
東京国立博物館の庭園が解放♡秋の美しさと日本の文化を楽しもう♪
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
東京おでんラブストーリー おでんの常識が覆る!? EXIT NISHIKIで味わう「新おでん」店

岐阜
田舎に来たような懐かしい景色が広がる!「ぎふ清流里山公園」

愛知
懐かしの車両がいっぱい「レトロでんしゃ館」へGO!

岐阜
テントにコテージ、トレーラーキャビン!NEOキャンピングパークなら、キャンプの楽しみ方イロイロ!

静岡
「蓮華寺池公園」で楽しむ、「花・水・鳥・笑顔」

静岡
【峰温泉大噴湯公園】100度の温泉が高さ30mまで吹き出る様子を間近で見よう!
東京上野にある“東京国立博物館”で、春と秋に開催される庭園開放が今秋も実施されます。今年は庭園を眺めながらコーヒーを楽しむことができるスポットも登場!
都会にいながら日本の秋の豊かな自然の美しさ、そして貴重な展示物とあわせて楽しむことができる、『東京国立博物館 秋の庭園開放』の情報についてご紹介します。
東京国立博物館で、秋限定の庭園開放が実施されます
東京都の上野にある“東京国立博物館”で、毎年春と秋に実施される庭園開放が2017年秋も実施されることになりました!この庭園開放では、日本の四季の美しさを感じながら、ゆったりと散策を楽しむことができます。都会にいながら豊かな自然の美しさを体感できるリッチな時間を過ごすことができそうですね。
また、庭園内にはいたるところに貴重な展示物が設置されています。国立東京博物館ならではの貴重な展示物の数々を観賞することができます。秋の紅葉の美しさとともに、ぜひ間近でご覧ください。
銀杏の鮮やかな黄、空とともに池に映る紅葉など、しっとりとした風情を楽しむことができる庭園開放で、ご家族はもちろんのこと、友人やカップルと秋の素晴らしい時間を過ごしてみませんか?日本の秋ならではの景観や、落ち着く時間をご堪能ください。
MOTOYA EXPRESSも期間限定オープン。最高の庭園でコーヒータイムを楽しもう
今年は期間限定で、MOTOYA EXPRESSもオープンします。紅葉と庭園を一望できる最高に贅沢な席で、優雅なひと時を美味しいコーヒーとともにご堪能ください。
期間中はオープンするカフェですが、庭園開放が中止となった場合はお休みとなりますので、訪れる際にはご注意ください。
今年は陶製の燈籠が修復後初めて一般公開されます!
今年の秋の庭園開放では、九条間の前も修理を終えた『大燈籠』が8年ぶりに登場!東京国立博物館のファンの方の中には、『大燈籠』の修理が終えるのを待っていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この大燈籠は、東京国立博物館の館収蔵品で陶製の燈籠として大変貴重な作例のひとつです。作ったのは現在も代々続いている陶家・清水六兵衛家の四代目。四代目が61歳の時につくられたもので、五代目によって東京国立博物館に寄贈されました。
高さは約2.3mと大変大きく、宝珠、傘、火袋、中台、竿、基礎部の6つのパーツで構成されており、総重量は1トンを超える大作です。間近でご覧いただくと、その迫力にきっと驚くはずです。
雨や風による劣化で修理をする期間などを含めて8年間、東京国立博物館の庭園を不在にしていたこの大燈籠ですが、2017年6月に大燈籠を東京国立博物館に再設置し、この秋の庭園開放にて一般公開されることとなりました。
久しぶりに東京国立博物館の庭園に大燈籠が佇む景色を、是非ご覧ください。
東京国立博物館の庭園って何がある?ポイントのご紹介
都内には自然や散策を楽しむことができる庭園がいくつか存在しますが、東京国立博物館の庭園の魅力はなんといっても展示物!ストーリーのある展示物が庭園中に佇み、美しい景色とともに観賞することができるのは東京国立博物館ならではの魅力といえるでしょう。
東京国立博物館で鑑賞することができる展示物をご紹介しましょう!
・春草廬(しゅんそうろ)
・転合庵(てんごうあん)
・六窓庵(ろくそうあん)
・応挙館(おうきょかん)
・九条館(くじょうかん)
・五重塔
・第二回内国勧業博覧会の碑
・町田久成の碑
・有馬家の墓石
・陶製の燈籠
・鉄燈籠
いずれの展示物も大変貴重で、庭園開放でしか見ることのできないものばかりとなっています。秋の庭園開放に訪れたら、ぜひこちらの展示物もご覧になってくださいね。
同時期に開催!東京国立博物館の特別展のご紹介
東京国立博物館では、日本の秋をゆったりと楽しむことができる庭園開放が開催されますが、同時期に博物館内では興味をそそられる特別展も開催されています。
東京国立博物館の展示物もご覧になり、学びの時間もぜひお楽しみください。
■フランス人間国宝展
開催日:2017年9月12日(火)~11月26日(日)
フランス人間国宝とは、日本の人間国宝認定に習い、伝統工芸の保存や伝承、そして革新を目的としてフランス文化省により創設されたものです。本展では、このフランス人間国宝に認定を受けた13名の作家、そしてまだ認定されていないものの、素晴らしい作品を制作している2名の作家、合計15名のフランスの作家をご紹介する世界で初めての開催となる展覧会です。
素晴らしい技術、そして最高の美の世界をご覧いただくことができます。
■興福寺中金堂再建記念特別展「運慶」
2017年9月26日(火)~11月26日(日)
日本で最も有名な物資である「運慶」の素晴らしい造形力で制作された仏像を観賞できます。本展では、運慶と縁のある興福寺をはじめ、各地から運慶の作品を集め展示、観賞することができます。
EVENT DATA
秋の庭園開放
- 期間
- 2017年10月24日(火)~12月3日(日)
- 場所
- 東京国立博物館(東京都台東区上野公園13-9 東京国立博物館)
- 金額
- 一般 620円
大学生 410円
※高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は総合文化展について無料です。年齢を確認できるもの(生徒手帳、健康保険証など)をご提示ください。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岐阜
刃物やカミソリにスポットを当てた博物館「カミソリ文化伝承館フェザーミュージアム」
開催中

岡崎市
愛知
「NEOPASA岡崎」ドライブがてら立ち寄ってみてはいかが?
開催中

半田市
愛知
お酒にまつわるあれこれが丸わかり!「國盛 酒の文化館」
開催中

三重
国宝の御影堂、如来堂を見に行こう!真宗高田派本山 専修寺をご紹介!
開催中

岐阜
飛騨高山の歴史や文化などすべてを網羅「飛騨高山まちの博物館」
開催中
現在開催中

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

「Ristorante Mare Blu ~リストランテ マーレ ブルー~」ストリングスホテル 名古屋で開催

2020年7月、新穂高ロープウェイ名物「2階建てゴンドラ」が新しく生まれ変わる!

湖畔の眺めが最高♪自然を一日楽しめる「みぼろ湖畔キャンプサイト」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

愛知県清須市で快適に水遊び!「ARCO清洲」
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

三重
おやつカンパニー久居工場でベビースターの工場見学をしよう
開催中

岐阜
湖畔の眺めが最高♪自然を一日楽しめる「みぼろ湖畔キャンプサイト」
開催中

三重
史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
開催中

三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
開催中

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催
開催終了

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中

愛知 |
「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
開催中

愛知 |
「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催
開催終了