エリアを指定
「新城ラリー2019」が開幕!今年は3月16日17日の2日間・レース以外にも魅力満載! http://www.shinshiro-rally.jp/index.html

「新城ラリー2019」が開幕!今年は3月16日17日の2日間・レース以外にも魅力満載!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

『「ONE PIECE EMOTION」in ナガシマスパーランド』開催

静岡

【木下惠介記念館】黒澤明と並び称された映画監督の全てがここに。

愛知

「国際デザインセンター」魅力的な作品たちがあなたの想像力を刺激する!

愛知

子どもも芸術を見て、触れて、学ぶことができる施設「おかざき世界子ども美術博物館」をご紹介!

静岡

世界的に価値の高いオートマタが勢揃い!「野坂オートマタ美術館」

全国

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

2日間で5万人以上が訪れるという人気イベント「新城ラリー」が、2019年は3月16日(土)17日(日)の2日間開催される!昨年11月に開催されたばかりなので、ファンには嬉しいタイミング!2019年は絶対に流行するモータースポーツをこの機会にその目に焼き付けよう!

新城ラリー2019

新城総合公園をメイン会場に開催される日本最大級のラリーイベントが、この「新城ラリー」。ここ数年は11月の第1週に開催されており、全日本ラリー選手権を締めくくる最終戦となっていたが、2019年は第2戦として3月16日(土)17日(日)の日程で開催されるぞ!

新城ラリー2019

また新城ラリーの会場では、地元食材を使った飲食ブースやラリーカーの展示、車のパーツショップなどが数多く並び、モータースポーツ観戦としてだけでなく「祭」としても楽しめる大イベントなのだ!

新城ラリー2019
新城総合公園

ラリーとは?

一般的に「モータースポーツ」と聞いて思い出すのは「F1」に代表される「サーキットレース」だろう。しかしラリー競技はこういった「サーキットレース」とは少し違う。

その最大の違いが、ラリー競技は「一般の公道を使って行なわれる」ということ。マラソンのように一般道路を封鎖して開催されるのだ。しかも走るコースは新城の曲がりくねった山道。ハンドルが少しでも狂えば、崖の下へ真っ逆さまというようなコースを「いかに早く抜けられるか?」を競う命がけのレースなのだ!

ラリーはタイムで競う!

そしてもう一つの違いが「1台ずつ走行する」ということだ。サーキットレースは、何台も同時にスタートし、最も早くゴールしたチームの勝利となるが、ラリーはいくつかの競技区間を1台ずつ走行し、そのタイムを競う。この区間のことを「SS(スペシャルステージ)」と呼ぶ。

そして1つの大会においていくつものSSを走行しその積算タイムで勝敗を争うのが「ラリー」のルールだ!

新城ラリー2019

ラリーは2人乗り!

サーキットレースではドライバー1人だけが乗車するのに対し、ラリーではドライバーのほかにナビゲーターが1人同乗する。そのナビゲーターのことを「コ・ドライバー」と呼ぶ。「コ・ドライバー」は事前にコースを徹底的に研究。走行速度やコーナーへの進入角度、ブレーキングのタイミングなど、細部に至るまでコースを分析し、ドライバーに指示を与える役目。

「コ・ドライバー」が勝敗のカギを握っていると言っても過言ではないのだ。

新城ラリー2019

2019年の勝者は誰?

日本のラリーを観戦するにあたって、まず初心者は次の3チームをチェックするだけで大丈夫。なぜならここ数年はその3強時代。この3チームが常に上位を独占しているような状況なのだ。

●勝田範彦/石田裕一(スバルWRX STI)
●奴田原文雄/佐藤忠宜(三菱ランサーエボリューションX)
●新井敏弘/田中直哉(スバルWRX STI)

昨年11月に開催された新城ラリー2018を制したのが「新井敏弘/田中直哉」。国内最強と目されていた愛知県出身の「勝田範彦」の3連覇を見事阻止した。果たして2019年を制するのは、どのチームとなるのか?はたまた別のチームが名をあげるのか?

結果が楽しみだ!

アクセス

注意する点は「アクセスの不便さ」。レース自体が山道で行われるため、仕方ない部分もある。ちなみに車で行く場合は、メイン会場には駐車場がないのでご注意を。市内に点在する3箇所の特設駐車場に車を停めてシャトルバスで現地へ向かおう。公共交通機関を利用する場合は、JR飯田線「大海駅」が便利。その駅から会場までは徒歩でおよそ10分。

第1駐車場 有海緑地公園(シャトルバスで約6分)

(新城市有海字鳥影1-2)

第2駐車場 ふれあいパーク(シャトルバスで約10分)

新城市長篠字東谷下56-2

第3駐車場 桜淵公園(シャトルバスで約20分)

新城市庭野字八名井田

まとめ

このレース以外にも、子ども向けのアクティビティやアイドルのライブなど盛りだくさんのイベント!ぜひ家族で遊びに行ってみよう!

開催概要

日程:2019年3月16日(土)〜17日(日)
料金:入場無料(商品の購入や駐車場には料金が必要な場合もあります)
会場:県営新城総合公園(メイン会場) 愛知県新城市 浅谷字ヒヨイタ40
鬼久保ふれあい広場(サテライト会場)

日本レース写真家協会報道写真展「COMPETITION」

カーレース好きにオススメのイベントはこちら!

ココもポイント!

新城ラリー常連の私がオススメする新城ラリーで食べられる絶品グルメが「三河ポークのフランクフルト」。噛んだ瞬間に「プリッ」という音が聞こえ、噛めば噛むほど肉の味が滲み出てくる絶品メニュー!死ぬまでに1度は味わってほしい。新城ラリーを訪れた際は【三河ポークのフランク】を探してみよう!

EVENT DATA

新城ラリー2019

期間
2019年3月16日(土)〜17日(日)
場所
メイン会場
県営新城総合公園
(愛知県新城市 浅谷字ヒヨイタ40)

サテライト会場
鬼久保ふれあい広場
(新城市作手白鳥鬼久保5-23)
金額
入場無料(商品の購入や駐車場には料金が必要な場合もあります)
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介

愛知

飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介

開催中

イオンモール常滑で本格レースを体験!「シーサイドサーキット」

常滑市

愛知

イオンモール常滑で本格レースを体験!「シーサイドサーキット」

開催中

家族みんなで遊べる♪天気の良い日は『浜北森林アスレチック』でアスレチックやゴルフを楽しもう!

静岡

家族みんなで遊べる♪天気の良い日は『浜北森林アスレチック』でアスレチックやゴルフを楽しもう!

開催中

初心者も大歓迎!「ひょうたん島 大垣店」でボルダリング体験しよう!

岐阜

初心者も大歓迎!「ひょうたん島 大垣店」でボルダリング体験しよう!

開催中

【刈谷市総合運動公園】ウィングアリーナ刈谷は最強のスポーツスポットかも!?

刈谷市

愛知

【刈谷市総合運動公園】ウィングアリーナ刈谷は最強のスポーツスポットかも!?

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

RANKING

愛知 |

『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

開催中

愛知 |

「たべっ子どうぶつ THE MOVIE モフモフSHOP」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「深緑フェア」フラワーパーク江南で開催

開催まであと11日

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「BT21カフェ 第13弾 ~MAGICAL TIME~」名古屋ラシックで開催

開催終了

愛知 |

あのTo LOVEる・To LOVEるダークネスの原画展が名古屋・テレピアホールで開催中!

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!