エリアを指定
栄ミナミ音楽祭’19の開催が決定!名古屋の街が音楽に包まれる2日間 https://sakaeminami.jp/event/ongakusai/index.html

栄ミナミ音楽祭’19の開催が決定!名古屋の街が音楽に包まれる2日間

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

三重・津市【いのさん農園】食を通して人の心を豊かに 社長のこだわりとは!?

静岡

“伊豆三景”のひとつ&パワスポめぐりが楽しめる!『下田ロープウェイ』に乗って『寝姿山自然公園』に行こう♪

静岡

静岡県の熱川バナナワニ園がすごい!施設情報や魅力、見どころをご紹介♪

岐阜

あのおいしい明宝ハムは、どうやってできているの?明宝ハムの工場見学へ行ってみよう♪

岐阜

長良公園 岐阜で子ども一緒に遊びに行くならこんなアスレチック

静岡

科学や宇宙について楽しく学べる「ディスカバリーパーク焼津天文科学館」

1年に1度だけ「名古屋」の街中に音楽があふれる日が訪れる。この日は名古屋の街中がLIVE会場となり、そこら中で音楽が奏でられる。その内容も。豪華アーティストから、知る人ぞ知る実力派まで、様々なミュージシャンがが登場する「名古屋最大級の音楽イベント」。その名も「栄ミナミ音楽祭」。毎年恒例で行われるこのイベントが、2019年も開催が決定した!

栄ミナミ音楽祭’19

このイベントは「音楽で街を元気に」を合言葉に、『人と地域の活性化』と『新しい文化の創造』をテーマにした音楽フェスティバル。初開催は2007年、今年で13回目の開催!

その日程は、最大10連休となるゴールデンウィークの翌週の土日【2019年5月11日(土)・12日(日)】の2日間だ!

栄ミナミ音楽祭 2018

昨年の記事はこちら

出演者や会場が超大規模!

このイベントのすごいポイントはその会場数。イベントタイトルともなっている「栄ミナミエリア」は、矢場公園、ナディアパーク、ラシック前、若宮広場、ソニーストア前、パルコ西館前などで開催。さらに大須、名古屋テレビ塔、アスナル金山、テラッセ納屋橋など、全部で約40会場以上でライブが開催!ちなみに2018年の開催時は47箇所だった。

さらに、その出演アーティスト数も規格外!なんとその数約500組以上が予定!2019年元日から出演者募集がスタートするので、地元のミュージシャンたちはぜひ応募してほしい!

栄ミナミ音楽祭’18に登場した豪華アーティストたち

参加アーティストについても、500組以上集まれば、そのジャンルや活躍の幅も様々。地元のライブハウスで地道に頑張っている夢見るバンドマンやシンガーソングライターから、ご当地アイドル、レジェンドまで様々。

さらにそのジャンルも「ロック」や「弾き語り」「ポップス」をはじめ「ジャズ」「ブルース」「ゴスペル」「サルサ」「演歌」など多種多様。みんなそれぞれ、好みに合わせて音楽を楽しめるイベントなのだ。

ちなみに2018年に出演したメジャーアーティストはこちら!

Chage・サンプラザ中野くん・田村直美・K・奥華子・光永亮太・神田莉緒香・宮本美季

音楽業界に疎い私が知っているだけでもこれだけの豪華メンバーが出演!90年代に日本中を席巻した「CHAGE and ASKA」のChageさんから、「爆風スランプ」のサンプラザ中野くんさん。さらに、Youtubeで人気の「Goose house」出身のシンガーソングライター「神田莉緒香」やテレビ東京系列で放送中の人気番組「THE カラオケバトル」の2016年チャンピオン「宮本美季」など、なかなか見ないようなアーティストを見るチャンスでもある。

入場無料なのでまったり楽しむ2日間にしよう

40以上の会場で500組以上のアーティストが2日間に分けて各所でライブを行うという、国内でも類をみない規模で行われる「栄ミナミ音楽祭」。当日のタイムテーブルはかなり細かくなっている。他のライブサーキットのような感覚でタイトなスケジュールを組もうとすると大変!

「全会場入場無料(2018年開催)」なので、絶対見たいアーティストを決めた上である程度わりきって余裕のあるスケジュールにしよう。

ご当地アイドルも多数出演!

人それぞれの好みに合わせて楽しめるのが「栄ミナミ音楽祭」の魅力。ということで、私なら地元アイドルを中心にまわりたい。意外に多くの地元アイドルが参加しているのだ。2018年に栄ミナミ音楽祭に出演したアイドルはこちら。

MNCorps・OS☆U・Chu-Z・東京CuteCute・応援☆少女・Gallop+・P.IDL NAGOYA・BSJプロジェクト・秘密結社フローリス・Re:Clash・名古屋CLEAR'S

実は地元アイドルはMNCorps・OS☆U・名古屋CLEAR'S・Gallop+など錚々たるメンバーが参加しているのだ。2019年も参加する保証はどこにもないが、期待して発表を待つことにする。

まとめ

メイン会場となるのは、おそらくロフト前の矢場公園のステージ。「メジャーアーティストはメイン会場ステージに登場しがち」なので、ここを拠点にするといいだろう。とはいえ、まだまだ出演アーティストの募集も始まっていない段階。まずはアーティストが発表されるのを待とう!

本記事にて紹介した出演アーティストは全て2018年開催時のものです。

ココもポイント!

2018年に参加したアーティストで、密かに注目されていたアーティストが「間慎太郎」という人。1981年生まれのシンガーソングライターである彼は、実はあの人気芸人「間寛平」さんのご子息。2世タレントと思われがちだが、知る人ぞ知る実力者。2015年にデビュー10周年を迎え、その記念ライブには「山崎まさよし・三宅伸治・石田長生」といったレジェンドたちが駆けつけた。

EVENT DATA

栄ミナミ音楽祭'19

期間
2019年5月11日(土)・12日(日)
場所
矢場公園(メインステージ)を中心に市内40箇所以上
(愛知県名古屋市中区栄3丁目2601)
金額
入場無料(2018年時)
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

完全セルフプロデュースユニット「6cm(ロクセンチメートル)」の宮脇理子に会ってみた♪

名古屋市中区

愛知

完全セルフプロデュースユニット「6cm(ロクセンチメートル)」の宮脇理子に会ってみた♪

開催中

弥生時代の遺跡が残るまち・朝日町の歴史を知ろう!「朝日町歴史博物館」

三重

弥生時代の遺跡が残るまち・朝日町の歴史を知ろう!「朝日町歴史博物館」

開催中

近現代日本画や美人画を観に行くならここ!「名都美術館」

長久手市

愛知

近現代日本画や美人画を観に行くならここ!「名都美術館」

開催中

「国際デザインセンター」魅力的な作品たちがあなたの想像力を刺激する!

名古屋市中区

愛知

「国際デザインセンター」魅力的な作品たちがあなたの想像力を刺激する!

開催中

音楽好きにはたまらない♪浜松市の『ヤマハ企業ミュージアム イノベーションロード』へ行こう!

静岡

音楽好きにはたまらない♪浜松市の『ヤマハ企業ミュージアム イノベーションロード』へ行こう!

開催中

タグで探す

現在開催中

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

RANKING

岐阜

まるでタイムトラベル!レトロモダンな日本大正村☆

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

三重

美味しさの秘密を学べる『AGF鈴鹿(株)の工場見学』に参加しよう!

開催中

三重

「浮島自然水族館」無人島でいろいろな生き物たちを観察!

開催中

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!