エリアを指定
デジタルフォトラリー「秋の見どころスポットめぐり」開催 https://www.kisosansenkoen.jp/~center/mkisosansenevent_akihananet.html

デジタルフォトラリー「秋の見どころスポットめぐり」開催

2025年9月20日(土)~11月3日(月・祝)の期間、木曽三川周辺の施設にて、デジタルフォトラリー「秋の見どころスポットめぐり」が開催されます。

この企画では、秋らしい景色や花を撮影しながら施設巡りを楽しめるのが特徴です。

今回は「秋の見どころスポットめぐり」の参加方法や参加施設についてご紹介します。

「秋の見どころスポットめぐり」

「秋の見どころスポットめぐり」は、木曽三川周辺の施設 23か所をまわるデジタルフォトラリーです。

参加方法は、「秋らしい景色」と「秋らしいお花」の名所を巡りながら写真を撮影してSNSに投稿するだけ。

投稿すると抽選で賞品が当たるので、普段からSNSに写真を投稿している方は、この機会に参加してみてはいかがでしょうか?

【期間】2025年9月20日(土)~11月3日(月・祝)

【参加料】無料
※ただし、有料施設の場合は入場料が必要です。

参加方法

①SNSで「国営木曽三川公園」をフォロー

「Instagram」「X」「Facebook」のいずれかで、「国営木曽三川公園」の公式アカウントをフォローします。

【Instagram】https://www.instagram.com/kisosansenpark/
【X】https://x.com/dOMSRRtckmWpAm7
【Facebook】https://www.facebook.com/kisosansenpark/?locale=ja_JP

②参加施設23か所に行ってみましょう!

【参加施設】
※各施設の開園時間・開館時間、休日などにご注意ください。
※施設によっては入園料・入館料が必要です。

・東山動植物園
(愛知県名古屋市千種区東山元町3-70)

・愛・地球博記念公園
(愛知県長久手市茨ケ廻間乙1533-1)

・鶴舞公園
(愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-1)

・農業文化園・戸田川緑地
(愛知県名古屋市港区春田野2-3204)

・久屋大通庭園フラリエ
(愛知県名古屋市中区大須4-4-1)

・荒子川公園
(愛知県名古屋市港区品川町2-1-1)

・庄内緑地
(愛知県名古屋市西区山田町大字上小田井字敷地3527)

・みどりが丘公園
(愛知県名古屋市緑区鳴海町笹塚17)

・東谷山フルーツパーク
(愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110)

・徳川園
(愛知県名古屋市東区徳川町1001)

・鞍ケ池公園
(愛知県豊田市矢並町法沢713-2)

・大高緑地
(愛知県名古屋市緑区大高町字高山1-1)

・安城産業文化公園デンパーク
(愛知県安城市赤松町梶1)

・ぎふワールド・ローズガーデン
(岐阜県可児市瀬田1584-1)

・内藤記念くすり博物館
(岐阜県各務原市川島竹早町1)

・平田リバーサイドプラザ
(岐阜県海津市平田町野寺)

・養老公園
(岐阜県養老郡養老町高林1298-2)

・九華公園
(三重県桑名市吉之丸5番地1)

・大野極楽寺公園
(愛知県一宮市浅井町大野字小屋裏1400)

・138タワーパーク
(愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3)

・フラワーパーク江南
(愛知県江南市小杁町一色)

・河川環境楽園
(岐阜県各務原市川島笠田町)

・木曽三川公園センター
(岐阜県海津市海津町油島255-3)

③秋らしい景色・花を撮影して投稿

木曽三川周辺の「秋らしい景色」と「秋らしいお花」を撮影しましょう!

写真には「#秋楽2025」と「#施設名」を付けて、SNSに投稿してください。

【施設の一押しスポット】
・東山動植物園「シラタマホシクサ」
・愛・地球博記念公園「フジバカマ」
・鶴舞公園「バラ園」
・農業文化園・戸田川緑地「コキア」
・久屋大通庭園フラリエ「ハロウィンスポット」
・荒子川公園「紅葉」
・庄内緑地「バラ」
・みどりが丘公園「ネコノヒゲ」
・東谷山フルーツパーク「ピンクヒガンバナ」
・徳川園「モミジ」
・鞍ケ池公園「メタセコイア並木」
・大高緑地「彼岸花」
・安城産業文化公園デンパーク「花時計」
・ぎふワールド・ローズガーデン「バラ」
・内藤記念くすり博物館「ローゼル」
・平田リバーサイドプラザ「イチョウ」
・養老公園「養老の滝」
・九華公園「紅葉」
・大野極楽寺公園「イチョウ」
・138タワーパーク「コスモス」
・フラワーパーク江南「ハロウィン花のオブジェ」
・河川環境楽園「ホトトギス」
・木曽三川公園センター「キバナコスモス」

抽選で1等~6等の賞品が当たります

デジタルフォトラリー「秋の見どころスポットめぐり」では、写真の投稿数によって抽選で賞品が当たります。

5か所以上投稿すると1等~6等すべてを狙うことができるため、ぜひ挑戦してみてください。

投稿数

【2か所以上】4等~6等
【5か所以上】1等~6等

商品

【1等】木曽三川ご当地グルメセット…5名
【2等】ぎふワールド・ローズガーデンペア招待券…5組10名
【3等】安城産業文化公園デンパーク招待券…5組10名
【4等】養老公園天命反転地ペア入場券…5組10名
【5等】徳川園ポストカード…10名
【6等】鶴舞公園オリジナルグッズ…5組10名

秋のお出掛けは木曽三川へ!

木曽三川周辺の施設 23か所をまわる秋のイベント、デジタルフォトラリー「秋の見どころスポットめぐり」。

愛知・岐阜・三重の広いエリアで実施される企画なので、誰でも気軽に参加することができそうです。

秋のお出掛けのきっかけとして、ぜひ家族や友人を誘ってみてはいかがでしょうか?

パン国博覧会

「パン国博覧会」野外民族博物館 リトルワールドで開催

ココもポイント!

「木曽三川公園センター」では、9月13日(土)から「秋の花物語」を開催しています。週末はマルシェや体験イベントを実施しているので、ぜひ立ち寄ってみてください。

EVENT DATA

デジタルフォトラリー「秋の見どころスポットめぐり」

期間
2025年9月20日(土)~11月3日(月・祝)
場所
木曽三川公園センター ほか
(岐阜県海津市海津町油島255-3)
金額
施設によって異なります。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「ナイトZOO」豊橋総合動植物公園 のんほいパークで開催

豊橋市

愛知

「ナイトZOO」豊橋総合動植物公園 のんほいパークで開催

開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋市中区

愛知

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

「本と歩く謎解きの夜~あるジャーナリストの筆跡~」名古屋観光ホテルで開催

名古屋市中区

愛知

「本と歩く謎解きの夜~あるジャーナリストの筆跡~」名古屋観光ホテルで開催

開催中

三重県の『椿大神社』でみちびきの祖神様・猿田彦大神にお祈りをしよう!

三重

三重県の『椿大神社』でみちびきの祖神様・猿田彦大神にお祈りをしよう!

開催中

「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪

岐阜

「飛騨絵本美術館ポレポレハウス」で楽しい絵本の世界へ飛び込もう♪

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

RANKING

岐阜

うつわの複合体験施設「KOYO BASE」岐阜県土岐市にオープン

開催中

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

「パンどろぼう展」名古屋パルコで開催

開催まであと14日

三重

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

開催中

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

愛知 |

「鬼滅の刃×東急ホテルズ スペシャルブッフェ 2025」名古屋東急ホテルで開催

開催終了

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催中

三重

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

開催中

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!