
泉谷しげる、69(ロック)歳の記念ライブ「ライブ オブ レガシー ~LIVE of LEGACY~」
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡
東海エリアで梅を鑑賞するなら「熱海梅園」がオススメ!

三重
伊勢シーパラダイスに新しく『タツノオトシゴのくに』『いこいの魚館-UOASIS-』がOPEN!

静岡
大正時代を代表する詩人・若山牧水について知る「若山牧水記念館」

愛知
のんびりと史跡巡りしてみてはいかが?「岩倉市史跡公園」

愛知
一日の終わりを甘美に〆る!『名古屋シメパフェ』をご紹介

静岡
みんな大好き♡ヤクルトの工場見学に行こう! (株)ヤクルト本社 富士裾野工場
シンガーソングライター・泉谷しげるの新曲発表と69(ロック)歳の誕生日を記念したベストセレクションライブ「ライブ オブ レガシー ~LIVE of LEGACY~」が2017年6月24日(土)に東京・EX THEATER ROPPONGI(イーエックスシアター六本木)で開催!
5月11日(木)に誕生日を迎え、彼の音楽史を綴ったCD9枚(163曲収録)と完全ニューアルバム「舞い降りる鷹のように」が1枚と、カラーアートブックなどが同梱された作品集「泉谷しげるの新世界~ ART of LIVE」がその日発売される。
多彩な才能を持つ、アーティスト・泉谷しげる
ミュージシャンとしては、今年でデビュー45周年を迎えるが、ご存知のとおり俳優やタレント業もこなし、歯に衣着せぬ「泉谷節」でテレビではすっかりおなじみの存在だ。とんねるずとは仲が良く、普段の気性の荒い性格とは打って変わって子煩悩なところを「じいじ」といじられている。
画家・漫画家としても活動しており、今回発売のCDではジャケットの書き下ろしや、付属のアートブックも手がけている。
誕生日を迎えた後には、彼が中心となって開催する「阿蘇ロックフェスティバル」にも出演する。
記事はこちら→ https://eee-plan.com/event/9984
“ロック”な泉谷しげるの雄姿を観に、ぜひ会場まで足を運んでいただきたい。
EVENT DATA
ライブ オブ レガシー ~LIVE of LEGACY~
- 期間
- 2017年6月24日(土)
- 場所
- EX THEATER ROPPNGI
(東京都港区西麻布1丁目2−9) - 金額
- 全席指定:7,800円(税込)
※ドリンク代別途500円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
“美しさ”追及の歴史がここに!「資生堂企業資料館」
開催中

名古屋市中区
愛知
松坂屋美術館 本物の芸術展からポップアートまで!取り扱いの幅広さがポイント!
開催中

三重
『パラミタミュージアム』でアートを楽しもう!施設情報や魅力をご紹介
開催中

名古屋市中区
愛知
コラボカフェもオープン!アイドル「ナト☆カン」の紫桃みくに会ってみた♪
開催中

岐阜
摩訶不思議!アートを体験できるテーマパーク「養老天命反転地」
開催中
現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
RANKING

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

愛知 |
食用サボテンの直売所!愛知県春日井市の「後藤サボテン」
開催中

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中

愛知 |
「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催
開催中

愛知 |
「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催
開催まであと5日

愛知 |
「THE MAKING OF PROMARE 展」名古屋パルコで開催
開催中

愛知 |
「FREEDOM NAGOYA 2020(フリーダムナゴヤ)」大高緑地公園で開催!
開催終了

愛知 |
「たべっ子どうぶつ THE MOVIE モフモフSHOP」名古屋パルコで開催
開催中

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催中

静岡
富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡
開催終了