エリアを指定
『光のデジタルファクトリー』が好評開催中!ラグーナテンボスで光と遊ぼう! http://www.lagunatenbosch.co.jp/event/2017/df/index.html

『光のデジタルファクトリー』が好評開催中!ラグーナテンボスで光と遊ぼう!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

三重・津市【いのさん農園】食を通して人の心を豊かに 社長のこだわりとは!?

愛知

東栄町が誇る自然や文化を体験できる施設「のき山学校」

愛知

クロワッサン専門店「ジョリークロワッサン」9/25にOPEN

愛知

日本が誇る伝統工芸品の歴史と技術を体験しよう!「有松・鳴海絞会館」

三重

「浮島自然水族館」無人島でいろいろな生き物たちを観察!

岐阜

煌びやかな屋台に世界一の大太鼓!飛騨高山まつりの森で伝統と文化に触れる!!

愛知県蒲郡市にあるテーマパーク、ラグーナテンボスにて光で遊べるイベント『光のデジタルファクトリー』が2017年秋より好評開催中!普段の遊びではなかなか体験できない最新技術を駆使したアトラクションで、大人も子どももめいっぱい遊んで楽しむことができます。
ラグーナテンボスで現在開催中の『光のデジタルファクトリー』のイベント情報をご紹介します!

子どもから大人まで夢中♡ラグーナテンボスで開催中の『光のデジタルファクトリー』が面白い!

愛知県蒲郡市にあるテーマパーク、ラグーナテンボスで、最新技術を取り入れた“光のアトラクション”で遊ぶことができるイベント『光のデジタルファクトリー』が2017年11月3日(金)から2018年4月3日(火)まで好評開催中!

光や映像で遊ぶことができるさまざまなアトラクションが登場し、訪れた人を楽しませてくれます。最新技術による演出や遊びはお子様の「なぜ?!」を刺激する良いきっかけにもなりそうです。

もちろん子どもだけでなく大人も楽しむことができますので恋人やお友達とのご利用にもおすすめですよ♪ラグーナテンボスに遊びにきたら今年の冬の思い出作りに『光のデジタルファクトリー』にもご来場ください。

『光のデジタルファクトリー』ってどんなイベント?

『光のデジタルファクトリー』とは、触ると動くイラストや、踏むと色が変わる光のパネルの床、体の動きに合わせて光や映像が変化し動く6つの“光”と“映像”のアトラクションをお楽しみいただける内容となっています。

体を動かして遊ぶアトラクションが多いので、小さなお子さまにも十分お楽しみいただくことができます。通常のアトラクションとは違った、デジタルアトラクションの魅力をお楽しみいただくことができます。未経験の遊びは、お子様たちの好奇心を惹きつけます。思いっきり体を動かして、光と戯れましょう♡

どんなことが楽しめる?『光のデジタルファクトリー』の6つのアトラクションのご紹介

1.踏むと色が変わる!?“シャイニングフロアー”

ぴかぴかと光る床を踏んでみると…?!なんと床がさまざまな色に変化する“シャイニングフロアー”が登場!自分の好きな色になるかな?歩くごとに色が変わるシャイニングフロアーをお楽しみください。

2.夢中になる♡インタラクティブ砂場

“インタラクティブ砂場”では、砂遊びをすると砂の色が変化するユニークな砂遊びを体験することができます。穴を掘ったり、山を作ると砂の色が変化したり、お魚が砂の中を泳いだりする光景を楽しむことができます。
こんな不思議な体験はお家や公園ではできません!たっぷりと遊んで不思議なお砂遊びを楽しんでくださいね♪

3.不思議すぎ!ARミラー

日本初登場となる“ARミラー”では、鏡に映る自分が違う動きをしはじめる、撮っても不思議な体験をすることができます。「私、こんなことしていないのに!」とビックリしてしまうかもしれませんね。まるでもう一人自分がそこにいるかのような、ユニークな体験をお楽しみください。

