http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/promo/fair_event/natsumatsuri/
オシャレを語るならまず行くべき!ガールズファッションの歴史と 変遷「誕生50周年記念 リカちゃん展」
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
静岡
炭焼の杜 明ヶ島キャンプ場 キャンプブームの中で行きたい!注目の施設をご紹介!
愛知
フランス美術コレクションが勢揃い!「ヤマザキマザック美術館」
岐阜
未来の博士はキミだ!中津川子ども科学館で、もっと科学を楽しもう!
岐阜
飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」
岐阜
テントにコテージ、トレーラーキャビン!NEOキャンピングパークなら、キャンプの楽しみ方イロイロ!
愛知
アンティークの「ねこねこ食パン」が2月17日(月)ついに名古屋栄にオープンします!!
1967年に誕生したファッションリーダー
リカちゃんは1967年の誕生以来、時代に合わせて変化してきました。
その間、時代を象徴する様々なファッションに身を包み、女の子が最初に触れる“かわいい”や“オシャレ”を担ってきたのも、リカちゃんなのではないでしょうか。
松坂屋名古屋店で開催中(2017年9月4日まで)の「誕生50周年記念 リカちゃん展」は、そんなリカちゃん誕生の瞬間から現在に至るまでを、一挙に振り返りながら楽しめるの貴重な展示イベントなのです。

リカちゃん誕生から現在まで
本展示では展示スペースが年代(世代)ごとに区切られており、時代背景も合わせて楽しめます。また、アニメーションや当時のCMといった映像コンテンツも各所に展示されていました。
Birthday(リカちゃんの誕生)

1967年の発売に至った経緯や、発端となった「開発ノート」、発売当時の広告など貴重な資料を展示。さらにアニメーションでも見ることができ、製作に関わった人たちの情熱や努力が垣間見えます。
その他、歴代リカちゃんの変遷としてズラリと並ぶリカちゃんは非常に興味深く、トレンドに敏感に合わせて変化してきたことがよくわかります。リカちゃんファンの中には、当時小さな変化に気付いていた人も いたのでは?そんな「答え合わせ」も楽しめちゃいます。
あこがれの象徴 初代リカちゃん

発売から1971年までは“初代リカちゃん”期。
高度経済成長に入った日本社会を象徴するかのような設定や、流行したグループサウンズ風など、ファッションをはじめとした「女の子のあこがれ」が具現化したものだったのですね。
より身近な存在へ 2代目リカちゃん

1972年から1981年までは“2代目リカちゃん”期。
学生や若いOLといった世代が、原宿、渋谷、表参道を拠点として流行の発信源となるなど、あこがれが少し身近な存在になっていった時代。
カントリーやペザントなど、さまざまなファッションスタイルも取り入れたリカちゃんも、より“身近なあこがれ”に?
そしてなんといっても大流行したのが〇〇〇〇。今ではマストアイテムとなっていて、誰もが1~2着は持っているであろうアレです!答えは会場で確かめてみて!
キーワードはオシャレ 3代目リカちゃん

1982年から1986年までは“3代目リカちゃん”期。15周年を迎え、本格的に「おしゃれなリカちゃん」をコンセプトに誕生しました。
トラッド、カントリー、ポップ、アバンギャルドなど様々なファッションスタイルが並立するようになる中、イヤリングがつけられるようになるなど、ファッションを意識したリカちゃん。
マクドナルド、セブンイレブンといった実在のショップとコラボレーションしたりと、面白い試みもされていました。
現在も続く 4代目リカちゃん

1987年以降、現在まで続く“4代目リカちゃん”期。
髪型、髪色のバリエーション展開や、カラーチェンジなど最新技術を使った、リアルな体験ができる“満足度”をオシャレをベースにして進化しつづけている印象を受けました。
身を包むファッションもギャル系、ストリート系、個性派などなど本当に多種多様!筆者(30台前半)の記憶にあるファッションの「あー、あったあった!」も多数見受けられました。

絶対見たい!キラッキラのスワロフスキーコラボ リカちゃん

EVENT DATA
誕生50周年記念 リカちゃん展
- 期間
- 2017年8月9日(水)~2017年9月4日(月) 会期中無休
- 場所
- マツザカヤホール
(松坂屋名古屋店南館8階) - 金額
- 一般
前売1,000円/当日1,200円(税込)
小学生以下
前売500円/当日600円(税込)
※3歳以下無料
※障害者手帳・特定疾患医療受給者証をお持ちの方と付添の方1名様まで無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
岡崎市
愛知
歴史と自然を感じる「奥殿陣屋」で散策を楽しもう
開催中
岐阜
静岡
プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト「JOIN THE QUEST!」開催
開催まであと10日
神奈川
静岡
SESAME STREET(セサミストリート)×熱海・初島~十国峠~箱根遊船 コラボ開催
開催中
三重
島がまるまる真珠の施設!ミキモト真珠島をご紹介
開催中
岐阜
光は和紙を通して幻想的な灯りに。美濃和紙あかりアート館で出会う、日本の美しい「あかり」。
開催中
現在開催中
「NAGOYA DESIGN WEEK 2025」名古屋市内各所で開催
「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催
「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催
【道の駅「天城越え」】あの名曲の舞台となった土地で、地元名物を食べつくせ!
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
RANKING
愛知 |
クリスマスランチ&ディナービュッフェ「ワールド・クリスマス・ビュッフェ」ヒルトン名古屋で開催
開催まであと9日
三重
4月1日から新エリアオープン!名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
開催中
愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中
静岡
浜北区の『明治屋醤油 』で工場見学!醤油搾り&味噌づくり体験も♪
開催中
愛知 |
デカくて金ピカ!迫力満点の車山を見てお祭り気分に!「どんでん館」
開催中
三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
開催中
岐阜
岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」
開催中
愛知 |
「第14回 大東北展」ジェイアール名古屋タカシマヤで2024年も開催
開催終了
愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了
愛知 |
「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
開催中



