エリアを指定
家族で参加☆ 2019年お正月飾りを作りませんか? https://www.kodomo-aichi.jp/event/entry-363.html

家族で参加☆ 2019年お正月飾りを作りませんか?

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

5/10オープン!「mirume 深緑茶房」で気軽に日本茶を楽しもう

愛知

没入体験型謎解きゲーム「STEINS;GATE 不可侵領域のカルキノス」開催

愛知

金城ふ頭にある複合商業施設「メイカーズピア(Maker’s Pier)」

愛知

完全セルフプロデュースユニット「6cm(ロクセンチメートル)」の宮脇理子に会ってみた♪

愛知

私だけの酒造り体験も!『ほうらいせん 吟醸工房』で日本酒造りを学び、楽しもう♡

岐阜

「銀座に志かわ」岐阜県大垣市にオープン!水にこだわる高級食パンを味わおう

今年もあと1ヶ月を切りました。デパートやショッピングモールでは、お正月に向けた品が並び出しましたね。

お正月の有名な飾りと言えば 門松・しめ縄・玉飾り・破魔矢・鏡餅・羽子板などがあります。その中でも今だに色濃く受け継がれているのは門松、しめ縄、鏡餅。 ご家庭で毎年飾っている方も多いのではないでしょうか?

そんなお正月飾りを作るイベントが、愛知こどもの国で2018年12月22日(土)~24日(月・祝)の間、開催されます。

ミニ門松づくり

期間:12月22日(土)~24日(月・祝)
時間:10:00~11:00まで/13:00~14:00まで
定員:各日40名 計120名
参加費:1個 500円

しめ縄づくり
 

期間:12月22日(土)~24日(月・祝)
時間:10:30~12:00/13:30~15:30
定員:各日30名 計90名
参加費:1個 500円

鏡餅づくり

期間:12月22日(土)~24日(月・祝)
時間:10:30~15:00
定員:5組(1組5名)
参加費:1組 1,000円(別途保険料)

予約について

愛知こどもの国の『お正月飾りを作ろう!』は、毎年大人気イベントで予約制ですが、予約できなかった方も、各日当日枠がございますのでご安心を!しかし先着順となっていますのでご注意下さいね。

ご予約

門松づくり
12月5日(水)10:00~予約開始

しめ縄づくり
11月17日(土)10:00~予約開始

鏡餅づくり
11月17日(土)10:00~予約開始

何故お正月に松を飾るのでしょう?

お正月になると普段は天にいる神様やご先祖様が地上へと降りてきて各家へとやって来ると言われています。その時、門松を飾って「私達の家は神様を迎い入れる準備が整っています」というのを教えていたとされています。神様やご先祖様に、農作物の豊作や家内安全をお願いします。

なぜ“松”を飾るようになったのかと言うと、元から常盤木には神様が宿るとされ崇められてきました。そんな常盤木の中でも、松には「祀る」という意味や神様を「待つ」という意味を受け取れる事から、門松には松を飾るようになったそうです。

しめ縄の由来は?

太陽の神様・天照大神が岩屋へ閉じこもってしまった神話が元になっています。天照大神は太陽の神様であるために、隠れてしまうと世の中が真っ暗になってしまいます。

そこで天照大神を外に引っ張り出すために、岩屋の前で宴会を行って天照大神の気を引き、岩屋の戸から身を乗り出したところを引っ張り出し、岩戸にしめ縄を巻いて開けられないようにしてもう二度と閉じこもってしまわないようにした事がの由来となっています。(所説あり)

鏡餅の由来は?

鏡には神様が宿ると言われていて、神事には欠かす事の出来ない道具です。鏡餅の由来は、まさにその「鏡」から。太古の時代の鏡は青銅で出来ており、鏡餅のように厚く丸い形をしていました。

これらの事から、お正月にやってきた神様の居場所として、鏡の代わりに姿形がよく似た鏡餅を用いるようになったと言われているのです。(所説あり)

調べてみるとちゃんと由来があって面白いですよね。今までお正月飾りを飾ってこなかったご家庭も由来を聞くと飾りたくなるのではないでしょうか?ちなみに、我が家も飾っていませんでしたが このお正月から飾ろうと思います。

そんな意味のあるお正月飾りを自分たちで手作りするとより一層気持ちがこもって素敵な飾りができるのではないでしょうか?お子様に由来をお話しながら作製すると良いですよね☆お子様も今年の冬の良い思い出になるのではないでしょうか?是非ご参加ください☆

鈴鹿サーキット お正月イベント

鈴鹿サーキットでお正月イベントが開催!

ココもポイント!

土・日・祝日のみ、名鉄こどもの国駅~あさひが丘入口間の無料送迎を行っています☆ご利用の1週間前までに電話予約が必要になるので、3名以上で行く場合などにはぜひ活用してみてはいかでしょうか?

EVENT DATA

お正月飾りを作ろう!

期間
2018年12月22日(土)~24日(月・祝)
場所
愛知こどもの国
(愛知県西尾市東幡豆町南越田3番地)
金額
ミニ門松づくり・しめ縄づくり 500円
鏡餅づくり 1,000円(別途保険料)
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

豊橋で宇宙の旅へと出掛けよう!「とよはしプラネタリウム」

豊橋市

愛知

豊橋で宇宙の旅へと出掛けよう!「とよはしプラネタリウム」

開催中

無料で見学できる!岐阜市「みつばちの家」本物のみつばちもいるよ♪

岐阜

無料で見学できる!岐阜市「みつばちの家」本物のみつばちもいるよ♪

開催中

長良公園 岐阜で子ども一緒に遊びに行くならこんなアスレチック

岐阜

長良公園 岐阜で子ども一緒に遊びに行くならこんなアスレチック

開催中

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

岐阜

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

開催中

ベビースターを食べて、創って、遊んじゃおう!夢の「おやつタウン」2019年7月オープン!!

三重

ベビースターを食べて、創って、遊んじゃおう!夢の「おやつタウン」2019年7月オープン!!

開催中

タグで探す

現在開催中

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

RANKING

愛知 |

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

開催中

静岡

赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!

開催中

愛知 |

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

開催中

愛知 |

名古屋港水族館で水族館体験スクール『君もドリトル先生になれるか!』が開催

開催終了

愛知 |

ネタバレ!「鬼滅の刃」全集中展 名古屋会場の様子をご紹介!

開催終了

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!