4.どんな動きをするかな?ボールインタラクティブ

壁に設置された“ボールインタラクティブ”に向かってボールを投げると、画面に映し出された映像が変化!実際には映像の中にボールは投げていないはずなのに、映像がボールに反応して変化をします。どんな変化が起こるか、実際にプレイしてみてくださいね♪

5.イラストが生きているかのよう!タッチウォールでイラストにタッチしよう

壁に描かれたイラストにタッチすると、壁に描かれたイラストが光って動き出す超不思議なアトラクション“タッチウォール”も登場!描かれた絵が光って動き出す、夢のような光景をお楽しみいただけます。

6.さまざまな光の模様が楽しめる!レーザー

『光のデジタルファクトリー』内では、レーザーの光がさまざまな模様を作り、壁や床に映し出されます。光がくるくると姿を変えて空間を変えていく光景はイルミネーションにはない光の世界を楽しむことができそうです。

どこで開催されるの?小さな子どもでも遊べる?

『光のデジタルファクトリー』は、ラグーナテンボスのラグナシア内にある“ビバ・ピアッツァ」で開催されています。パスポートをご購入されている方は無料でご利用いただけるアトラクションで、4歳以上の方からご利用いただくことができます(※1)。
パスポートをお持ちでない方は、1回のご利用につき600円のご利用料金が必要となります。

ただし、スイートワゴンは身長が110cm以上からのご利用(※2)となりますので、アトラクションご利用時の身長制限などご注意ください。
(※1)0歳から3歳までのお子様のご利用の場合は、18歳以上の保護者の方の付き添いが必要となります。
(※2)スイートアトラクションのご利用をご希望の90cm以上、110cm未満の方は18歳以上の保護者の方の同伴がある場合のみご利用いただけます。

EVENT DATA

光のデジタルファクトリー

期間
2017年11月3日(金)~2018年4月3日(火)
場所
ラグーナテンボス ラグナシア”ビバ・ピアッツァ”
(愛知県蒲郡市海陽町2−3)
金額
パスポートをお持ちの方は無料
※パスポートをお持ちでない方は別途600円が必要となります。
※上記イベント利用料のほかにも、ラグナシアへの入園料が必要となります。入園料につきましては公式サイトよりご確認をお願いします。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

東海エリア最大級の規模を誇る観光鍾乳洞「竜ヶ岩洞」

静岡

東海エリア最大級の規模を誇る観光鍾乳洞「竜ヶ岩洞」

開催中

山奥にあるとっておきキャンプ場!「龍山秘密村」

静岡

山奥にあるとっておきキャンプ場!「龍山秘密村」

開催中

観覧車がシンボル!SUNSHINE SAKAE(サンシャインサカエ)をご紹介!

愛知

観覧車がシンボル!SUNSHINE SAKAE(サンシャインサカエ)をご紹介!

開催中

自動車港湾・三河湾の役割を楽しく学ぼう!「カモメリア」

豊橋市

愛知

自動車港湾・三河湾の役割を楽しく学ぼう!「カモメリア」

開催中

「クルーズ名古屋」で気軽に船の旅を楽しもう♪

名古屋市中川区

愛知

「クルーズ名古屋」で気軽に船の旅を楽しもう♪

開催中

タグで探す

現在開催中

「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催

「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催

「サマーフェスタ」138タワーパークで開催

「サマーフェスタ」138タワーパークで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

『「トイ・ストーリー」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催

『「トイ・ストーリー」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

RANKING

愛知 |

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

開催中

愛知 |

「鬼滅の刃×東急ホテルズ スペシャルブッフェ 2025」名古屋東急ホテルで開催

開催中

愛知 |

『「トイ・ストーリー」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

「宵の明治村」博物館 明治村で開催

開催中

愛知 |

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

東海市のしあわせ村で遊ぼう!温浴やプール、レストランなどの施設情報をご紹介

開催終了

静岡

キッズのプールデビューに最適!「雄踏総合公園・亀崎ファミリーランドプール」

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

三重

鈴鹿サーキットパークの冒険プール「アクア・アドベンチャー」期間限定オープン

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!