エリアを指定
「時之栖農園 いちご狩り」御殿場高原 時之栖で開催 https://www.tokinosumika.com/activity/strawberrypicking/

「時之栖農園 いちご狩り」御殿場高原 時之栖で開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

飛騨高山の歴史や文化などすべてを網羅「飛騨高山まちの博物館」

愛知

温泉入って五平餅食べて♡稲武のステキが詰まった「どんぐりの里」行かなきゃ損っ!!

愛知

朝市限定!『おとうふ工房いしかわ』で工場見学をしよう

静岡

「石人の星公園」で自然と自転車を楽しもう★

愛知

全天候型グランピングBBQ「wood design park 野並」OPEN

全国

四国のお取り寄せグルメを紹介!「讃岐うどん」「鰹のたたき」などをおうちで楽しもう!

静岡県御殿場市にある御殿場高原 時之栖にて、2025年5月18日(日)まで「時之栖農園 いちご狩り」を開催しています。

この企画では、静岡県のブランドいちご「紅ほっぺ」と「章姫」を食べられるのが特徴です。

今回は「時之栖農園 いちご狩り」の内容についてご紹介します。

「時之栖農園 いちご狩り」

時之栖農園 いちご狩り

「時之栖農園 いちご狩り」は、富士山の麓にある「御殿場高原 時之栖」で毎年開催される企画です。

御殿場高原 時之栖といえば、約9,800坪の広大な敷地の中に宿泊施設・天然温泉・クラフトビール醸造所・レストラン・アクティビティ・おみやげショップなど、さまざまな施設が揃うリゾートエリア。

なかでも時之栖農園は約2,640㎡の広さを誇り、毎年いちご狩りが楽しめるいちご農園として親しまれています。

ここでは、摘果により選び抜かれた果実に栄養を集めつつ、葉を多く残して沢山の光合成を促すことでうま味のある「いちご」を育てているのが特徴。

年間約1万人以上が来場する人気スポットなので、ぜひチェックしてみて下さい。

時之栖農園 いちご狩り

【期間】2024年12月14日(土)~2025年5月18日(日)
【開園時間】10:00~16:00(15:00 最終受付)

【場所】御殿場高原 時之栖 時之栖農園(静岡県御殿場市神山527)
※時之栖園内から徒歩10分程。
※農園前に専用駐車場有り(10台)。満車の場合は第7駐車場。

いちごが40分間食べ放題 <練乳・カップ付き>

時之栖農園 いちご狩り

「時之栖農園 いちご狩り」は、40分間の食べ放題となっています。

時期によって料金が異なるため、出掛ける前に必ずチェックしておきましょう。

※2歳未満無料。
※小学生以下のお子さまのみのご利用はできません。

1月6日~4月6日の料金

大 人 2,400円(税込)
小学生 2,100円(税込)
幼 児 1,800円(税込)

4月7日~5月2日の料金

大 人 2,000円(税込)
小学生 1,700円(税込)
幼 児 1,400円(税込)

5月3日~5月6日の料金

大 人 2,200円(税込)
小学生 1,900円(税込)
幼 児 1,600円(税込)

5月7日~5月18日の料金

大 人 1,800円(税込)
小学生 1,500円(税込)
幼 児 1,200円(税込)

苺の品種は「紅ほっぺ」と「章姫」

紅ほっぺ
時之栖農園 いちご狩り

静岡県でつくられた、2002年に登録された品種です。果皮や果肉が鮮やかな紅色をしていて、ほっぺが落ちるような食味の良さが由来。甘味が強く、酸味もしっかりとある、いちごらしい甘酸っぱさが特徴となっています。

章姫
時之栖農園 いちご狩り

静岡県のいちご農家・萩原章弘氏によって、「久能早生」と「女峰」を交配して開発された品種です。長めの円錐形で果皮は濃橙赤色。果実は少しやわらかめで口当たりがよいのが特徴です。果汁も豊富で、酸味が少なく甘味をしっかりと感じられるのもポイントとなっています。

