エリアを指定
ARとは? スマホはワンダーな世界(拡張現実)へ導く、未来の扉(ゲート)です http://ar-wonderland.com/

ARとは? スマホはワンダーな世界(拡張現実)へ導く、未来の扉(ゲート)です

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

「シルバニアファミリー展40th」金山南ビル美術館棟で開催

開催まであとあと21日

愛知

トイサピエンスが名古屋にOPEN!ハイクオリティなフィギュアを楽しもう♡

岐阜

あ!宝石見つけた!恵那峡「博石館」で自分だけの天然石探し☆

静岡

「DAY OUT WITH THOMAS™ 2025」大井川鐵道で開催

愛知

歴史に名を刻む「長篠・設楽原の戦い」を知る!長篠城址史跡保存館

静岡

ご当地グルメが集結した「熱海ミニ横丁」4/9グランドオープン

ARと聞いて、身近なスマホアプリといえば「ポケモンGO」ではないでしょうか?電池消耗の点からポケモンGOのARモードを使っていない人もいるかもしれませんが、ようは現実空間をアプリを通すことで、そこに仮装現実世界が広がる夢のような技術なんです!(筆者がざっくりまとめると)

ARワンダーランド

しかしポケモンGOも、一時のブームに比べて遊んでいる人も少なくなってきています。
では「AR」って実際どんな技術なの?未来っぽいけど、実際にはまだ分からないなぁ?という人にオススメするのが今回のイベントです。

2017年7月22日(土)から9月3日(日)まで名古屋・テレピアホールで開催される「AR技術」に触れる、楽しむ、未来を見つめるイベント
「心おどる! かざす未来のアート ARワンダーランド」が開催されます。
いつも使っている「スマホ」って、実は未来に一歩踏み込んだ「アイテム」なんです。ぜひともスマホで未来の世界を見に行きませんか?

携帯端末を通して「もうひとつの現実」を観る「ARワンダーランド」

名古屋・テレピアホールで開催される「心おどる!かざす未来のアート ARワンダーランド」は、2015年に同会場で開催された「ARアートミュージアム」の続編で、AR(拡張現実)技術を使い、もうひとつの現実を見ることをテーマとした今注目&話題沸騰の体験型展示イベントです。

さらに本イベント、参加するのにアプリのインストールとかあるんでしょ?と面倒くさがりな人でも楽しめるよう「専用アプリをインストールした携帯端末」を無料で貸し出しています。
さぁ、不安も解消されたら「ARワンダーランド」を覗きに行きましょう!

本記事では、様々なARコンテンツを扱うARワンダーランドの中から一部をご紹介!
AR技術って面白そう!って人、AR技術の最先端を見てみたいという人、「拡張現実」という言葉の響きにぐっと来ている人は是非ともチェック!

レイヤー姫の夢

ARワンダーランド

レトロチックで幻想的な世界が好きな人にはかなりオススメ!

月と樹木、小屋と小池など2つの組み合わせからなる造形を、携帯端末から覗いてみると、絵と絵の組み合わせによって異なる物語が「現実世界」に展開されるんです。

ただし、ファンシーな世界に見惚れていると「隠された謎」に気づけないかも?

リトル・プリンス

ARワンダーランド

本の世界のAR王子様?世界中で愛され続けるサン=テグジュペリの小説 "Le Petit Prince"から生まれたARコンテンツは、何もない開かれた本に携帯端末をかざすことで始まる物語です。

「大切なものは、目に見えない―」、この物語における目に見えないものは、あなたにとっても大切なものかもしれません。

まだまだある、1日中楽しめるARワンダーランド

その他にも「スマイル・ワールド」「地球ちゃんなゴーゴー」「空中クルーズ」「未確認浮遊物体」に「ナンジャーコリャート」など、作品タイトルからして覗きたくなる「もうひとつの現実」が大集合しています。

ARという未来的なシステムは、アナタのすぐ隣で日々進化しています。観るだけではない、参加できる「ARワンダーランド」にぜひとも足を運んでみてはいかがですか?

