エリアを指定
やっとかめ文化祭が今年も開催!伝統芸能をストリートでパフォーマンス! http://yattokame.jp/

やっとかめ文化祭が今年も開催!伝統芸能をストリートでパフォーマンス!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

「NEOPASA岡崎」ドライブがてら立ち寄ってみてはいかが?

岐阜

刃物やカミソリにスポットを当てた博物館「カミソリ文化伝承館フェザーミュージアム」

愛知

「クルーズ名古屋」で気軽に船の旅を楽しもう♪

静岡

フルーツに囲まれた夢のような楽園「はままつフルーツパーク時之栖」

愛知

「博物館 明治村×ゴールデンカムイ 明治村滞在記」開催

愛知

リアルな恐竜に会える!岡崎が誇る「東公園」には無料動物園も!

名古屋弁の代表「やっとかめ」
「やっとかめ」は、おひさしぶりという意味。今ではほとんど使われなくなった言葉だが、なぜかやさしく、そしてあたたかく心に響く言葉。

そんな「やっとかめ」という言葉を冠したイベントが名古屋にある。

「やっとかめ文化祭」

このイベントは、名古屋の伝統文化をまちなかで体感するイベント。今年で6回目を迎える人気イベントで、名古屋を代表するイベントへと成長した。2018年の開催は10月28日(土)〜11月18日(土)となる。

やっとかめ文化祭ってどんなイベント?

このイベントは、様々な伝統文化を「まちなか」で楽しめるというもの。普段の生活でなかなか見ることができない「狂言」や「歌舞伎」「民謡」などを、ストリートにで見ることができる!

「歌舞伎」や「狂言」は、今でこそ敷居が高く格式高い“芸能”となっているが、元々は大衆文化。やっとかめ文化祭は、まさに原点回帰のイベントなのだ!

「やっとかめ文化祭」の開催期間、150を超えるプログラムが開催される。これらは4ブロックに分けられているので、それぞれ紹介していこう!

【芸どころ まちなか披露】

やっとかめ文化祭のメインといってもいい企画。ストリートパフォーマンスといえば、大道芸ミュージシャン、ダンスが一般的だが、やっとかめ文化祭では「歌舞伎」「狂言」「民謡」がプレイされる!これは逆に新しい!

【芸どころ 名古屋舞台】

「芸どころ名古屋、ここにあり。」と、本格的な「芸能」を腰を据えて楽しめるのがこの企画。武家に愛された能楽から、町人をトリコにした大衆芸能まで。奥深い「芸」の魅力を堪能しよう!

【まちなか寺子屋】

街の歴史や文化を学ぶべるのがこの企画。名古屋の文化に詳しい人々が、それぞれゆかりの場所で講義をしてくれる。名古屋に住んでいても意外と知らない「名古屋トリビア」の連続。こういう知識は、知っておけばどこかで使えますよ!

【まち歩きなごや】

なごや好きといく「ぶらりまち歩きツアー」というのがこの企画。知っているようで知らないなごやの歴史、文化、知られざるお宝の発見に心躍り、珍スポットや名人と歩く遊び心あふれるコースも!簡単にいうと「ブラタモリ」みたいな感じです。

まとめ

敷居が高いイメージのある「伝統芸能」を、よりポップな感じで体験できるのが何よりもこのイベントの醍醐味!やっとかめ文化祭は、いい意味であなたの価値観を破壊してくれるはず!

ナイスな情報【芸どころ・名古屋と言われる理由】

名古屋が「芸どころ」と呼ばれるよになったのは、江戸中期、8第将軍「徳川吉宗」の時代。日本全体を不景気が襲う中、「徳川宗春」という藩主の緩和政策により、尾張だけは栄華を極めたという!この時に、芸人や役者、技術者が日本全国からどんどん尾張へやってきたという。これが、今の「名古屋」の基礎となったことは言うまでもない。

EVENT DATA

やっとかめ文化祭

期間
2018年10月28日(土)〜11月18日(土)
場所
名古屋市内各所
金額
参加無料
(一部有料)
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

【阿山ふるさとの森公園】設備も充実なのに激安のキャンプ場が登場!

三重

【阿山ふるさとの森公園】設備も充実なのに激安のキャンプ場が登場!

開催中

和歌に登場するような情景が広がる「古今伝授の里フィールドミュージアム」

岐阜

和歌に登場するような情景が広がる「古今伝授の里フィールドミュージアム」

開催中

国の登録文化財が「豊田市近代の産業とくらし発見館」に!近代産業の変遷を見てみよう!

豊田市

愛知

国の登録文化財が「豊田市近代の産業とくらし発見館」に!近代産業の変遷を見てみよう!

開催中

ロケ地にも使われる「博物館明治村」で明治時代の街並みを体感!

犬山市

愛知

ロケ地にも使われる「博物館明治村」で明治時代の街並みを体感!

開催中

【木下惠介記念館】黒澤明と並び称された映画監督の全てがここに。

静岡

【木下惠介記念館】黒澤明と並び称された映画監督の全てがここに。

開催中

タグで探す

現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト「JOIN THE QUEST!」開催

プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト「JOIN THE QUEST!」開催

日本最大級の屋内グルメ横丁『岐阜横丁』で最高の夜を!施設情報をご紹介

日本最大級の屋内グルメ横丁『岐阜横丁』で最高の夜を!施設情報をご紹介

RANKING

岐阜

日本最大級の屋内グルメ横丁『岐阜横丁』で最高の夜を!施設情報をご紹介

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

岐阜

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

開催中

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

静岡 | 愛知

「ツイステ展」名古屋&静岡で開催!チケットやグッズ情報を紹介

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

愛知 |

クリスマスランチ&ディナービュッフェ「ワールド・クリスマス・ビュッフェ」ヒルトン名古屋で開催

開催中

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!