
細かすぎる技術に感動!「ミニチュア古民家模型と建具展」
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
ねこねこチーズケーキが名古屋の「アスナル金山」にオープン!

三重
【鈴鹿市考古博物館】遺跡の多い鈴鹿の拠点で考古学を楽しもう

三重
おやつカンパニー久居工場でベビースターの工場見学をしよう

静岡
ツツジやアジサイなどさまざまな自然と触れあえる「姫の沢公園」

全国
【#StayHome①】今だからこそ【お家あそび】家族で遊ぶならこんな遊びはいかがですか?

愛知
「豊田市和紙のふるさと」で豊田小原和紙工芸を体験!
岐阜県博物「マイミュージアムギャラリー」では、県民及び県ゆかりの人物が自ら主宰する展覧会を開催しています。今回は、平成6年に岐阜県の現代の名匠として表彰された肥田光男(ひだみつお)さんによる「ミニチュア古民家模型と建具展~神代杉を使った芸術作品~」を2018年2月3日(土)から3月21日(水・祝)まで開催します。
肥田さんの作品で使われている神代杉は水中や土中、火山灰に長く埋もれていた杉材で、暗灰色(あんかいしょく)や淡黒色(たんこくしょく)など独特に木目や風合いを持つことで知られ、工芸品や日本建築に用いられています。可児市在住の肥田さんは建具職人として長年活躍され、引退後は建具の製作で身につけた技術を使って、神代杉を用いた合掌造りや古民家、花入などを趣味として制作しています。今回は、これまでに制作した神代杉による作品およそ50点のほか、建具職人時代に製作した建具10点を展示します。
神代杉で作られたミニチュア古民家模型は、雨戸から引戸や襖などまで細かく作られており、肥田さんの技術の高さを見ることができます。また、岐阜県で多く見られるかやぶき屋根や合掌住居などのミニチュアも展示。さらに完成品だけでなく瓦や戸などの細かい部品も飾ってあるのでこちらもぜひご覧になってください。本当に細かい作業でびっくりしちゃいますよ。
マイミュージアムギャラリーは無料で楽しめるので、ぜひ足を運んで肥田さんの作品をご覧になってください!
EVENT DATA
第5回展示 「ミニチュア古民家模型と建具展 ~神代杉を使った芸術作品~」
- 期間
- 2018年2月3日(土)~3月21日(水・祝)
- 場所
- 岐阜県博物館
(岐阜県関市小屋名1989 岐阜県百年公園内) - 金額
- 入場無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岐阜
飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」
開催中

静岡
大正時代を代表する詩人・若山牧水について知る「若山牧水記念館」
開催中

三重
「サマーフィエスタ」志摩スペイン村で開催
開催中

半田市
愛知
「ごん狐(ごんぎつね)」を生んだ名作家に迫る!愛知県半田市の「新美南吉記念館」
開催中

名古屋市中区
愛知
CBCテレビ「5チャン大人塾」CBCホールで開催
開催まであと35日
現在開催中

愛知県北名古屋市で昭和レトロに触れる!昭和日常博物館

『「トイ・ストーリー」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「宵の明治村」博物館 明治村で開催

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

岐阜
100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!
開催中

静岡
ペットと一緒に入館OK!『伊豆高原メルヘンの森美術館』をご紹介
開催中

三重
海の動物たちが可愛い♡『伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス』をご紹介
開催中

三重
弥生時代の遺跡が残るまち・朝日町の歴史を知ろう!「朝日町歴史博物館」
開催中

愛知 |
「ナイトZOO&GARDEN」東山動植物園で開催
開催終了

愛知 |
「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催
開催中

岐阜
オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?
開催終了

岐阜
オアシスパークの謎解きイベント「トレジャーストーン探偵団」をネタバレヒント無しで体験レポ!!
開催終了

愛知 |
行灯に灯篭流し!厳かな雰囲気が魅力の「足助夏まつり」開催
開催終了