開催期間は7月22日(土)~9月3日(日)。
夏休みにも行けちゃう「ARワンダーランド」、家族で一緒に、友達と遊びで、恋人とデートにぴったりな近未来なイベントです。
さぁ、今年の夏に少しだけ未来を覗きにいきませんか?

ARワンダーランドのチケットは【T3V】で!

さらにT3Vでは、本イベント「心おどる!かざす未来のアート ARワンダーランド」のチケットを販売しています!
記事上部の「チケット購入ボタン」をクリックして、さっそくチケットを買っちゃいましょう!

T3Vでのチケットなら、当日会場でスマホで表示できるチケット画面を見せるだけ!
このチケットシステム、意外とストレスなく利用できるから絶対オススメですよ!

【ARとは】
ARとは拡張現実(Augmented Reality)の略で、現実の光景に電子的な情報を付加して表示する技術です。
この展覧会では、「ARART」というアプリをインストールした携帯端末を使用して作品を鑑賞します。
携帯端末を通して絵画を見ると、その一部や全体が変化し、絵画に描かれたものが動き出したり、描かれていないものが見えてきます。

作品制作は、国内だけでなく海外でも高い評価を受けている、赤松正行+ARARTプロジェクト。赤松正行氏は情報科学芸術大学院大学(IAMAS)で教授をしており、岐阜から最先端の技術とアートを発信しています。

ARワンダーランド公式HP

合わせて読みたい ARワンダーランドに行ってみた!

ARワンダーランド
画像をクリックで記事が開きます。

EVENT DATA

心おどる! かざす未来のアート ARワンダーランド

期間
2017年7月22日(土)~9月3日(日)
場所
テレピアホール
(名古屋市東区東桜1-14-25テレピアビル2F)
金額
入場料
【前売】一般1,100円、小・中学生600円
【当日】一般1,300円、小・中学生700円
※小・中学生券は当日要証明書提示。未就学児童無料。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

世界の豊田市が目指す未来の街とは?とよたEcoful Town(とよたエコフルタウン)で未来予測

豊田市

愛知

世界の豊田市が目指す未来の街とは?とよたEcoful Town(とよたエコフルタウン)で未来予測

開催中

「安城産業文化公園 デンパーク」で緑の“癒し”と国内最大級アスレチックを楽しもう★

安城市

愛知

「安城産業文化公園 デンパーク」で緑の“癒し”と国内最大級アスレチックを楽しもう★

開催中

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

名古屋市中区

愛知

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

東海エリア最大級の規模を誇る観光鍾乳洞「竜ヶ岩洞」

静岡

東海エリア最大級の規模を誇る観光鍾乳洞「竜ヶ岩洞」

開催中

『青川峡キャンピングパーク』で自然に囲まれたキャンプをしよう!施設情報をご紹介

三重

『青川峡キャンピングパーク』で自然に囲まれたキャンプをしよう!施設情報をご紹介

開催中

タグで探す

現在開催中

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

「第75回東山動植物園秋まつり」名古屋市東山動植物園で開催

「第75回東山動植物園秋まつり」名古屋市東山動植物園で開催

時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」御殿場高原 時之栖で開催

時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」御殿場高原 時之栖で開催

eスポーツや動画配信ができる「E-SPORTS NAGOYA STUDIO」

eスポーツや動画配信ができる「E-SPORTS NAGOYA STUDIO」

「Autumn Harvest Afternoon Tea」ストリングスホテル 名古屋で開催

「Autumn Harvest Afternoon Tea」ストリングスホテル 名古屋で開催

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

RANKING

静岡

美しい色とりどりの花に囲まれた「はままつフラワーパーク」をご紹介!

開催中

静岡

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

開催中

愛知 |

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

開催中

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催まであと21日

静岡

時之栖イルミネーション「ひかりのすみか」御殿場高原 時之栖で開催

開催中

静岡

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

開催中

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知

「超クウガ展」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!