エリアを指定
2017年 第27回FUKUOKA東区花火大会が開催!福岡県の人気の花火大会を見に行こう! http://higashiku-hanabi.com/

2017年 第27回FUKUOKA東区花火大会が開催!福岡県の人気の花火大会を見に行こう!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

神奈川

絶景に美食にアート鑑賞が楽しめるスポット「芦ノ湖テラス」

静岡

熱海のオーシャンビューを満喫!熱海遊覧船「サンレモ」

静岡

見に行くなら今!大規模修復工事を控えた世界遺産「韮山反射炉」

岐阜

山々を見渡す大牧場!中津川「ふれあい牧場」で動物に癒されよう♡

三重

夫婦円満、良縁バッチリ♪縁結びのシンボル「夫婦岩」

愛知

幻想的なガラスの世界がここに!「大一美術館」

今年で第27回目の開催となる、『FUKUOKA 東区花火大会』が2017年9月10日(日)に御島グリーンベイウォークで開催されます。夏の終わりの花火を楽しみにお出かけしてみませんか?
海上に色とりどりの花火が夜空に咲き、見る人に感動を与えるこの花火大会のお出かけ情報をご紹介します。

第27回東区花火大会が開催!福岡の花火を見に行こう

夏の終わりに開催される、福岡県の東区花火大会。この花火大会が開催されると秋の訪れを感じる方も多いのではないでしょうか。

真夏ではなく、夏の終わりの花火大会『FUKUOKA 東区花火大会』は今年で27回目の開催。福岡県内でも非常に人気の高いこの花火大会は、毎年約10万人以上の人がこの花火を見に訪れます。
花火大会の会場となる香椎浜片男佐海岸は、扇状になっている海岸です。大規模な障害物がなく見通しが非常に良いので花火をストレスなく鑑賞できるというのも人気の理由のひとつです。

およそ1時間の間、連続で打ちあがる花火をパノラマで楽しむことができる迫力たっぷりの『東区花火大会』の感動を体感しに行きませんか?

必見!FUKUOKA 東区花火大会の2つの魅力

今年の打ち上げ総数は約7,000発!色とりどりの花火が楽しめます

東区花火大会で打ち上げられる花火の総数は約7,000発!ほぼ連続で打ち上げられる花火は色鮮やかに夜空を彩ります。

花火大会のクライマックスとして打ち上げられる大玉は、まるで空から星が降ってくるかのような、大迫力を体感することができます。
東区花火大会の花火は、海岸沿いであればどこからも見ることができるのが魅力のひとつ。ぜひこの迫力満点の花火を楽しんでください!

海上からの打ち上げのため、海面にも花火が…綺麗な花火におもわずうっとり♡

東区花火大会の花火は、香椎浜の沖合にある台船から打ち上げられます。ですので、海面にも色とりどりの花火が映し出される光景も堪能することができます。
ゆらゆら揺らめく海面に映し出される花火はまさに幻想的。あまりの美しさに思わずうっとりとしてしまうかも!

歓声も上がる見事な花火大会は、この夏を締めくくるのにピッタリなイベントです。友人はもちろん、恋人など大切な人と過ごすのにピッタリな花火大会です。

東区花火大会の注意事項について

花火の場所取りについて

多くの花火大会で共通して心配されるのが“場所取り”だと思います。行ったはいいものの、全然見ることができなかった…なんていうのは困りますものね。

東区花火大会では、花火大会スタート前の場所取りは許可していますが、当日の正午(お昼12:00)以降からと指定されています。それ以前に場所取りをしてしまいますと、公正を保つために撤去されてしまうことがありますのでご注意くださいね。

場所取りをする際には、まだまだ暑いと思うので熱中症などに気を付けて場所取りをしてください♪

また、ドローンでの撮影や持ち込みは禁止されています。こちらも発見された場合は一時保管されるそうなので、当日は会場にドローンの持ち込み、ドローンの操縦などは控えるようにしましょう。

混雑や交通規制に注意!公共機関の利用がおすすめ

東区花火大会は福岡市内でも人気のある花火大会です。毎年約10万人(昨年度は7万人)前後の人が訪れますので、会場はもちろん、会場近辺は大変混雑します。

会場に駐車場はなく、近辺にある駐車場も混雑のため利用が非常に難しい状態になることが想定されますので、花火大会に行くときは車ではなく公共機関の利用をおすすめします。

電車の利用も、大変多くの人で駅が混雑しますので、帰りの切符を購入しておくとよいかもしれませんね。遠方からお越しの方は帰りの時間などにも気を付けてお越しください!

