エリアを指定
浜松で国際交流しよう!「第9回はままつグローバルフェア」が開催 http://www.hi-hice.jp/j_fromhice_more.php?eid=00133

浜松で国際交流しよう!「第9回はままつグローバルフェア」が開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

癒しの贅沢を満喫♪愛知県「常滑温泉マーゴの湯」

静岡

セミクジラの生態について知りたくない?「雲見くじら館」

静岡

アンティークなお人形たちがお出迎え「創作人形館ミワドール」

三重

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

岐阜

テントにコテージ、トレーラーキャビン!NEOキャンピングパークなら、キャンプの楽しみ方イロイロ!

静岡

「えこはま」を利用して地球にやさしい生活を始めよう!

浜松市といえば、2万人を超える外国人が暮らす“多文化共生都市”。

そんな浜松市で、2019月2月10日(日)に「第9回はままつグローバルフェア」が開催されます。会場は、遠州病院駅の左隣にある「クリエート浜松」で、入場料は無料です。

1階の中庭や広場、2階、5階のスペースを使って、ワールドマーケットや世界の料理の販売や、海外や日本の文化を体験するワークショップ、バンド演奏やダンスなど、様々な体験やステージが行われますよ。

今回は、「第9回はままつグローバルフェア」の見どころについてご紹介します!

【開催日時】
2019年2月10日(日)
10:00~17:00

【開催場所】
クリエート浜松
1階中庭・ふれあい広場、2階、5階

【入場料】
無料

海外の料理&雑貨を購入できる!

1階ふれあい広場では、海外の雑貨を販売する「ワールドマーケット」を開催。様々な地域から集められた雑貨の中から、お気に入りを見つけちゃいましょう!

中庭では、ブラジル風焼肉やタイ料理、フィリピン料理、トルコ・ケバブ、カナダのメイプルスイーツなどが目白押し。イベント当日は、お腹を減らして参加することをおすすめします!

アートやパネルで“国際交流の今”がわかる!

1階ふれあい広場には、世界の子どもと日本の子どものコラボ巨大アート「アートマイル」の展示が。浜松学院中学校とセントルシアの学校の生徒が作成した、ポップでイマジネーション豊かなアートを楽しんで。

国際交流団体の紹介や、取り組みなどを伝えるパネルの展示も。アートやパネル展示を通して、浜松における“国際交流の今”を感じることができますよ。

多国籍バンドの演奏やダンスが楽しめる!

2階ホールでは、多国籍バンドによる演奏や、ワールドダンスのステージショーが行われます。外国人らによる、熱気あるバンドサウンドや、伝統のダンスを楽しみましょう!

ワールドステージ
13:00~15:00 多国籍バンド
15:00~17:00 ワールドダンス

民族衣装体験やストラップづくりのワークショップも!

2階ホール前では、フェアトレードビーズでストラップを作るワークショップを開催。色とりどりのビーズをつかって、世界にひとつだけのストラップを作りましょう!

民族衣装の体験や、国際協力機構(JICA)の紹介もあり、様々な国の文化に触れることができますよ。

2階講座室では、間伐材で作られた積み木で巨大オブジェを作る体験コーナーや、国際理解教育ワークショップが開催。子どもも大人も、充実した時間を過ごせそうですね!

《2階ホール前》 10:00~16:00
・フェアトレードビーズでストラップを作ろう(参加費150円)
・民族衣装体験コーナー
・JICA紹介

《2階21講座室》 10:00~16:00
積み木で巨大オブジェを作ろう

《2階22講座室》10:00~16:00
国際理解教育ワークショップ

海外の人に日本や静岡を伝えよう!

5階会議室では、留学生との交流の場「留学生ワールド~留学生とおしゃべりしよう!~」が開催。なかなか触れ合う機会のない海外の学生たちと、楽しくおしゃべりをしあえば、互いの文化への理解が深まるでしょう。

利き茶・手もみ茶の体験や、着付け・茶道教室など、静岡や日本の文化を知るワークショップも開催。スタジオでは、インドネシアやバングラデシュなどの文化を紹介します。

《5階51会議室》 10:00~16:00
留学生ワールド~留学生とおしゃべりしよう!~

《5階54会議室》 10:00~16:00
利き茶・手もみ茶体験

《5階和室》 10:00~16:00
・着付け
参加費:無料
・茶道体験
参加費:300円

《5階スタジオ》 10:00~16:00
インドネシア・バングラデシュなどの文化紹介

浜松で世界の文化に触れよう!

「第9回はままつグローバルフェア」は、世界の様々な文化に触れ、交流できる貴重なイベントです。日本や静岡の文化の体験もあるので、日本在住の外国人にもおすすめ!

2月10日は、“多文化共生都市”浜松で、文化交流を体験してみませんか。

Wonder Shadow

子どもと観たい!劇団かかし座のショー『Wonder Shadow』が浜松市で開催!

ココもポイント!

浜松駅から電車で5分という好立地にある「クリエート浜松」では、絵画や書、写真、クラフトなどの展示や市民講座、演劇やコンサートなど、様々なイベントや講座、展示が行われています。「クリエート浜松」で開催されるイベントの詳細については、公式サイトでご確認ください。

EVENT DATA

第9回はままつグローバルフェア

期間
2019年2月10日(日)
場所
クリエート浜松
(浜松市中区早馬町2番地の1)
金額
参加無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

ウッドアドベンチャー郡上&郡上高原巨大迷路 家族みんなで楽しめるアクティビティーを堪能!!

岐阜

ウッドアドベンチャー郡上&郡上高原巨大迷路 家族みんなで楽しめるアクティビティーを堪能!!

開催中

素敵なタイルに囲まれて♡SWANTILE Cafeでちょっとご褒美♪

岐阜

素敵なタイルに囲まれて♡SWANTILE Cafeでちょっとご褒美♪

開催中

みんな大好き♡ヤクルトの工場見学に行こう! (株)ヤクルト本社 富士裾野工場

静岡

みんな大好き♡ヤクルトの工場見学に行こう! (株)ヤクルト本社 富士裾野工場

開催中

【#StayHome①】今だからこそ【お家あそび】家族で遊ぶならこんな遊びはいかがですか?

全国

【#StayHome①】今だからこそ【お家あそび】家族で遊ぶならこんな遊びはいかがですか?

開催中

のんほいパーク(豊橋総合動植物園) を楽しむ前に!! 料金や営業時間、施設を紹介!!

豊橋市

愛知

のんほいパーク(豊橋総合動植物園) を楽しむ前に!! 料金や営業時間、施設を紹介!!

開催中

タグで探す

現在開催中

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

「CHITAMOMENT2025」知多岡田で開催

「CHITAMOMENT2025」知多岡田で開催

絶景ドライブとグルメを楽しむ★「伊吹山ドライブウェイ」

絶景ドライブとグルメを楽しむ★「伊吹山ドライブウェイ」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「塊魂 Collaboration Cafe」名古屋パルコで開催

「塊魂 Collaboration Cafe」名古屋パルコで開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

RANKING

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

開催中

愛知 |

うさぎの合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2025 in 名古屋」開催

開催まであと19日

愛知 |

「キミとアイドルプリキュア♪キラッキランラン♪フェスタ♡ in ラグーナテンボス」開催

開催まであと19日

愛知 |

「知財フェス2025」が10/4に名古屋・栄で初開催!楽しく学んで、未来のトビラを開けよう!!

開催終了

愛知 |

楽しく学べる知的財産の世界!「知財フェス2025」が名古屋・栄で初開催

開催終了

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!