エリアを指定
静岡県の島田駅で秋冬限定のテラス『シマダテラス』が登場!暖かい灯りと交流を楽しもう https://www.shimadaterasu.space/

静岡県の島田駅で秋冬限定のテラス『シマダテラス』が登場!暖かい灯りと交流を楽しもう

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

富士山のふもとでワンちゃんと一緒に最高の時間を過ごそう!「Field Dogs Garden」

静岡

キャンプ用品は不要!! 泊まれる公園「INN THE PARK」で気軽に楽しくアウトドア体験♡

静岡

「模型の世界首都」静岡が誇る作品を刮目せよ!「静岡ホビースクエア」

静岡

遠州三山のひとつ!目の霊山『油山寺』をご紹介

静岡

ご当地グルメが集結した「熱海ミニ横丁」4/9グランドオープン

静岡

【木下惠介記念館】黒澤明と並び称された映画監督の全てがここに。

島田駅北口で期間限定のテラス『シマダテラス』が出現!

光・音楽・映像・マルシェと様々な事を楽しめるテラスが登場

静岡県島田市にある、JR東海道本線の駅・島田駅北口の広場にて『シマダテラス』が期間限定で登場します。

この『シマダテラス』は、テラスに装飾された光、ライブなどによる音楽や映像、お買い物が楽しめるマルシェなど、様々なイベントが開催され、心も体もほっこりと温まる一時を過ごせます。

また、テラスだけでなく、地元大井川流域材によってつくられたベンチやテーブル、仮設屋台などのストリートファニチャーなども設置されますので、休憩やマルシェなどで買った品物や、大切な人との語らいを楽しむこともできます。

本イベントを手掛けたメンバーは全て静岡県の企業や、静岡県出身のアーティストたち。
なんだか地元愛も伝わってきそうですね♪

島田駅周辺を利用する人は「いつもの場所が心温まるテラス」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

子どもも大人も心温まる『シマダテラス』は、2018年9月29日(土)から2019年2月17日(日)までの期間開催されます。

期間中は6回の公認イベントが開催されるほか、マルシェも楽しめる

『シマダテラス』では憩いの場として利用できるほかにも、期間中6回のイベントが開催されます、

音楽ライブや映像、マルシェやワークショップなどが開催され、小さなお子様から大人まで、幅広い方が楽しいひと時を過ごすことができそうなものばかり!

現在「公認イベント」として開催される予定のイベントは6回ですが、このほかにもイベントが開催される可能性がありますので公式サイトでチェックしてみてくださいね!

どんなイベントが楽しめる?『シマダテラス』で開催されるイベントをご紹介!

9月29日(土) オープニングイベント

9月29日(土)は『シマダテラス』のオープニングイベントとして、マルシェが開催されるほか、大銀杏のライトアップ、そしてスペシャルライブが開催される予定です。

スペシャルライブには「DIEGO」「Ett」が登場。

心温まる音楽を聴くと、シマダテラスで過ごすこれからの季節にワクワクしてしまいそうですね!
マルシェも要チェックですよ!

DIEGO
東京で活動する5人のバンド。ローカルシーンで愛され続けています。

Ett(エット)
2002年に名古屋で結成し、ガットキターと歌による演奏を行っている。

10月28日(日)

10月28日(日)は、マルシェの開催の他に、音楽ライブ、そして「#らぶ大井川マラソン上映会」の上映会を開催します。

ライブでは「横田川純也」「steteko」「ai」が登場し、会場を盛り上げます!

横田川純也
島田市在住のアーティスト。シリポッケ養蜂園を運営。 T.V.not januaryのメンバー。

steteko
島田市出身のアーティスト。音楽イベント「ジスイズパラダイス」の主催者でもある。
様々な楽器を使い分け、独創的な世界観を生み出します。

ai
トリニダード・トバゴの楽器・スティールパンを使って演奏活動を行っているアーティスト。静岡中部で音楽活動を行っています。邦楽から洋楽まで、様々な音楽を演奏するそうです。

11月10日(土) 点灯式

11月10日(土)はいよいよシマダテラスに灯りが灯される日!

この日は日中マルシェが開催されるほか、夕方から点灯式とスペシャルライブが開催されます。

この日は六合駅、金谷駅、駅前緑地、おび通りにてイルミネーションが点灯される日で、六合駅ではこの日に点灯イベントも開催されます。
こちらも気になっちゃいますね!