万が一中止となった場合、順延はありません!

今年の東区花火大会は、雨天やその他の理由で中止となった場合、順延は予定されておりません。

雨が降って中止になったら、残念ながら今年の東区花火大会は中止となります。

東区花火大会は市民主体の花火大会。グッズの購入や寄付が来年の開催につながる!

東区花火大会は、全国的にみても珍しい市民主体の花火大会です。
一般市民の方からの募金や企業からの協賛、公式グッズの販売による売り上げなどから費用を捻出し、花火大会を開催しているのです。

公式グッズはTシャツやマフラータオル、ステンレスボトルなどのオリジナルグッズを取り扱っています。東区花火大会のファンの方はもちろん、この夏の思い出としていかがでしょうか。
公式グッズを購入して、来年の東区花火大会の開催につなげましょう!

※寄付は年間を通して受付しています。

これを見なければ夏は終わらない?!東区花火大会を見に行こう!

FUKUOKA東区花火大会は福岡県で人気の花火大会です。夏の終わりに開催されるこの花火大会は、見る人に感動を与えてくれます。パノラマな景観の中打ち上げられる花火は迫力満点!

友人や恋人、家族など大切な人とともに、FUKUOKA東区花火大会を見におでかけしませんか?

EVENT DATA

第27回 Fukuoka東区花火大会

期間
2017年9月10日(日)
場所
福岡市東区 御島グリーンベイウォーク(香椎浜片男佐海岸)
金額
無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

「バンクシー展 天才か反逆者か」名古屋会場レポート!

関連イベント

イルカの楽園に遊びに行こう♪「イルカ島」

三重

イルカの楽園に遊びに行こう♪「イルカ島」

開催中

あのおいしい明宝ハムは、どうやってできているの?明宝ハムの工場見学へ行ってみよう♪

岐阜

あのおいしい明宝ハムは、どうやってできているの?明宝ハムの工場見学へ行ってみよう♪

開催中

伊賀の隠れ宿『赤目温泉 隠れの湯 対泉閣』で憩いのひと時を!施設情報をご紹介

三重

伊賀の隠れ宿『赤目温泉 隠れの湯 対泉閣』で憩いのひと時を!施設情報をご紹介

開催中

旬のフルーツ狩り体験ができる「伊豆フルーツパーク」

静岡

旬のフルーツ狩り体験ができる「伊豆フルーツパーク」

開催中

東栄町が誇る自然や文化を体験できる施設「のき山学校」

北設楽郡東栄町

愛知

東栄町が誇る自然や文化を体験できる施設「のき山学校」

開催中

タグで探す

現在開催中

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

『アニメ「NARUTO-ナルト-」20周年記念 NARUTO THE GALLERY NAGOYA』開催

『アニメ「NARUTO-ナルト-」20周年記念 NARUTO THE GALLERY NAGOYA』開催

「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「ハワイフェア 2023」ジェイアール名古屋タカシマヤで開催

「ハワイフェア 2023」ジェイアール名古屋タカシマヤで開催

RANKING

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

開催中

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 |

「ハワイフェア 2023」ジェイアール名古屋タカシマヤで開催

開催中

愛知 |

「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「STRAY KIDS x SKZOO CAFE‘THE VICTORY’ IN JAPAN」開催

開催中

愛知 |

おぱんちゅうさぎのテーマカフェ「おぱんちゅ食堂」名古屋ラシックで開催

開催まであと22日

愛知 |

「器と暮らし市vol.3」あいち健康の森公園で開催

開催終了

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

開催中

愛知 |

「ガールズシリーズ2023」バンテリンドーム ナゴヤで開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!