
浜松伝統の“市民まつり”を体験しよう♪GWに「浜松まつり」が開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜
国産木材の遊具や玩具がいっぱい!全天候型屋内施設「森のわくわくの庭」

岐阜
今年も花フェスタ記念公園が、みなさんを待ってますよ!!

愛知
「津島市観光交流センター」津島市の歴史や文化について知ることができる!

愛知
楽しさは千差万別!竹島水族館はオリジナリティの強い施設だった!

三重
木曽三川公園 カルチャービレッジで龍神(遊具)、そして霧の結界に挑戦しよう!?

静岡
大正ロマン溢れる歴史的建造物「起雲閣」をご紹介!
2019年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝)の期間、浜松市では浜松まつりが開催されます。今回は、浜松まつりの楽しみ方についてご紹介します♪
「浜松まつり」って?
「浜松まつり」の起源は、永禄年間(1558~1569年)に浜松を治めていた城主が、長男の誕生を祝って凧を揚げたこと。その後、江戸時代から明治にかけて「凧合戦」や「初凧」が盛んになりました。
浜松には、現在も子どもの誕生を祝い凧を揚げる「初凧」の伝統が残っています。終戦からわずか3年後に再開されたというエピソードが示すとおり、「浜松まつり」は浜松市民に愛されてきた“市民のまつり”なのです。
【見どころ1】「初凧」&「糸切り合戦」を見逃すな!
ここからは「浜松まつり」の見どころについてご紹介します!
2019年5月3日(金・祝)「凧揚げ会場」では子どもの誕生を祝う「初凧」を揚げます。2019年5月4日(土・祝)~5月5日(日・祝)には、メインイベントのひとつである「糸切り合戦」が行われますよ。その名のとおり、「糸切り合戦」は浜松市の各町が凧を揚げ、相手の凧糸に絡ませながら凧糸を断ち切る凧揚げ合戦です。迫力満点の「糸切り合戦」は、一見の価値あり!
期間中は「凧揚げ会場」に無料の観覧席が設置されるので、ゆっくりと凧揚げを観覧することができますよ♪ただし、観覧席には限りがあるのでご注意を。
凧揚げ会場観覧席
利用可能日時:2019年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝) 10:00~15:00
料金:無料
会場:【中田島会場】凧揚げ会場
予約:不可
対象:観光客
※まつり参加者(法被着用)の参加はご遠慮ください
【見どころ2】提灯の灯りが幻想的!「御殿屋台引き回し」
2019年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝)の18:30からは、「御殿屋台の引き回し」が行われます。御殿屋台とは、各町それぞれに趣向を凝らした屋台のこと。精巧な彫刻を施した屋台に提灯の灯りが灯り、夜道を練り歩く様は、なんとも幻想的な光景!
各町で異なる「まつり囃子」にも、耳をすませてみて。
御殿屋台引き回し
開催日時:2019年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝) 18:30~
会場:【市中心部会場】鍛冶町通り・田町中央通り、広小路通りの区間
【見どころ3】「郷土芸能・やら舞歌」の披露や「物産展」を開催!
期間中、「中田島会場」内の「浜松まつり会館南 風紋広場」では、「郷土芸能・やら舞歌」の披露が行われます。勇壮な出世太鼓と踊りを楽しみましょう♪
期間中は、毎日「土産品協会物産展」も開催!こちらで、浜松ならではのお土産をゲットしちゃいましょう♪
「郷土芸能・やら舞歌」の披露
開催日時:2019年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝) 12:00~15:00
会場:【中田島会場】浜松まつり会館南 風紋広場
土産品協会物産展
開催日時:2019年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝) 10:00~16:00
会場:【中田島会場】浜松まつり会館南 風紋広場
【見どころ4】子どもにおすすめ!「ミニ凧作り体験」や「出世太鼓体験」
期間中、「中田島会場」内の「浜松まつり会館」では、「ミニ凧作り体験」や「出世太鼓体験」などの体験を行っています。どちらの体験も難しいものではないので、子どもにおすすめです♪ミニ凧作りや出世太鼓を通して、浜松の伝統に触れてみませんか?
ミニ凧作り体験
開催日時:2019年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝) 9:00~14:00
会場:【中田島会場】浜松まつり会館
参加費:500円
備考:ミニ凧(30×40cm)の絵付け・制作
※1日150枚限定
出世太鼓体験
開催日時:2019年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝) 9:00~16:30
会場:【中田島会場】浜松まつり会館
【見どころ5】みんなで協力して「凧揚げ体験」!
「浜松まつり会館」の芝生広場では、「凧揚げ」が体験できますよ!みんなで協力して、凧揚げ合戦に使用される2帖の凧や、ミニ凧を掲げてみましょう♡参加をご希望の方は、直接会場へお越しくださいね♪
凧揚げ体験コーナー
開催日時:2019年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝) 9:00~16:30
会場:【中田島会場】浜松まつり会館・芝生広場
【見どころ6】「大凧フォトスポット」で記念写真を♡「フォトコンテスト」もあるよ!
「浜松まつり」を訪れた記念に、大凧をバックに記念撮影をしましょう!「大凧フォトスポット」は、「浜松まつり会館」に設置されますよ♪また、「浜松まつり」に関連したフォトコンテストも実施予定なので、腕に自信がある方は参加してみては?
大凧フォトスポット&フォトコンテスト
開催日時:2019年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝) 10:00~15:00
会場:【中田島会場】浜松まつり会館
GWは「浜松まつり」で、浜松の伝統を感じてみませんか?

