
忠実に再現!戦国時代の足助城、本丸から足助の町を見下ろしてみよう!
全国各地にあるお城、みなさんはどのお城が好きですか?
今回ご紹介する足助城は、もしかしたらみなさんのイメージするお城とは少し違っているかもしれません。
その姿はきらびやかなものではありませんが、そこにはれっきとした理由が。
知れば知るほど、関心が強くなるかもしれませんよ。
真弓山の山城「足助城」
足助城は鎌倉時代に足助氏が居城したという足助七屋敷のひとつとされています。
足助城を再現するに当たって、忠実に再現しようということになりました。
しかし、発掘調査からその鎌倉時代などの居住痕は発見されず、見つかった遺構は15世紀以降鈴木氏(戦国時代に西三河山間部に勢力をもっていた一族)が築城した跡と考えられているそう。
そのため、様式なども発見された遺構を元に忠実に再現され、そのいでたちは戦国時代の山城となっているのです。
足助城概要
■場所■
愛知県豊田市足助町須沢39-2
■入場料■
大人:300円
高校生:100円
■休場■
木曜日(4月29日~5月5日及び11月を除く)、年末年始(12月25日~1月5日)
■公開時間■
9:00~16:30(入場は16:00まで)
■アクセス■
【お車】
・東名高速もしくは東名阪自動車道「名古屋IC」→猿投グリーンロード「力石」→国道153号「足助城」
・中央自動車道「土岐JCT」→東海環状自動車道「豊田勘八IC」→国道153号「足助城」
・東名高速道路もしくは伊勢湾岸自動車道「豊田JCT」→東海環状自動車道「豊田松平IC」→一般道「足助城」
【公共交通機関】
・名古屋駅→地下鉄もしくは名鉄「浄水駅」→とよたおいでんバス「一の谷口」→徒歩「足助城」
・豊橋駅→名鉄電車「東岡崎」→名鉄バス「香嵐渓一の谷口」→徒歩「足助城」
※上記の「徒歩」はおよそ40分かかります
■電話番号■
0565-62-0770
本物を再現、だからこそきらびやかではない
城のイメージは、よくある江戸時代の城のような白亜の城壁だったり、立派なお堀だったりしませんか?
この足助城は発掘調査から浮き上がった当時の建築様式そのものを忠実に再現。
なので、戦国時代らしい、城を守り敵を攻めるのに相応しいお城になっているんです。
ちなみについ先日、テレビのある番組でちょうどこの足助城が紹介されていました。
お城大好きな有名人の方が、嬉しそうにお城を散策していましたよ。
最たる重点項目は「忠実に!」木の柵にもご注目
お城の塀って、どんなものを想像しますか?
やっぱり白い壁で、高くて、敵が侵入しにくい頑丈なもので…ですよね。
足助城を再現するに当たって、最も重要視されたのが「忠実に」というところ。
人が集まる観光地として建てるのであれば、白亜の城を立てればいいんです。
でもそうしなかったのは、当時の本当の足助城を、もう一度復元したかったから。
そのため塀は木の柵になっていて、イメージとはかけ離れていますが、それが本当の姿だったのです。
この足助城の面白いところは、「立派だなあ」「すごいなあ」といった感嘆の声があがるのではなく、歩いていくにつれそこかしこに当時の息遣いが聞こえてくるような、人の肌に沿った再現がされているところ。
決してかけ離れた存在ではなく、誰かの汗や叫び声を感じられそうな、そんな「本物」を味わうことができるんです。
敷地内には井戸の跡や曲輪(くるわ)、物見台、本丸などがあり、本丸からは足助の町並みを見ることができます。
さまざまなポイントで敵や見方の気分も味わえます。
時折覗く城下の風景も見もの。
是非一度、忠実に再現された足助城を訪れてみてくださいね。
近くの「香嵐渓」「足助村」「足助屋敷」と併せてお出かけするのもおすすめですよ~!

美しい自然に鍛冶屋に機織り!?三州足助屋敷で、プチ・タイムスリップ☆
ココもポイント!
足助は古い町並みが美しい観光スポットでもあります。足助城に併せて、足助の町並み、夏は足助村に川遊び、秋は香嵐渓の紅葉など、一年を通してお楽しみいただける場所。
是非、季節に合わせた計画でお出かけくださいね。
EVENT DATA
城跡公園足助城 施設情報
- 期間
- 【休場】
木曜日(4月29日~5月5日及び11月を除く)、年末年始(12月25日~1月5日) - 場所
- 城跡公園足助城
(愛知県豊田市足助町須沢39-2) - 金額
- 入場料
大人:300円
高校生:100円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
お茶の違いがわかる!?お茶特化型の道の駅「フォーレなかかわね茶茗舘」
開催中

名古屋市中区
愛知
【THE 03】 大人のエンターテイメント空間が名古屋栄「EXIT NISHIKI」にあった!!
開催中

静岡
気分はヨーロッパ旅行♡『伊豆高原ステンドグラス美術館』でアンティークステンドグラスを鑑賞しよう♪
開催中

岐阜
あなたは何を感じる?岐阜県美術館でアートを語ろう
開催中

岐阜
「ひだ森のめぐみ」で薬草のパワーとやさしさを知る
開催中
現在開催中

トイサピエンスが名古屋にOPEN!ハイクオリティなフィギュアを楽しもう♡

「サクラスカイガーデン2025」大名古屋ビルヂングで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

弥生時代の遺跡が残るまち・朝日町の歴史を知ろう!「朝日町歴史博物館」

【峰温泉大噴湯公園】100度の温泉が高さ30mまで吹き出る様子を間近で見よう!

ニイタカヤマノボレはここから送信された!?【依佐美送信所記念館】
RANKING

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

静岡
お茶と田舎と、時々ご飯♪静岡満喫「マルモ農園」
開催中

三重
岩田準一・江戸川乱歩・竹下夢二の足跡を感じる場所 鳥羽みなとまち文学館
開催中

静岡
絶景!日本平ロープウェイの観光&グルメや歴史も楽しめるスポットを特集
開催中

愛知 |
「サクラスカイガーデン2025」大名古屋ビルヂングで開催
開催中

愛知 |
「ジブリの大博覧会」名古屋・愛知県美術館で開催!チケットやグッズ情報などをご紹介
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 |
「行方不明展」名古屋・大須商店街で開催
開催中

愛知 |
スプリングランチ&ディナービュッフェ「Spring! Spain!」ヒルトン名古屋で開催
開催中

岐阜
オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?
開催終了