
あのTo LOVEる・To LOVEるダークネスの原画展が名古屋・テレピアホールで開催中!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
ねこねこチーズケーキが名古屋の「アスナル金山」にオープン!

静岡
魅力的な遊具がいっぱい!静岡県島田市の新施設「島田ゆめ・みらいパーク」

愛知
東海エリアで体験できるのはここだけ!「フォレストアドベンチャー・新城」で大自然を遊び尽くせ!

三重
伊勢志摩サミット記念館「サミエール」で、世界のトップが集う会議を見てみよう!

三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

三重
国宝の御影堂、如来堂を見に行こう!真宗高田派本山 専修寺をご紹介!
「週刊少年ジャンプ」「ジャンプSQ.」で連載し、人気を博した『To LOVEる-とらぶる-』『To LOVEる-とらぶる-ダークネス』(漫画:矢吹健太朗、脚本:長谷見沙貴)の原画展「To LOVEる-とらぶる-15周年記念原画展」が愛知・名古屋市にあるアニメの聖地「テレピアホール」で開催中です。
同作は2006年に連載を開始したラブコメ漫画。主人公である純情な高校生の結城リトが、突如現れたデビルーク星の王女・ララに好意を持たれ、様々なトラブルに巻き込まれていくラブコメ王道ストーリー。そして漫画家・矢吹健太朗氏による美麗な線で描かれたヒロインたちは多くの読者の心をつかんだこと間違いなし。

今回は本シリーズが2021年に連載開始から15年周年を迎えたことを記念して、シリーズ初の原画展として開催。2021年より東京含む各地で開催されており、愛知・名古屋は2022年10月8日(土)~23日(日)から、アニメの聖地を目指すアニメコンテンツ専用ホール「テレピアホール」で開催。
今回はeee-PLANスタッフが実際に会場に出向き、会場の様子や体験できるコンテンツなどを紹介させて頂きます。
To LOVEる展とは?
2022年10月8日(土)~23日(日)の期間、名古屋・テレピアホールで開催中のToLOVEる初の原画展です。「To LOVEる」「To LOVEるダークネス」の原作漫画の原画展示や、キャラクターパネル、カラーイラストなどが展示される貴重な展示イベントとなっています。
【会期】2022年10月8日(土)〜10月23日(日)
【営業時間】10:00〜17:00 ※入場は展覧会閉場の30分前まで
【会場】テレピアホール 2Fイベントホール
【チケット販売方法・価格】日時指定・一般共通:1,800円(税込)
公式サイトは【こちら】から
実際にどんなイベント?
今回は開催日の10月8日(土)のお昼ごろに会場に到着。時間制のチケット購入になっているため、ちょうどよい時間に入場することができました。当日券を販売していない時間帯もあるので、公式サイトをご確認ください。

会場に到着し、チケットを購入して入場します。展示会場の前には写真撮影OKなメインビジュアル含むスポットがあり、まずはここで写真を撮影することができます。
なお会場では許可されたスポットでの写真撮影が可能ですので展示作品を鑑賞する際には撮影OKか否かを確認しておきましょう。
今ではかなり貴重になりつつある!?漫画原稿展示
本作の魅力の一つである「漫画原稿」の展示。近年はアニメだけでなく漫画制作もデジタル化されており、多くの漫画家さんがデジタルに移行しつつあります。だからこそ実際にアナログのペンで描かれた漫画原稿が貴重になりつつあるのではないでしょうか?
デジタルでは消されてしまう修正後や、矢吹先生自身の手で引かれたキャラクターの線を直に鑑賞することができます。
矢吹先生が生み出す線は非常にキレイで鋭く、そしてキャラクター自身が持っている「やわらかさ」がしっかりと生み出されています。To LOVEるシリーズはラブコメ漫画特有のインパクトが話題になりがちではありますが、ぜひとも「人物画の線」にも注目して見て頂きたいです。
広めに構成された展示スペース

様々な原画展に行っていると気になる点がいくつかあります。その一つが「他者との距離」。原画やカラーイラストなどをじっくりと鑑賞したいと思っても、隣の人が意外と近かったり、すぐ後ろから鑑賞されてしまうとなかなか自分のペースで鑑賞できない時もあったりしませんか?
本展では各展示物の距離だけでなく前後の通路も広めに構成されているため、非常にゆったりとした間隔で作品鑑賞をすることができます。
前半は「To LOVEる」後半は「To LOVEるダークネス」
本展はTo LOVEる・To LOVEるダークネスの2作品の漫画原稿などが展示されています。ちなみにこちらの作品の違いとしては「To LOVEる」は週刊少年ジャンプにて連載されていた作品、「To LOVEるダークネス」は「ジャンプスクエア」にて連載されていた作品。登場人物などは引き継がれているため実質「第一部・第二部」という形になっていますが…、そのほかの違いはぜひとも会場の原稿を見比べてみてはいかがでしょうか?とある描写の仕方に変化がありますよ。
カラーイラスト展示&キャラパネル展示も!

展示のほとんどは漫画原稿&カラーイラスト展示が基本となっていますが、会場のいくつかのポイントにキャラクターパネルが展示されています。一部撮影はNGですが、展示会場最後に待つヒロイン大集合のパネルフォトスポットは必見です。
まとめ

今回は「To LOVEる-とらぶる-15周年記念原画展」を紹介させて頂きました。展示物が漫画原稿、カラーイラストなどの限定された展示がほとんどなので、じっくりと作品を鑑賞することができます。
開催期間が少し短いのでぜひ愛知・名古屋にお越しの際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

AICHI IMPACT!(愛知インパクト) 2022開催決定!
ココもポイント!
会場であるテレピアホールは2022年より「アニメ・マンガ」作品の展示がかなりの頻度で開催されています。近年人気の作品だけでなく、往年の名作の展示なども開催されていますのでぜひともチェックしてみてください!EVENT DATA
To LOVEる-とらぶる-15周年記念原画展
- 期間
- 2022年10月8日(土)〜23日(日)
- 場所
- テレピアホール 2Fイベントホール
(愛知県名古屋市東区東桜1-14-25) - 金額
- 日時指定・一般共通:1,800円(税込)
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岐阜
唯一無二!いろいろな盃と出会うことができる「市之倉さかづき美術館」
開催中

岐阜
放浪の天才画家・山下清の世界に浸る「古い町並み美術館」
開催中

岡崎市
愛知
子どもも芸術を見て、触れて、学ぶことができる施設「おかざき世界子ども美術博物館」をご紹介!
開催中

岐阜
秋の飛騨を楽しむ「飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館」国内屈指の鍾乳洞に挑戦しよう!!
開催中

一宮市
愛知
赤レンガ&のこぎり屋根をした外観が印象的!「三岸節子記念美術館」
開催中
現在開催中

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

nicoeのチョコレート研究所『cacao lab.』で“Bean to Bar”を体験!

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

『「ディズニー マリー」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

一日の終わりを甘美に〆る!『名古屋シメパフェ』をご紹介

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

三重
納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」
開催中

愛知 |
カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」
開催中

岐阜
岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」
開催中

静岡
レッサーパンダ風太くんの出身地『静岡市立日本平動物園』をご紹介!
開催中

三重
納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」
開催中

三重
史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
開催中

愛知 |
カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」
開催中

愛知 |
日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!
開催中