エリアを指定
北陸&甲信越グルメをお取り寄せ!「金沢カレー」や「ほうとう」をおうちで楽しもう! https://eee-plan.com/

北陸&甲信越グルメをお取り寄せ!「金沢カレー」や「ほうとう」をおうちで楽しもう!

北陸&甲信越地方は日本海に面している県が多いので海鮮を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、「金沢カレー」や「信州そば」など海鮮以外にも美味しい名産品がたくさんあります!

今回は北陸&甲信越のお取り寄せグルメをご紹介!おうちごはんを少し贅沢にしてみませんか?

石川県

石川県は金沢市を中心としたカレーライス店で提供される金沢カレーが人気です!濃厚ドロっとしたルーやカツがトッピングされているなど独自の特徴を持ったカレーで、地元では多くの人から愛されています。

チャンピオンカレー

昭和36年創業の「チャンピオンカレー」は金沢カレーの元祖と言われており、地元では“チャンカレ”の愛称で親しまれています。お店と同じカレールーをレトルト加工してあるので、おうちでお店の味を楽しむことができます。濃厚な味わいは一度食べたらクセになりますよ!ぜひ、トッピングのカツを用意して金沢カレーを楽しみましょう!

中辛 5食

甘口 5食

ゴーゴーカレー

金沢カレーブームの火付け役と言われている「ゴーゴーカレー」は、海外でも人気急上昇中!東海エリアには店舗がないので、お店の味を手軽に楽しめるのは嬉しいですね!“55”の工程を“5”時間かけてじっくり煮込み、“55”時間寝かせたこだわりの金沢カレーとなっています。トッピングのカツはもちろん、付け合わせにたっぷりの千切りキャベツを用意してお楽しみください!

中辛 10食

中辛 2食/辛口 2食

富山県

富山県の郷土料理ます寿しは、若笹のさわやかな香りと薄紅色のマスの身が特徴です。200年以上の歴史を持っており、各店の伝統の味を楽しむことができます。

ますのすし本舗 源

ます寿しを全国に広めたと言われている「ますのすし本舗 源」。ほどよい脂ののった鱒と、富山県産の米を使用したすし飯の相性が抜群!国産笹の良い香りに包まれたます寿しは、全国で人気の名産品です。明治時代から駅弁として販売され、今では『駅弁の西の横綱』と言われるほど多くの人に愛されていますよ!

ますのすし一重

ますのすし二重

特選ますのすし

福井県

福井県の冬の銘菓として有名なのが水ようかんです。一般的な水ようかんとは違い、シンプルな材料で作られておりあっさりした甘さが特徴です。ヘラですくって食べる水ようかんはとても柔らかくて美味しいですよ!

越前 水羊かん

黒糖のコクとあっさりした甘さが人気の商品です。添加物は一切使用しておらず、昔から続く製法で作られています。黒砂糖の甘さと、こしあんのとろける食感を楽しむことができますよ!

久保田製菓 水羊かん

創業60余年「久保田製菓」の水ようかんは、第21回全国菓子大博覧会名誉大賞を受賞しています!伝統の味を守りながら手作業で作られたこだわりの味をお楽しみください!こちらは冬季限定(11月~3月)の販売となります。

山梨県

山梨県の郷土料理として有名なのがほうとうですね。戦国時代に武田信玄が野戦食として食べていたとも伝えられているんです。さらに、武田信玄が自らの刀で食材を切ったことから「宝刀(ほうとう)」と名付けられたという説もあるんだとか!

かくし甲斐路生ほうとう

写真付きの調理方法がセットになっているので、初めて作るという方も安心です!カボチャやニンジン、サトイモなどお好みの野菜をたっぷり入れてお楽しみください!

信玄武者ほうとう

こちらの商品は具だくさんな野菜入りなので、鍋に入れて煮込むだけで美味しいほうとうが完成します!手軽に作ることができるので料理が苦手という方にもおすすめです。

長野県

長野県はそばの栽培に適した環境にあり、良質なそばが取れることから信州そばが有名ですね。そば店の店舗数も日本で1番多いのだとか。様々な食べ方で信州そばをお楽しみください!