農園からのお願い

美味しいいちごの選び方

ヘタの方まで真っ赤でツヤツヤしているいちごが完熟です。
※ヘタの近くが白いいちごや青い実は未熟なので、採らないでください。

いちごの摘み方

いちごは無理に引っ張らず、やさしく扱ってください。
繋がっている茎の部分をつまんでいちごを優しく持って90度ひねるように引くと簡単に取れます。
※一度手で触れたいちごはお召し上がりください。

いちごの食べ方

いちごはヘタを取ってから、まるごとお召し上がりください。
赤い果肉を残さず、緑のヘタだけカップに捨ててください。(ごみの分別にご協力ください)
摘み取られたいちごの実は、全部お召し上がりください。いちごの持ち出しはできません。

オプションでチョコフォンデュや食べ比べを楽しめる!

時之栖農園 いちご狩り

オプションで「チョコ」を追加したり、練乳のおかわりをしたりすることができます。チョコはビターな「セミダークチョコレート」をその場で溶かして、フォンデュ用にカップに入れて提供。甘いいちごとの相性が抜群なので、チョコと練乳の食べ比べをしながら味わってみて下さい。

オプション料金

・チョコ 200円(税込)
・練乳のおかわり 100円(税込)

人気のいちご狩りスポットへ行ってみよう!

うま味にこだわった時之栖産のいちごが楽しめる、「時之栖農園 いちご狩り」。食べた時に感動する「とっても甘くて大きないちご」は、いちご好きなら要チェックです!東海エリアでも人気の高いスポットなので、ぜひ早めに予約しておきましょう。

伊豆産紅ほっぺのいちごパフェ

「伊豆産紅ほっぺのいちごパフェ」伊豆今井浜東急ホテルで期間限定販売

ココもポイント!

昨年は晴れの日が多く、たくさん光合成できたことから、今年は甘いいちごに仕上がっているそうです。ぜひ早めに訪れて美味しいいちごを堪能してみて下さい。

EVENT DATA

時之栖農園 いちご狩り

期間
2024年12月14日(土)~2025年5月18日(日)
場所
御殿場高原 時之栖 時之栖農園
(静岡県御殿場市神山527)
金額
大 人 1,800円(税込)~
小学生 1,500円(税込)~
幼 児 1,200円(税込)~
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

名古屋市中区

愛知

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

開催中

「観光列車ながら」絶景を眺めながら贅沢グルメが味わえる人気観光列車!

岐阜

「観光列車ながら」絶景を眺めながら贅沢グルメが味わえる人気観光列車!

開催中

名古屋・栄に錦と結ぶ横丁『ほぼ栄駅一番出口のれん街』がオープン!

名古屋市中区

愛知

名古屋・栄に錦と結ぶ横丁『ほぼ栄駅一番出口のれん街』がオープン!

開催中

知多に来たら「えびせんパーク」に遊びに行こう!

知多郡美浜町

愛知

知多に来たら「えびせんパーク」に遊びに行こう!

開催中

苺の直売といちご狩り!最新技術を使った農園「マリモファーム」

知多郡阿久比町

愛知

苺の直売といちご狩り!最新技術を使った農園「マリモファーム」

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

「でんきの科学館」で実験やゲームをして電気エネルギーについて学ぼう!

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

まるでタイムトラベル!レトロモダンな日本大正村☆

まるでタイムトラベル!レトロモダンな日本大正村☆

RANKING

愛知 |

マイクロブタとふれあえる「mipig cafe モゾ名古屋店」4/16オープン

開催中

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

「お月見アフタヌーンティー」ストリングスホテル 名古屋で開催

開催中

三重

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

開催中

愛知 |

「食うか、食われるか― リトルワールドでダンジョン飯」開催

開催まであと9日

愛知 |

「パン国博覧会」野外民族博物館 リトルワールドで開催

開催中

愛知 |

猫の合同写真展&物販展「ねこ休み展 秋 2025」開催

開催まであと2日

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

岐阜

中津川ソーラ武道館2020のために!フェスを楽しむ5つのポイントをプロが解説

開催終了

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!