開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

初島でいざ冒険の旅へ出かけよう!「アドベンチャーアイランドVOTAN」

静岡 愛知 三重

【#StayHome④】おうち時間でも動物園や水族館が楽しめる!① SNS配信の施設をご紹介!!

静岡

遊んで、学んで、癒されて♪ 御殿場市の『富士山樹空の森』をご紹介!

愛知

須成祭・蟹江町の魅力を発信!「蟹江町観光交流センター 祭人」

岐阜

アクア・トト ぎふへのアクセスは?岐阜屈指の人気「珍水族館」

愛知

「東海オンエア」とコラボ!「カモン岡崎キャンペーン 2023」開催

2019年7月20日(金)は、愛知県豊明市にある香華山 高徳院にて「きゅうり加持祈祷会」を行います。
 
この行事に馴染みのない方は、“きゅうり”という意外なアイテムに驚きつつも一体どのようなイベントなのか気になってしまうのではないでしょうか?
 
今回はちょっと珍しい厄払いのお祭り「きゅうり加持祈祷会」の詳細や「香華山 高徳院」についてご紹介します。

きゅうりを身代わりにして厄払い

「きゅうり加持祈祷会」は、毎年夏の「土用の丑」に香華山 高徳院で行われる、全国でもめずらしい厄払いのお祭りです。 身代わりの“きゅうり”に名前・年齢・住所を書いて奉納することで、1年間の無病息災・家内安全・諸難消滅のご加護を願います。
 
ちなみに、身体に不調のある部分をきゅうりでこすっておくとその部分がよくなるともいわれているそうです。 肩こりなら“肩”、腰痛なら“腰”をきゅうりでこすってみるのも良いかもしれませんね。
 
また、奉納された山盛りのきゅうりは厄払いのために祈祷された後、大きな穴に埋められるそうです。

【開催日時】7月20日(金) 8:00~14:00 雨天催行
当日来られない人は振替受付日もあります。※7月21日(土)8:00~14:00
 
【場所】香華山 高徳院
愛知県豊明市栄町南館3番地の2
 
【ご祈祷料】1人 300円
 
【持参するもの】きゅうり(1人1本)

きゅうりは基本持参しなければいけませんが、当日会場の受付でも販売しているようです。 昨年は1本50円だったそうで、もし忘れてしまった場合や急に必要になったときは購入を検討しても良いかもしれません。

きゅうり加持の起源

弘法大師の前に仏様が現れて、一年を無病息災に過ごすよう身代わりのきゅうりを供える不思議な祈祷を授けられたのが起源とされています。 夏の食物の中でも水分が多く栄養もある野菜なので、土用の丑の日頃に行われる厄病除けの祈祷「きゅうり封じ」という庶民信仰として広がったという背景もあるようですよ。

同日に「ほうろく灸祈祷会」も開催

「きゅうり加持祈祷会」が行われる日に、「ほうろく灸祈祷会」も同時に開催します。 「ほうろく灸祈祷会」では、“ほうろく”という素焼きの皿を頭の上に乗せて頭頂部にお灸を据えながら、健康祈願・夏病み封じ・中風封じを祈願します。
 
頭の中心に暖かいお灸の熱が伝わってジーンと気持ち良いそうなので、気になる方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
 
【ご祈祷料】1人 500円

昨年のお祭りではいろんな振る舞いが行われました

参道ではかき氷や綿菓子、麦茶などの振る舞いが行われ、受付ではうちわを貰うことができたそうです。
 
また、土用丑にちなんで山芋・豆腐を海苔に付けて揚げた「精進のうなぎ小椀」もいただけたようで、かなり賑わっていたとのこと。 今年はどんな振る舞いが行われるのか楽しみですね!

香華山 高徳院について

香華山 高徳院は、真言宗開祖弘法大使の高野山(和歌山県)において9世紀に「高貴徳王菩薩」を本尊として建立、明治26年に愛知県へ移転した寺院です。
 
移転の理由は、桶狭間合戦の戦没者の供養と豊明村(現豊明市)での布教のため。 今川義元の仏式墓所や本陣跡の石碑、今川軍の重臣である松井宗信の墓碑が残っていて、桶狭間の戦いの史跡としても有名なお寺です。

高徳院で御朱印をいただこう!

香華山 高徳院では御朱印がいただけるのをご存知でしたか? 年号が平成から令和になったことをきっかけに、現在も全国で御朱印ブームが続いています。 「きゅうり加持祈祷会」に参加される方は、ぜひ御朱印帳をもって御朱印をいただいてみてはいかがでしょうか?

まとめ

「きゅうり加持祈祷会」はきゅうりを使った厄払いで1年の無病息災や家内安全を願う重要なお祭りです。 土用の丑の行事の一つとして、家族みんなで参加してみてはいかがでしょうか?

豊田おいでんまつり

愛知の夏まつりといえば「豊田おいでんまつり」!東海エリア最大級の花火を楽しもう!

ココもポイント!

きゅうり加持は、香川県の小豆島大観音佛歯寺、愛媛県の永徳寺や栴檀寺などでも行われているそうです。東海エリアでは珍しい祈祷なので、ぜひ高徳院に足を運んでみてはいかがでしょうか?

EVENT DATA

きゅうり加持祈祷会

期間
2019年7月20日(金)
場所
香華山 高徳院
(愛知県豊明市栄町南舘3番地の2)
金額
入場無料
※ご祈祷料は別途必要です
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

あなたも温泉博士になれる!?下呂発 温泉博物館で心も体も満たされよう♡

岐阜

あなたも温泉博士になれる!?下呂発 温泉博物館で心も体も満たされよう♡

開催中

加山雄三の世界に浸れる「加山雄三ミュージアム」

静岡

加山雄三の世界に浸れる「加山雄三ミュージアム」

開催中

珍しい化石たちに出会える!「瑞浪市化石博物館」をご紹介!

岐阜

珍しい化石たちに出会える!「瑞浪市化石博物館」をご紹介!

開催中

伊賀市の秋の風物詩「上野天神祭」が年中楽しめる施設「だんじり会館」

三重

伊賀市の秋の風物詩「上野天神祭」が年中楽しめる施設「だんじり会館」

開催中

世界最古の貨幣や世界最大の金貨などみどころ満載!「三菱UFJ銀行貨幣資料館」

名古屋市東区

愛知

世界最古の貨幣や世界最大の金貨などみどころ満載!「三菱UFJ銀行貨幣資料館」

開催中

タグで探す

現在開催中

試食もできちゃう♡モンテール美濃加茂工場で工場見学♪

試食もできちゃう♡モンテール美濃加茂工場で工場見学♪

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」名古屋ラシックで開催

「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」名古屋ラシックで開催

「なばなの里 イルミネーション 2023-2024」10/21~6/2開催

「なばなの里 イルミネーション 2023-2024」10/21~6/2開催

RANKING

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 |

「おっさんずラブ展 -Returns直前復習編-」名古屋・HMV栄で開催

開催まであと17日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

「映画 すみっコぐらしカフェ ~ツギハギ工場のふしぎな出会い~」名古屋ラシックで開催

開催まであと15日

愛知 |

おぱんちゅうさぎのテーマカフェ「おぱんちゅ食堂」名古屋ラシックで開催

開催終了

愛知 |

「平原綾香 20th Anniversary Concert Tour 2023 ~ Walking with A-ya ~」名古屋で開催

開催まであと3日

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

愛知 |

「名探偵コナンランド」名古屋・セントラルパークで開催

開催まであと10日

最新のお知らせ

インタビュー記事はこちら!