
寒い夜に出かけよう♪夜イチでクリスマスマーケット♪
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
【油ヶ淵水辺公園】県内で唯一の天然湖沼『油ヶ淵(あぶらがふち)』を楽しむ!

愛知
子どもも大人も鉄道ファンも大興奮!「リニア・鉄道館」

岐阜
無料で見学できる!岐阜市「みつばちの家」本物のみつばちもいるよ♪

三重
伊賀市で憧れの忍者に出会える!「伊賀流忍者博物館」

愛知
「ぷちきゅあはじめてかふぇ」名古屋パルコで開催
開催まであとあと38日

愛知
『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催
みなさん、こんにちは。T3V公式キュレーターの森あやこです☆
ハロウィンも終わり、ついに11月に突入しましたねー!!冬に向けてみなさん準備してますか??
私は寒さに向けて、早速ヒートテックの準備をしましたよ〜♪♪
さてさて、冬の夜にピッタリのイベント、なやばし夜イチ「夜イチでクリスマスマーケット」が納屋橋にて開催されますよ〜〜!!(*^_^*)
名古屋の中心を流れる堀川にかかる納屋橋は、名古屋駅からも歩いて行けてしまうそんな場所!!
毎月第4金曜日に開催される、ナイトマーケットが「なやばし夜イチ」となっており、おいしい食べ物や飲み物、雑貨や小物、占いにマッサージ、ライブ演奏などさまざまな催し物で夜の納屋橋が大盛り上がり!!!!♪
また、2010年8月から始まった「なやばし夜イチ」。堀川沿いの遊歩道にテントが並び、堀川ゆっくり眺めながら、ご飯を食べるという、夜イチならではの楽しみ方があります♪会社帰りにふらりと立ち寄る人など、たくさんの人でにぎわっているようです!!
イベント開催から5年が経ち、すっかり人気のイベントとなった「なやばし夜イチ」!!!!月に一度、堀川沿いにずらりとテントが並び、まるで異国に来た様に感じます♪
買い物して良し♪
ご飯食べて良し♪
お酒飲んで良し♪
肌寒い夜、堀川沿いの出店にて、風景を楽しみ、美味しいご飯を食べ、冬の夜を楽しんじゃいましょう〜っっっo(^_^)o!!
EVENT DATA
夜イチでクリスマスマーケット
- 期間
- 2016年12月25日(日)
- 場所
- 納屋橋
(愛知県名古屋市中区錦1丁目) - 金額
- 入場無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岐阜
道の駅に新鮮野菜♡「パレットピアおおの」でおいしい地場野菜のデリを食べよう♪
開催中

静岡
熱海の美味しい名物♡『熱海プリン』を味わおう!店舗&オンラインショップをご紹介
開催中

静岡
静岡・浜松市「browncrew」美味しくなければ意味がない!こだわりのイチゴを堪能!!
開催中

三重
「SNOOPY Village 伊勢」12/22リニューアルオープン
開催中

名古屋市中村区
愛知
ストロベリースイーツ&ランチブッフェ「Strawberry Garden in Bloom」名古屋プリンスホテル スカイタワーで開催
開催中
現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
RANKING

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

三重
「浮島自然水族館」無人島でいろいろな生き物たちを観察!
開催中

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

三重
史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
開催中

愛知 |
名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」
開催中

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了