信州そば

完全会員制「雪村そば」が手掛ける「信寿食」の本格手打ち生そばです。大根おろしやとろろなどの種類豊富な薬味に加え、鴨のつけ汁もセットになっています!国産100%のそば粉を使い、完全手打ちにこだわった本格的な味をお楽しみください♪

新・信州田舎そば小諸七兵衛

『マツコの知らない世界』でベスト乾麺として紹介された「信州田舎そば小諸七兵衛」がバージョンアップ!そば粉の割合を増やし、そばの風味をより一層感じられるようになりました。手軽に信州そばを食べたいという方におすすめですよ!

新潟県

新潟県産のコシヒカリは長年愛されているトップブランド米です。白くて艶があるコシヒカリは粘り気とかすかな甘み、香りが特徴です。食べる機会が多いお米だからこそ、こだわってみませんか?

新潟県産 コシヒカリ

江戸時代から代々続く米屋「新潟辰巳屋」のオリジナル製品です。清らかな水と稲作に適した土地で作られた新潟県産のコシヒカリは、甘味と粘り気を感じられる美味しいお米となっています。

魚沼産 コシヒカリ

「新潟辰巳屋」の魚沼産コシヒカリは、モチっとしており旨味たっぷりの美味しいお米です。今年は守門地方で栽培された魚沼産コシヒカリがおすすめだそうですよ!

東北グルメお取り寄せ

きりたんぽ鍋!牛タン!東北グルメをお取り寄せ♪

四国グルメお取り寄せ

讃岐うどん!鰹のたたき!四国グルメをお取り寄せ♪

中国地方グルメお取り寄せ

広島風お好み焼き!瓦そば!中国地方グルメをお取り寄せ♪

ココもポイント!

北陸&甲信越には「兼六園(石川県)」「福井県立恐竜博物館(福井県)」「国宝松本城(長野県)」「富士山(山梨県)」など様々な観光スポットがあります。旅行で訪れた際は、ぜひ足を運んでみてはいかがですか?

EVENT DATA

北陸&甲信越お取り寄せグルメ

期間
商品によって販売期間が異なります
場所
今回ご紹介した商品はAmazonにて購入可能
金額
商品によって異なります
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

知多に来たら「えびせんパーク」に遊びに行こう!

知多郡美浜町

愛知

知多に来たら「えびせんパーク」に遊びに行こう!

開催中

ストロベリースイーツ&ランチブッフェ「Strawberry Garden in Bloom」名古屋プリンスホテル スカイタワーで開催

名古屋市中村区

愛知

ストロベリースイーツ&ランチブッフェ「Strawberry Garden in Bloom」名古屋プリンスホテル スカイタワーで開催

開催中

東京おでんラブストーリー おでんの常識が覆る!? EXIT NISHIKIで味わう「新おでん」店

名古屋市中区

愛知

東京おでんラブストーリー おでんの常識が覆る!? EXIT NISHIKIで味わう「新おでん」店

開催中

マンボウが食べられる!?道の駅「紀伊長島マンボウ」

三重

マンボウが食べられる!?道の駅「紀伊長島マンボウ」

開催中

【一色さかな村・さかな広場】その日に水揚げされた新鮮な魚介類をゲットせよ!

西尾市

愛知

【一色さかな村・さかな広場】その日に水揚げされた新鮮な魚介類をゲットせよ!

開催中

タグで探す

現在開催中

飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介

飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

開催中

静岡

赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!

開催中

愛知 |

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

開催中

愛知 |

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

開催中

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

愛知 | 大阪

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

開催中

愛知 |

「ゆめいろストロベリーアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催

開催中

愛知 |

「明治村開村60周年記念」博物館明治村で開催

開催中

愛知 |

「第75回東山動植物園春まつり」開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!