点灯式の日に開催されるライブは、「ザ・なつやすみバンド」などのアーティストが点灯式の日に相応しい華やかなパフォーマンスをみせてくれます。

ザ・なつやすみバンド
4人組のバンド。透き通った歌声や叙情的な音楽と歌詞はどんな人にも愛されると高い人気があります。
Eテレ「シャキーン」にも楽曲を提供。

12月9日(日) クリスマスイベント

クリスマス前の9日に、シマダテラスではクリスマスイベントを開催。

当日はマルシェが開催されるほか、ワークショップやクリスマスに相応しいコンサートが開催されます。

コンサートでは島田ゴスペルクワイヤーや島田交響吹奏楽団がクリスマスソングを披露。

クリスマスの雰囲気を高めてくれそうですね。

大切な人と是非聞きにおでかけしてみてはいかがでしょうか。

1月13日(日)、2月17日(日) マルシェが開催

年が明け、2019年1月13日(日)と2月17日(日)はシマダテラスでマルシェが開催。

どんなお買い物が楽しめるのか、今からワクワクしてしまいますね!

特に2月17日(日)はシマダテラス最終日に開催されるマルシェ。

最後の日となりますので、この日はマルシェにおでかけしたいですね。

新しいモノや時間との出会いをお楽しみください。

大黒摩季 クリスマスディナーショー

グランドホテル浜松では大黒摩季のクリスマスディナーショーも開催!

ココもポイント!

イベント専用の駐車場はありませんが、市役所の駐車場を利用することができます。(市役所駐車場からは徒歩10分) また、周辺にも有料の駐車場がありますのでお出かけ前にチェックしてみてくださいね。

EVENT DATA

シマダテラス

期間
2018年9月29日(土)~2019年2月17日(日)
場所
島田駅 北口
金額
無料
※マルシェなど一部有料のものがあります。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

名古屋市東区

愛知

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

開催中

夫婦円満、良縁バッチリ♪縁結びのシンボル「夫婦岩」

三重

夫婦円満、良縁バッチリ♪縁結びのシンボル「夫婦岩」

開催中

東海エリア最大級!豊富な植木や苗木がそろう「西尾市憩の農園・バラ園」

西尾市

愛知

東海エリア最大級!豊富な植木や苗木がそろう「西尾市憩の農園・バラ園」

開催中

ドリプラに遊園地がオープン!「清水マリーナサーカス」

静岡

ドリプラに遊園地がオープン!「清水マリーナサーカス」

開催中

松坂屋の初代社長が愛した高貴な別荘「揚輝荘」

名古屋市千種区

愛知

松坂屋の初代社長が愛した高貴な別荘「揚輝荘」

開催中

タグで探す

現在開催中

「本と歩く謎解きの夜~あるジャーナリストの筆跡~」名古屋観光ホテルで開催

「本と歩く謎解きの夜~あるジャーナリストの筆跡~」名古屋観光ホテルで開催

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

ラグーナテンボス・ラグナシア今夏のプールは 6/14よりオープン!

ラグーナテンボス・ラグナシア今夏のプールは 6/14よりオープン!

一日の終わりを甘美に〆る!『名古屋シメパフェ』をご紹介

一日の終わりを甘美に〆る!『名古屋シメパフェ』をご紹介

ファミリーorカップルで♡週末はエスパルスドリームプラザで楽しもう!

ファミリーorカップルで♡週末はエスパルスドリームプラザで楽しもう!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

RANKING

静岡

マンゴーやライチなど珍しい果物も栽培!大富農園をご紹介!

開催中

愛知 |

愛情を込めて育てたワインが味わえる「小牧ワイナリー」

開催中

岐阜

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

開催中

愛知

一日の終わりを甘美に〆る!『名古屋シメパフェ』をご紹介

開催中

愛知 |

「本と歩く謎解きの夜~あるジャーナリストの筆跡~」名古屋観光ホテルで開催

開催中

三重

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

開催中

愛知 |

愛知県北名古屋市で昭和レトロに触れる!昭和日常博物館

開催中

岐阜

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

開催中

静岡

ラグジュアリーな海水浴場「熱海サンビーチ」の名物は「海上アスレチック」

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!