今年のゴールデンウィークはどこいく!?ゴールデンウィーク特集はこちら!
ココもポイント!
凧揚げ会場には一般用駐車場が設けられていないので、浜松駅と飯田公園臨時駐車場の2カ所から出ている直通シャトルバスの利用をおすすめします。「浜松まつり」期間中は、遠鉄シャトルバスの往復チケット提示で、浜松まつり会館の入館料(400円)が半額となりますよ♪シャトルバスの詳細については公式サイトでご確認ください。EVENT DATA
浜松まつり
- 期間
- 2019年5月3日(金・祝)~5月5日(日・祝)
- 場所
- 【中田島会場】凧揚げ会場
( 静岡県浜松市南区白羽町2832)
【中田島会場】浜松まつり会館
(静岡県浜松市南区中田島町1313)
【市中心部会場】浜松駅北口方面 - 金額
- 参加費:無料
※「浜松まつり会館」の入館料、「ミニ凧作り体験」の参加費、飲食費、商品購入代金、交通費は別途発生
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

愛知
「超クウガ展」名古屋パルコで開催
開催中

岐阜
日本最古の石をはじめさまざまな石と巡り合える!「日本最古の石博物館」
開催中

一宮市
愛知
尾張国一之宮 真清田神社がすごい!御祭神やアクセスなどの情報をご紹介
開催中

岐阜
おちょぼさんの愛称に親しまれている「千代保稲荷神社」をご紹介!
開催中

静岡
愛の鐘が鳴り響く!「恋人岬」は付き合いたてのカップルにオススメ
開催中
現在開催中

時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」御殿場高原 時之栖で開催

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

美しい色とりどりの花に囲まれた「はままつフラワーパーク」をご紹介!

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催
RANKING

岐阜
知らなかった!氷砂糖の世界☆中日本氷糖へ工場見学に行こう♪
開催中

静岡
レッサーパンダ風太くんの出身地『静岡市立日本平動物園』をご紹介!
開催中

三重
伝説が残る三重県熊野のスポット『鬼ケ城(おにがじょう)』に行こう!
開催中

愛知
「超クウガ展」名古屋パルコで開催
開催中

愛知 |
「RIIZE PARK CAFE」グローバルゲート名古屋で開催
開催中

愛知 |
秋だー!ハロウィンだー!モンキーパークだー!今年のハロウィンは『モンパハロウィン!』に決まり★
開催終了

愛知 |
「第75回東山動植物園秋まつり」名古屋市東山動植物園で開催
開催中

三重
11月9日・10日鈴鹿医療科学大学で開催「第29回碧鈴祭」
開催終了

岐阜
「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中