エリアを指定
東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」 https://www.midland-square.com/sky-promenade/

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

名古屋の玄関口といえば「名古屋駅」!

東海道新幹線、JR在来線、地下鉄、名鉄、近鉄と主要な交通機関がすべて集約しており、多くの人が行き交う名古屋の中心部といえる場所です。

その名古屋駅周辺において最も目立つ建物としてそびえ立ち、名古屋のランドマークとなっているのが「ミッドランドスクエア」!
地上47階、高さは247mを誇り、名古屋はもちろん東海エリアを含めても最も高い超高層ビルとなります。

そんな「ミッドランドスクエア」の最上部にあるのが屋外型展望施設「スカイプロムナード」。
今回はその「スカイプロムナード」に迫ります!

ミッドランドスクエア 屋外展望台 スカイプロムナード

「スカイプロムナード」は、ミッドランドスクエアの最上部である44階から46階に存在する屋外展望台。東海エリアナンバー1を誇る超高層階から名古屋の街が一望できる贅沢な空間となります。 東京に比べるとまわりに超高層ビルも皆無で、目線の先を遮るものがまったくなく広大な景色をご堪能いただけます。

ちなみに「スカイプロムナード」は、英語の“SKY”とフランス語の“PROMENADE”が組み合わさった造語で、直訳すると“空の散歩道”という意味になります。
その名の如く、空の上でゆっくりとお散歩を楽しんでみてはいかがですか?

スカイプロムナードまでの行き方

まず展望台までのアクセス方法をご説明します。

「ミッドランドスクエア」自体へのアクセス方法は、名古屋駅のすぐ向かい側にあり、名古屋で一番高いビルなので迷うことなく辿り着けると思うので割愛します。ちなみに「ミッドランドスクエア」へは地上からだけでなく、地下鉄やサンロード、ユニモールの地下街からも直接行くことができるので、雨の日や暑い真夏などは地下街を利用してアクセスするのがオススメです。

ミッドランドスクエア オフィス棟1Fにあるシャトルエレベーターに乗車し、42階まで一気にお上がりください。 ただし地下1階から乗車の場合は、41階に到着するので、そこからはエスカレーターで42階へと上がるようにしてください。

42階まで時間がかかると思いますが、シャトルエレベーターなので一瞬で到着してしまいます。このフロアにある券売機でチケットを購入します。 チケットの種類は通常券と一日券があります。通常券は再入場不可ですが、一日券を利用すれば当日限りは何度でも入場することが可能です。

そして、さらにエスカレーターで上層階へと登れば、ついにお目当ての「スカイプロムナード」に到着します。

名古屋の街並みをひとり占めしよう!

スカイプロムナードは、地上から220mという位置にあり、屋外式の展望台になっています。危険防止のためにまわりをガラスで囲ってありますが、天井は吹き抜けとなっているので、屋上ならではの風も感じながら、最上階からの眺めをお楽しみいただけます。

360度すべて名古屋の街を見渡せるので、セントラルタワーズやゲートタワー、名古屋城、大名古屋ビルヂング、テレビ塔、オアシス21と名古屋の主要な観光スポットを上から見下ろすことができます。天気がいい日には、名古屋港、さらには遥か離れた「富士山」までも拝める場合もあるのだとか。こんな素晴らしい景色が観ることができるのは「スカイプロムナード」だけの特権です。

夜は雰囲気も一変!名古屋の夜景を楽しむ!

「スカイプロムナード」は、22:00(冬期は21:00)までオープンしているので当然ながら、夜景も眺めることができます。昼とはまた違った幻想的な景色が広がります。カップルでデートに利用するのもオススメ!ロマンティックすぎるシチュエーションに思わずうっとりしてしまうこと間違いなしです!

夜間「スカイプロムナード」は、「コアウォール」と名付けられた壁面に照明の光を投影し、さまざまな動きを見せる演出が行われます。ガラス窓の外の夜景とその演出もいい感じにマッチし、さらに素敵な空間が広がります。 昼と夜それぞれにどちらも違った良さがある「スカイプロムナード」の景色をぜひご堪能してみてください。

サンシャインサカエ

こちらも名古屋を代表するスポット!サンシャインサカエ

ココもポイント!

「スカイプロムナード」では三脚を持ち込んでの撮影をすることも可能となっています。自慢の美しい景色が三脚を使って撮影できるなんて嬉しすぎますね! ただし、通路が狭いので、もし三脚を使って撮影する際は、他のお客さんの迷惑にはならないように注意してください。

EVENT DATA

ミッドランドスクエア 屋外展望台 スカイプロムナード 施設情報

期間
【休館日】
無休
※悪天候や天災により臨時休館をする場合があります。
場所
ミッドランドスクエア 屋外展望台 スカイプロムナード
(愛知県名古屋市中村区名駅四町目7番1号 ミッドランド スクエア 44-46階)
金額
【通常券】
大人(18歳以上):750円
シルバー(65歳以上):500円
中高生:500円
小学生:300円

【一日券】
大人(18歳以上):1,050円
シルバー(65歳以上):800円
中高生:800円
小学生:600円
※小学生は土日祝に関しては入場無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

見て楽しい、食べておいしい♡キユーピーマヨネーズ挙母工場のオープンキッチンをご紹介☆

豊田市

愛知

見て楽しい、食べておいしい♡キユーピーマヨネーズ挙母工場のオープンキッチンをご紹介☆

開催中

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

開催中

レゴモデルとのコラボ!体験型水族館「シーライフ名古屋(SEA LIFE Nagoya)」

名古屋市港区

愛知

レゴモデルとのコラボ!体験型水族館「シーライフ名古屋(SEA LIFE Nagoya)」

開催中

「キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所」で大人の味わい、ウイスキーを知る

静岡

「キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所」で大人の味わい、ウイスキーを知る

開催中

静岡初のグランピング施設「Glamping&Port 結」3月OPEN

静岡

静岡初のグランピング施設「Glamping&Port 結」3月OPEN

開催中

タグで探す

現在開催中

「おやつタウンクリスマス」三重県のおやつタウンで開催

「おやつタウンクリスマス」三重県のおやつタウンで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「BLEACH THE LOCUS OF BRAVE Ⅱ」名古屋パルコで開催

「BLEACH THE LOCUS OF BRAVE Ⅱ」名古屋パルコで開催

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

松尾芭蕉のすべてが分かる「奥の細道むすびの地記念館」をご紹介!

松尾芭蕉のすべてが分かる「奥の細道むすびの地記念館」をご紹介!

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

RANKING

愛知 |

名古屋・栄に錦と結ぶ横丁『ほぼ栄駅一番出口のれん街』がオープン!

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催中

三重

「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催

開催中

愛知 |

「BLEACH THE LOCUS OF BRAVE Ⅱ」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

特別展「江戸三作と門弟たち」名古屋刀剣博物館 名古屋刀剣ワールドで開催

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

岐阜

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知

「超クウガ展」名古屋パルコで開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!