エリアを指定
松阪市の夏を彩る風物詩「松阪祇園まつり」2019年7月13日(土)と14日(日)開催! https://matsusaka-gionsan.jp/

松阪市の夏を彩る風物詩「松阪祇園まつり」2019年7月13日(土)と14日(日)開催!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

国産天然木でつくる木の遊び場「つなぐの森 ハリプー」オープン!

愛知

「八丁味噌の郷」愛知県民の食卓に欠かせない八丁味噌についてまるわかり!

愛知

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

愛知

「旅する光の切り絵展 ~くうそうって、まほうだよ~」電気文化会館で開催

開催まであとあと8日

静岡

熱海の大人気観光地!『アカオ ハーブ&ローズガーデン』で相模湾×四季の花を堪能♡

愛知

道の駅「伊良湖クリスタルポルト」で旅の途中のひとやすみを…♪

「祇園まつり」と聞くと、京都で開催される祇園まつりを連想するという方が多いと思います。でも東海エリアにも、本家の京都で行われる祇園まつりと同じくらい盛り上がる祇園まつりがあるのです!

松阪祇園まつり

毎年7月に三重県松阪市で行われるのが「松阪祇園まつり」。松阪の夏を彩る伝統のお祭りとして松坂市民を中心に古くから親しまれています。今年は7月13日(土)と14日(日)の2日間開催されます。

「松阪祇園まつり」は、もともと京都で行われていた八坂神社の祭りが松阪に波及したものと言われています。なので、京都の祇園まつりと全く接点がないわけではないです。まつり当日、松坂市内にある八雲神社、松阪神社、御厨(みくりや)神社の3つの神社からそれぞれみこしが出陣し、松阪市中心部や商店街などを盛大に練り歩きます。吉原つなぎと呼ばれる法被姿をした1,000人ほどの男女が威勢よい掛け声とともにみこしを担ぎます。

さらに、夜に行われる夜渡御は、さらに多くの担ぎ手と観客で賑わい、祭りのクライマックスを迎えます。目の前で迫力満点に担がれるみこしと、担ぎ手の力強さに見ているだけで活力が湧いてくるはずだ!

【開催概要】
開催日時:7月13日(土) 13:00~21:30ごろ
7月14日(日) 10:00~21:00ごろ

開催場所:八雲神社、松阪神社、御厨神社ほか松阪駅前周辺商店街など
(三重県松阪市日野町689)

2日目はさらに熱い!

「松阪祇園まつり」2日目には、松阪市無形民俗文化財にも指定されている「松阪しょんがい音頭」が行われます。松阪地方の郷土民謡として、松阪市民に代々受け継がれた大切な文化です。その歴史はかなり古くおよそ400年前にあたる天正12年なのだとか。すごく重みを感じますね。着物姿の市民らが松坂市内を「松阪しょんがい音頭」を踊りながら練り歩きます。

さらに、松阪祇園まつりのフィナーレには「松阪しょんがいソーラン」が披露されます。こちらも歴史は浅いですが、松坂市民にとって大切な文化です。勇壮な太鼓のリズムとともに、市民らが威勢よく踊ります! こちらもぜひ注目してみてください!

まとめ

今回ご紹介した「松阪祇園まつり」は松坂市民にとってすごく大切な夏の風物詩です。このおまつりを迎えないと夏が始まらないといっても過言ではないです。松阪市民ではなくても参加でき、一緒に盛り上がれるのでぜひこの機会に松阪市に足を運んでみてはいかがですか。

鳥羽みなとまつり

およそ5,000発の花火が鳥羽の夜空を彩る!第64回 鳥羽みなとまつり開催!

ココもポイント!

「松阪祇園まつり」は例年13万人以上が訪れるなどすごい人でごった返し混み合います。なのでみこしを目の前で見たいという場合には、お早めに会場に行くことをオススメします。また、当日は無料駐車場もありますが、数に限りがありますし、交通規制も掛かっているので足を運ぶ際は、公共交通機関で移動することをオススメします。

EVENT DATA

松阪祇園まつり

期間
2019年7月13日(土)・14日(日)
場所
八雲神社、松阪神社、御厨神社ほか松阪駅前周辺商店街など
(三重県松阪市日野町689)
金額
観覧無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

一宮市の郷土や歴史や文化ついて学べる施設「一宮市尾西歴史民俗資料館」

一宮市

愛知

一宮市の郷土や歴史や文化ついて学べる施設「一宮市尾西歴史民俗資料館」

開催中

【阿山ふるさとの森公園】設備も充実なのに激安のキャンプ場が登場!

三重

【阿山ふるさとの森公園】設備も充実なのに激安のキャンプ場が登場!

開催中

日本が誇る食や文化が集結するリゾート施設「VISON(ヴィソン)」

三重

日本が誇る食や文化が集結するリゾート施設「VISON(ヴィソン)」

開催中

企画展「クラウン70周年記念展~なぜ70年生き続けているのか~」トヨタ博物館で開催

長久手市

愛知

企画展「クラウン70周年記念展~なぜ70年生き続けているのか~」トヨタ博物館で開催

開催中

国の登録文化財が「豊田市近代の産業とくらし発見館」に!近代産業の変遷を見てみよう!

豊田市

愛知

国の登録文化財が「豊田市近代の産業とくらし発見館」に!近代産業の変遷を見てみよう!

開催中

タグで探す

現在開催中

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介

図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!

開催中

愛知 |

La Boca Gastronomia スペインの風を名古屋・栄「EXIT NISHIKI」で堪能!!

開催中

愛知 |

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

開催中

静岡

「夏の銀河」&「ほたるの栖」御殿場高原 時之栖で開催

開催中

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

開催中

愛知 |

「ぶどうとブルーベリーのおか」知多 大府でぶどう、ブルーベリー狩りを思う存分!

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催終了

愛知 |

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!