
「太陽と星空のサーカス」大人も子どもも1日中楽しめる!カジヒデキも登場!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
電気の世界を楽しく学ぼう!「知多電力館」

愛知
子どもも芸術を見て、触れて、学ぶことができる施設「おかざき世界子ども美術博物館」をご紹介!

静岡
ツツジやアジサイなどさまざまな自然と触れあえる「姫の沢公園」

愛知
東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

三重
自然とビールと温泉を楽しむ旅!『火の谷温泉 美杉リゾート』の施設情報をご紹介

岐阜
「ひだ森のめぐみ」で薬草のパワーとやさしさを知る
京都・梅小路公園で大型野外イベント「太陽と星空のサーカス」が開催される。
映画鑑賞やアーティストライブ、バザール、ワークショップなど、大人も子どもも一日中楽しめる空間を会場全体で演出。今年は新たに、オリジナル映画「太陽と星空のサーカス」にちなんだスタンプラリーも行う。
「太陽と星空のサーカス」のアイコンの巨大なテントではアニメーションや短編などの映画を期間中毎日5作品を無料で上映予定。野外ライブステージでは、日本を代表するネオ・アコースティック・シンガーソングライターのカジヒデキが、10月10日(月・祝)の15時から登場。
約50店舗が期間中入れ替わりで出店するアクセサリーや布小物、アンティーク家具など選りすぐりの品が集まる蚤の市 「Wonder Bazar (ワンダーバザール)」や、大人も子どもも同じ目線で「遊ぶ・楽しむ・作る」をコンセプトにしたワークショップ「遊ぶの教室」、こだわりの手作りパンや焼き菓子屋さんなど、日によって違う様々なおいしいご飯や飲み物のお店が出店する「YUM YUM MARKET (ヤムヤムマーケット)」など盛りだくさんの内容となっている。
≪カジヒデキ プロフィール≫
1996年に「MUSCAT E.P.」でソロデビューをした日本を代表するネオ・アコースティック・シンガーソングライター。2012年にレーベル「BLUE BOYS CLUB」を立ち上げ、13枚目のアルバム「BLUE HEART」をリリース。今年、ソロデビュー20周年を迎え、5月25日にニューアルバム「THE BLUE BOY」をリリースしたほか、初のビルボード公演などイベントも多数予定。
EVENT DATA
太陽と星空のサーカス
- 期間
- 2016年10月8日(土)~10日(月)
- 場所
- 梅小路公園
(京都府京都市下京区観喜寺町56-3) - 金額
- 入場無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

三重
『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!
開催中

長久手市
愛知
近現代日本画や美人画を観に行くならここ!「名都美術館」
開催中

名古屋市東区
愛知
徳川家に伝わる絵画や貴重な蔵書がずらり!「名古屋市蓬左文庫」
開催中

名古屋市東区
愛知
横山美術館 世界で評価された日本美術「陶磁器」を感じる
開催中

静岡
あの美意識はここから?「資生堂アートハウス」のこだわりを見よう!
開催中
現在開催中

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催
RANKING

岐阜
100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!
開催中

愛知 |
「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!
開催中

愛知 |
「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン
開催中

三重
「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催
開催中

愛知 |
「パン国博覧会」野外民族博物館 リトルワールドで開催
開催中

岐阜
中津川ソーラ武道館2020のために!フェスを楽しむ5つのポイントをプロが解説
開催終了

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了