エリアを指定
話題のにおい展に潜入!度重なる激臭で心拍数も最大! http://nioiten.jp/

話題のにおい展に潜入!度重なる激臭で心拍数も最大!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

素晴らしきヨットライフを過ごせる「志摩ヨットハーバー」

愛知

「ワンダーフォレストきゅりお」で大人も子どもも楽しくアスレチック★

静岡

「プラザロコ・ロコミュージアム」で古き良き鉄道の魅力に浸ろう!

静岡

徳川家康のお膝元「駿府」にたたずむの博物館「駿府博物館」

愛知

入場無料の「岡崎市東公園動物園」なら気軽に動物たちに会える!

愛知

「西尾市塩田体験館 吉良饗庭塩の里」昔ながらの塩田で塩づくり体験!

みなさん!嗅いでますか?

というわけでやってまいりました!
「におい展 in 池袋」
でございます!

名古屋で開催した時も足を運んだが
“東京”で開催というわけで、運営側も本気度もMAX!
そんな期待に胸が膨らむ!

外には大行列ができており、その期待はどんどんデカくなる!

というわけでさっそくイベントに潜入!!

聞くところによると、
今回の『におい展』では6つの激臭の悪魔と出会えるという・・・
奴らと俺の本気の勝負を見ていただきたい!

第1の激臭悪魔『くさや』

日本を代表する“臭い食べ物”といえばコレ。
東京都の小笠原諸島などで食べられている
激臭をともなう魚の干物だ・・・

激臭系の臭いたちは、しっかりと個室に封印してあるので
外にもれ出てくる心配はない。

こいつに関しては
名古屋のにおい展で体験済なので、余裕の攻略!
正直、酒のつまみに欲しいくらい大好きだ

第2の激臭悪魔『ドリアン』

続いてあらわれたのは『ドリアン』。
別名“果物の女王”とも“悪魔のフルーツ”とも呼ばれる
世界一臭い果物で、主に東南アジアで食べられている。

いざ勝負!!

こいつはなかなか・・・

第3の激臭悪魔『臭豆腐』

主に中国で食べられている加工食品。
向こうの方々は普通に食べているようだが
その匂いはハンパないとの噂・・・
しかしここが正念場!しっかりと耐えきりたい!

いざ勝負!!

「意外と余裕か・・・?」

「無理!!」

第4の激臭悪魔『足の臭い』

さあ第4試合については勝ったも同然
なぜなら、俺の足の方が絶対に臭いからだ!
俺の足とどっちが臭いか勝負!

うん、俺の足の方が臭い!
これはむしろ、いい匂いの部類に入れてもいいな

第5の激臭悪魔『加齢臭』

こちらも嗅ぎなれたにおい。
なんせ俺も34歳。れっきとしたおっさんである

逆に、ここで『臭い』と思えないあなた!
間違いなく“おっさん”です。

第6の激臭悪魔『シュールストレミング』

ついに姿を現した臭い界最強の暴君である。
前に体験している人たちの悲鳴が聞こえる・・・。
こいつは相当ヤバそうだ・・・

しかし!俺もこの道のプロ
挑戦しないという選択肢はない!

意を決して、いざ出陣!!

見る限りは普通の缶詰。
『シュールストレミング』とは、スウェーデンで食べられている
塩漬けにされたニシンの缶詰。
スウェーデン語で「スール (sur)」は「酸っぱい」
「ストレンミング (strömming)」は「バルト海産のニシン」を意味するんだとか

うんちくはさておき、さっそく勝負!!

果たして・・・

「うわぁーーーーーーーーーーー!」

これは何とも説明しがたい臭い
実際に嗅いでもらった方がいい・・・

“くさい”だけじゃないのが『におい展』

ここまでは、“臭い”においばかり嗅いできたが
もちろん“いい匂い”もたくさん展示されているのでご安心を

香水の原料になるようなお花の香りだったり・・・

アロマテラピーの嗅ぎ分けコーナー

季節ごとの花の香りの展示

その昔、香料として使用された動物の香りも完全再現!
いまや絶滅危惧種となった『ジャコウジカ』や
『マッコウクジラ』が展示されていた。

意外だった臭い

数ある展示の中で俺が最も驚いたのがこれ

カメムシである。
カメムシといえば、『臭い汁』を噴出する悪魔の虫だ。

しかしあの汁、私たちが使う“香水”と同じ成分でできているらしい!
ここで嗅いだ“カメムシの臭い”も意外に平気だった。
嘘だと思うのなら、実際に来て確認してみればいい。

まとめ

今回は“臭いにおい”シリーズに連続してチャレンジしてしまったが
本来は合間に“いいにおい”をはさんでリセットしながら楽しむらしい。

ともあれ、“普段かげない臭い”や“あるあるな臭い”まで
あらゆるにおいが楽しめるイベントだった!
『嗅覚』を最大限に活用して楽しむイベントは
おそらく史上初だろう・・・

ほかにも、においクイズや

体臭測定など楽しいコンテンツが満載!

もちろん物販コーナーも充実!
アロマ系のグッズやシュールストレミングTシャツなど
においグッズが購入可能だ!

中でもオススメのお土産はこちらの『臭豆腐』
ぜひ買って帰って
自宅でも『におい展』を楽しもう!
(開封は細心の注意を払うこと)

というわけで、今回は以上!
ぐっちょんでした!またな!

[2018年 夏 におい展が3ヵ所で開催決定!詳細はここからチェック!]


画像をクリックで記事が開きます。

EVENT DATA

におい展 池袋パルコ

期間
2018年1月12日(金)~2月25日(日)
10:00〜21:00
(最終入場は閉場30分前まで)
場所
池袋PARCO
(東京都豊島区南池袋1丁目28−2)
金額
前売り700円 / 当日800円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

【初心者歓迎】パロミノポニークラブで気軽に乗馬体験!

静岡

【初心者歓迎】パロミノポニークラブで気軽に乗馬体験!

開催中

自動車港湾・三河湾の役割を楽しく学ぼう!「カモメリア」

豊橋市

愛知

自動車港湾・三河湾の役割を楽しく学ぼう!「カモメリア」

開催中

三重赤目四十八滝「忍者の森」で伊賀流忍術の奥義を極め、秘伝の書を手に入れよ!

三重

三重赤目四十八滝「忍者の森」で伊賀流忍術の奥義を極め、秘伝の書を手に入れよ!

開催中

ナガシマスパーランドで遊ぼう!お出かけ情報や楽しいポイントをご紹介します

三重

ナガシマスパーランドで遊ぼう!お出かけ情報や楽しいポイントをご紹介します

開催中

「伊豆高原 旅の駅 ぐらんぱるぽーと」家族で楽しめるスポット満載!!

静岡

「伊豆高原 旅の駅 ぐらんぱるぽーと」家族で楽しめるスポット満載!!

開催中

タグで探す

現在開催中

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

開催中

静岡

赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!

開催中

愛知 |

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

開催中

三重

季節の花々が彩る♪三重県「九華(きゅうか)公園」

開催中

愛知 |

ネタバレ!「鬼滅の刃」全集中展 名古屋会場の様子をご紹介!

開催終了

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!