エリアを指定
絵筆で人々を救う。名古屋生まれの奇僧・月僊(げっせん) 展覧会 http://www.museum.city.nagoya.jp/exhibition/special/past/tenji181215.html

絵筆で人々を救う。名古屋生まれの奇僧・月僊(げっせん) 展覧会

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

あ!宝石見つけた!恵那峡「博石館」で自分だけの天然石探し☆

愛知

東海エリア最大規模の遊具で遊ぼう!「とだがわこどもランド」

静岡

あま~くて濃厚なぶどう狩りが楽しめる「カントリーファーム佐藤園」

愛知

「ハローキティ プリンセスアフタヌーンティー」ストリングスホテル 名古屋で開催

開催まであとあと3日

愛知

トイサピエンスが名古屋にOPEN!ハイクオリティなフィギュアを楽しもう♡

愛知

「八丁味噌の郷」愛知県民の食卓に欠かせない八丁味噌についてまるわかり!

江戸時代の中頃に活躍した画僧・月僊(げっせん)の展覧会が彼の生まれ故郷である名古屋で行われます。2018年12月15日(土)~2019年1月27日(日)まで、名古屋市博物館で作品が展示されます。僧侶として社会に貢献した人物像について紹介します。(画僧=絵を描く僧侶のこと)

月僊(げっせん)

江戸時代中期、多くの画家たちが中国や西洋の新しい様式に刺激を受け、魅力的な作品を生み出していました。尾張藩(名古屋)生まれの画僧である月僊もその1人で、江戸と京都で流行の様式を学びながら、独自の画風を確立し、全国で人気を集めました。

画家として活躍した後は伊勢山田にある寂照寺の住職となり、絵を売って蓄えた財を元手に寺の再興に努め、貧民救済にも尽力したといわれています。

みどころ

月僊の画風は幅広く何でも器用に描くタイプでしたが、中でも特徴的なのは人物の表現です。

中国の神様や仙人、仏様などを、まるで漫画のように魅力溢れるタッチでキャラクター化しています。代表作である「朱衣達磨図」は非常に目力のある達磨を描いた絵で"月僊顔"ともよばれる個性的な表情が見どころです

作風は、リアルな描写が大人気だった円山応挙に影響を受けており、人体の構造や陰影の表現などの生々しい描写が、月僊独自の滑稽さが溢れる表現を魅力をより引き立てています。

実は和尚、金に汚い?

作画のたびに代金を必ず請求していたので「お金に汚い」と言われた月僊、しかし貯めたお金はお寺の復興や様々な社会貢献に使っていたそうです。僧侶として信仰と弱者救済に生きる姿に、多くの人が好感を持ったことでしょう。

プレゼント企画「月僊も愛した"天下無双"の味噌」

味噌商人の家に生まれた月僊は、岡崎の大田弥次右衛門が製造する味噌?が大好物でした。

そこで今回、大田家の伝統を引き継ぐ株式会社 まるや八丁味噌?の協力により、年間1桶限定醸造の「三河産大豆と神水(かんずい)仕込みの八丁味噌?」を抽選で30名様にプレゼント!

12月22日(土)~24日(月)の間に展覧会に入場した方を対象に、展示会場入口にてくじ引きを行います。(各日10名当選予定)

講演会・ギャラリートークも実施

会場では、以下の日程で絵画に詳しい専門家による解説をきくことができます。意味を知った上で作品を見るのもまた一興。見方が変わってより面白いかもしれません。

12月22日(土)
三重大学教授の山口泰弘氏による記念講演会

12月24日(月)
名古屋市博物館学芸員・横尾拓真さんによる展示説明会

1月4日(金)、5日(土)、6日(日)
名古屋市博物館学芸員・横尾拓真さんによるギャラリートーク

ココもポイント!

名古屋市交通局の一日乗車券・ドニチエコきっぷを利用して来館した方は当日料金より100円割引で入場することができます。12月22日(土)23日の土日は講演会やプレゼント企画など目白押しなので、この日を狙っていくとよいかもしれません。

EVENT DATA

特別展 画僧 月僊

期間
2018年12月15日(土)~2019年1月27日(日)
場所
名古屋市博物館
(名古屋市瑞穂区瑞穂通1丁目27-1)
金額
一般 1,300円(1,100円)
高大生 900円(700円)
小中生 500円(300円)

( )内は前売および20名以上の団体料金。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

松坂屋美術館 本物の芸術展からポップアートまで!取り扱いの幅広さがポイント!

名古屋市中区

愛知

松坂屋美術館 本物の芸術展からポップアートまで!取り扱いの幅広さがポイント!

開催中

国宝級の美術品を所蔵する「MOA美術館」をご紹介!

静岡

国宝級の美術品を所蔵する「MOA美術館」をご紹介!

開催中

世界一◯◯な万華鏡を見にいこう!「アトリエ・ロッキー万華鏡館」

静岡

世界一◯◯な万華鏡を見にいこう!「アトリエ・ロッキー万華鏡館」

開催中

絢爛豪華♪貴族世界へご招待!「アンティーク・ジュエリーミュージアム」

静岡

絢爛豪華♪貴族世界へご招待!「アンティーク・ジュエリーミュージアム」

開催中

子どもも芸術を見て、触れて、学ぶことができる施設「おかざき世界子ども美術博物館」をご紹介!

岡崎市

愛知

子どもも芸術を見て、触れて、学ぶことができる施設「おかざき世界子ども美術博物館」をご紹介!

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

映画『国宝』6/6より公開!

映画『国宝』6/6より公開!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

三重

亀山PAからも行ける!『亀山サンシャインパーク』に遊びに行こう♪

開催中

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

開催中

愛知 |

「ブラックサンダー ワク ザクファクトリー」5/27にオープン!

開催中

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催終了

愛知 |

「サマーナイトアクアリウム」名古屋港水族館で開催

開催終了

愛知 |

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!